• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:『良い学校に入らないとダメなの?』)

良い学校に入らないとダメなの?

このQ&Aのポイント
  • 小6の息子に突然聞かれた質問について考えます。
  • 人それぞれの考え方があるため、正解はないと思います。
  • 勉強だけでなく一般常識も大切だと感じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

私は勉強しなさい派ではないですが、できなくても良いとは思いません。 常識は無いとダメだから、それが出来た上で自分で選択しろですね。 ただ、小さいうちは言ってやらないと分からない部分があります。小学校低学年に自分で決めろというのは非常識です。小さいうちには親が方向を示してやるのは必要ですが、選択肢を一つにしてしまうのも子供のためでは無いです。 ですから、4年生ぐらいまでは勉強しろと言いました。漢字、算数の計算、理科は基礎ですからこれが分からなければ先に進めませんから。 勉強は出来るのがベストではあります。しかし、それだけの子になるなら、そんなに出来なくても良いと思います。きちんと考えて、良い悪いが判断できない頭でっかちはいらないと私も思います。

noname#139163
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >勉強は出来るのがベストではあります。 しかし、それだけの子になるなら、そんなに出来なくても 良いと思います。 きちんと考えて、良い悪いが判断できない頭でっかちは いらないと私も思います。 全くおっしゃる通りです。 文章の書き方が悪く誤解されてる部分もありますが、 俺は『勉強なんかしなくていい!』と言ってるわけでは ないんです。 小・中学校の基礎的な勉強は大切だと思ってますし、 そこのところは子供たちにも言ってます。 ただ、高学歴=エライ人間という考えの人が自分のまわり にもいるので、ちょっとそれは違うだろうと。 そういう意味で『勉強なんかできなくてもいいんだよ』と 子供に言ったんですがね。 子供からしたら、勉強できなくていい=しなくていい と、とらえてしまったかもしれないですね(^^; その点は反省してます。 ご意見いただき、ありがとうございました。

その他の回答 (20)

  • stupor
  • ベストアンサー率62% (17/27)
回答No.21

良い学校に入らなければダメだとは思いませんが、 「勉強なんか出来なくても良い・・」というのはどうでしょう? 残念ながら昨今の世の中、良い学校を出ていなければ就職もままならない世の中です。 例えよい子でも、世の中で認められずゆがんでいった友人も居ます。 子供さんの可能性を広げる意味でも、勉強させる習慣をつけさせたほうがよいのでは・・

回答No.20

>昨日友達と遊んでいたら、私立中学を受験するという >クラスメートに会い、 >『遊んでばっかりいるとバカになるぞ。俺は良い学校に >行って、良い会社に入れってお母さんに言われてる。』 >・・・と小馬鹿にされたとか。 たったこれだけで息子のみならず自分まで馬鹿にされたように感じちゃったとか?小6の子だろ、まだ成長過程じゃんか。大人が本気で張り合ってどうするよ。 >【良い学校に行って良い会社に入る】って >考え、俺は大嫌いです。 >良い学校、良い会社って何だよ!って感じで(笑) ↑ここだけ読むと、中学生が既成の価値観に反発するときみたい。 >いくら勉強ができて良い学校に行っても、あいさつもろくに >できない、一般常識がわからない・・・そんな人間だったら >偉くもなんともないと思うんです。 飛躍しすぎてない?その小6が「勉強さえできればあいさつも一般常識も知らなくていい」と言ったんじゃないのに。おたくが脳内で勝手に付け足しただけ。 >うちの前に住む43歳独身男 その43歳男が挨拶できないからって、良い学校入った結果そうなったという証拠がどこにある。 遊んでばかりいるとバカになる(知性が育つ限界がある)のどこが間違いなのか。一般的に良いと言われている学校や、会社に入ること自体、どこが悪いのか。 >みなさんは子供を育ててく中で『勉強しなさい!』派ですか? 『勉強なんかできなくてもいい』派ですか? 頑張って賢くなってほしい。少なくともこういう論理展開の矛盾とかが、わかるぐらいは。でないと、ちょっとした挑発にもカッとなるし、詐欺にも合いやすいだろうし、生きる基本が弱いから。

