- ベストアンサー
お寺さんにお経をあげてもらうべき?
去年の1月に祖母が亡くなりました。 そして去年のお盆にお寺さんに来ていただきお経をあげてもらいました。 今年には、1回忌をしました。 今年のお盆も、お寺さんに来ていただきお経をあげてもらうべきでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 質問者様の宗旨がわかりませんが、宗旨によってお盆をどの様に捉えているかによって変わってきます。 地域によって多少変わる部分はありますが、本来は地域で変わるべきことではありません。 常に意味があってする行いなので…。 質問者様の家では、お婆さまの御存命中はお盆にお経をあげてもらっていましたか? あげてもらっていなければ、去年の初盆のみということでしょう。 もし、今年もあげてもらいたいという事ならお寺に連絡して予定をしてもらってください。 前からお経をあげてもらっていたのなら今年もあげてもらうべきかと思います。 直接お寺に予定を聞いてみてください。 今年、一周忌をされたのなら来年は三回忌です。 早めにお寺に予定の連絡をされた方が、日にちや時間が決め易いかと思います。
その他の回答 (5)
- akamon
- ベストアンサー率30% (36/120)
回答された皆さんは都市部に住んでいられるのでしょうね。 私の住んでいるところは田舎のせいか、年に4回(旧正月・春のお彼岸・お盆・秋のお彼岸)お寺さんは頼まなくてもお経をあげに来ます。その都度、お布施を払っています。
お礼
お寺さんに来ていただき、お経をあげてもらいました。 ありがとうございました!
その土地土地や宗派によってお盆に先祖をまつっている お寺さんの住職に来て頂きお経をあげて頂きます。 檀家が多いお寺さんは新盆のみあげて頂きあとはお迎えと 送りにお墓参りに行って家の仏壇に棚作りしてお迎えします。 その辺り、お寺のご住職にお聞きになるといいと思います。 また、節目の3回忌、7回忌、13回忌等にはお寺さんに行って 供養するのですが、これも宗派やお寺さんによって違いますんで お聞きになるといいと思います。
お礼
お寺さんに来ていただき、お経をあげてもらいました。 ありがとうございました!
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
法事は節目に供養することになっていますので節目がいつなのかは住職や檀家の 世話人などに相談することになりますがご指摘の節目は普通はしませんよ 世話人などは名ばかりで実際には役立たずの人もいますので貴方のような人が でるのは無理もありません,地域には地域の昔からの慣習いうのが存在していますので 実際には地域に住む長老に聞くのが一番です。
お礼
お寺さんに来ていただき、お経をあげてもらいました。 ありがとうございました!
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
貴方様の「家」としては如何されるのかですが、祭祀継承者の意向で決められて宜しいと思います。またお寺さんによっては各檀家をくまなく回られる住職も居れば、初盆だけと言う事もあります。軒数が多かったりすると断られる可能性もありますから、結論をだして連絡依頼すべきでしょうね。私は初盆だけであとはお墓に迎えに行き棚飾りしてお迎えするだけです。 お迎えとお送りで2回お墓に参る事になります。
お礼
お寺さんに来ていただき、お経をあげてもらいました。 ありがとうございました!
- Prairial
- ベストアンサー率30% (188/617)
普通はしない。新盆、一周忌の法要を行ったのなら次は3回忌、7回忌などの時に来てもらえばよい。
お礼
お寺さんに来ていただき、お経をあげてもらいました。 ありがとうございました!
お礼
お寺さんに来ていただき、お経をあげてもらいました。 ありがとうございました!