回答No.19

わたしも、こんな内容でよく主人と話しをします。 ざっくりどっち派?って聞かれたら、『勉強なんか派』です。 わたしは、勉強って“木”でいう枝葉みたいなものだとおもいます。 そこから色んなものを吸収して大きくなっていく枝葉。 書かれている“挨拶ができる”などは幹や根の部分じゃないでしょうか? 健康な体や強い心、思いやりとか優しさといった人間の根本の部分は幹で、勉強は枝葉。 幹がしっかりしていないのに、枝葉ばかり成長させようとしてもいつか倒れてしまいます。 逆に、幹だけしっかりしていれば大きく育つわけでもありません。 ただ、勉強という枝葉は代用がききますし、幹がしっかりしていれば、少々勉強という枝葉が貧弱でも他の枝葉を育てる強さがあります。 “遊び”や“スポーツ”といった枝葉もありますし、どれを選択するかはその子供の適正で決めるといいとおもいます。 ですから、勉強が一番伸びそうなら、親はそこを伸ばしてあげるといいんじゃないかとおもいます。 無理に適正と違う枝葉を伸ばそうとしたり、幹がしっかりしていないのを見誤ってしまうと、そこで心に負担が来て倒れてしまうとおもいます。 書かれている近所の方もそうですが、わたしの身近にもひとりいます。 ですから、わたしはまずは人として重要な部分であるところをしっかりと作ってあげて、それから本人を見ながら適性を見極めてあげられたらいいなぁ~とおもいます。 結局は 勉強ができる=幸せ という図式は成り立ちませんが 人から愛される=幸せ という図式は成り立つんじゃないかとおもうので。

  • reiry5
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.18

どちらかと言えば 「勉強なんかできなくてもいい」派です。 正確にいえば 「せめて宿題くらいしてくれ」派 「60点くらいは理解して」派 です。 これは義務教育は 「これくらいは知っててほしいと先人が思っていることの集合体」 だから。 それを知っていればマンガやお笑いやドラマなどのちょっとした パロディーの意味もわかって数倍楽しいから!! と子供たちには説明しています。 ちっちゃな楽しみに気付く方が日々楽しいじゃないですか♪ そうして、新たな疑問や希望を見つけて叶える努力をすることで 人は生きて進化している意味があると私は思っていますので・・・ その時、自分が知りたいわかりたい見つけたい作りたいものが 出て来た時にどうすればいいか考える「手がかりをつかむ力を持つ」のが義務教育だと 思っているので、せめてそのコツを見つけて学生をあがりなさいと言ってます。 子供が将来何かやりたいと思った時そっちへ方向変換しやすいように、 ある程度のレベルがあったほうが切り替えやすいから、 出来るなら成績の上の学校行ってた方がスムーズやとは思うけど? と中二の子には話しました。 「とにかく親は子供より先に死んじゃうんだから、自分で食っていけるようになれ!」 が私の願いだと言い聞かせています。 そして究極 「良い学校良い会社を望むのはよほど子供に才能がないから」 と諦めて焦っているのだなと思っています。 良い会社に入らないと「うちの子は自力で幸せになれそうもない」 という先手必勝の親心かと・・・ 私も子供たち全員がなんとでも出来る人になれるとは自信満々では言えないですから。

回答No.17

>いくら勉強ができて良い学校に行っても、あいさつもろくに > できない、一般常識がわからない・・・そんな人間だったら >偉くもなんともないと思うんです。 あいさつさえ出来れば良い子って考えも、間違いだと思うけど・・・ これは、あいさつっていうより、「人がいるのに無視したり、声を掛けられた時に返事をしない、受け答えをしないことは感じ悪いよ」という意味で、「あいさつ」だけが特に重要ではないですよね。 勉強に関しては、向き不向きがありますから・・・ 勉強が向いてない子を無理やり机に縛り付けて勉強させてまで進学させる必要は無いと思います。 世の中には机の前に座って頭を使う仕事だけではありません。 手先の器用な子が向いてる仕事もあるし、力仕事が向いてる子もいるでしょう。 基本的な読み書き算数は中学までで習いますし、労務職に付く子に難しい勉強をさせる必要は無いわけで、みんながみんな平等に進学する必要は無いし、会社員になって、デスクワークに就いても、社会の為にはなってないですよね。 バカの一つ覚えのように勉強、進学とは思いません。 大事なのは、その子に何が向いてるのか、見極めてあげることじゃないでしょうか? 親は(自分のことは棚に上げても・・・)、自分の子供が勉強できないタイプであっても、認めるのは嫌でしょうけど・・・

  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.16

良い学校で、良い会社ね~。ま~親は一般的には そう望む人多いですよ。 これが、良いか悪いかは、そこに行く人の人格の問題ですよね。 良い会社に、せっかく入社しても,鬱になって退社する人も いますし、私、息子2人育て上げ、周囲を見ても思うのですが 良い大学出た事に越した事はないんですよ、でもね、社会に出ると それは、専門職でなもなければ、やはり人間性かなっと。 「生きる力と知恵」のある人が1番かと思いますね。 後は「「健全な精神と健全な体」「人に信用される人となり」 もちろん、この言葉に含まれているは、大人としての生活習慣 や常識も、って事です。 でも、これ飛び越えて、勉強だけ出来て社会に出ても通用 はしませんよね。 ここの部分を、育てるのが親の腕の見せ処かな。 なんちゃって!偉そうに言っちゃいました(笑)

回答No.15

一般常識は親が教えるものでしょう?学校の教育とは別ですよ。 学校で身につけるのは「学ぶ力」。 快楽だけ求めて学ぶことをしないと、狭い了見と妬みから屁理屈ばかり抜かすあなたのような馬鹿な親が生まれるのです。 そもそも何かやりたいことができた時、それを始めるには必ず勉強しないといけない部分が出てくる。 「勉強できない」ということは、その時点で諦めるということですよ? 「勉強なんかできなくたっていいんだよ」というのは、親として軽率過ぎますね。 ところであなた自身は高学歴で大企業に勤めているような人なんでしょうね? そうでなければ単なる僻みです。 そういうのは負け犬の遠吠えというんですよ。 >みなさんは子供を育ててく中で『勉強しなさい!』派ですか? >『勉強なんかできなくてもいい』派ですか? 学校を選ぶのは子供の自由。 だからこそ「学校を選べるぐらいには勉強しておけ」と言います。 「できなくてもいい」などと、親が子供の可能性を潰してどうするの? そんな人が一般常識を語っても片腹痛いです。 あなた、「義務教育」の意味も理解できていないでしょう?

  • q7706181
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.14

勉強はしたほうが良いです。 ただ、将来自分に役にたつ勉強を。 私も勉強大嫌いで、高校では関西で1番アホな高校へ。 大学いきたくなり、死ぬような勉強して、偏差値70の有名私大へ行きました。 ただ、周りの同級生の人生の変転はめまぐるしいですよ。 バブル崩壊で、半分が消息不明。 今、リストラされた者が大半。 勉強=人生の安定ではありません。 逆に、勉強せずに、手に職をつけた高校時代の旧友は、 整体師として評判になり、彼の医院は順番まちで儲かっています。 まず、子供のなりたいものの勉強なら必ずするべきです。 それと、英語だけは絶対にしなければいけません。 なぜなら、今後外国人が日本でも増えるし、 また、仕事を探しに海外へ行かなければいけないと思います。 英語は話せて当たり前。これからはそうなります。 勉強といわずに、友達を作るのにも必要ですね。 学歴のためではなく、生き抜くために勉強させてあげてください。

noname#138676
noname#138676
回答No.13

『遊べ!』派だが『勉強なんかできなくてもいい』派ではない。 大学には行かそうと思っているが理由は「楽しいから」 大学進学にはそれなりの金が掛かるのに、遊びに行かれては堪らんと考える親は多いだろう。しかし学ぶことも楽しみに出来ると思うのだがな。 友人も作るべきだ。少なくて構わないが大切にしたいと思える友人。 家族とはまた違った人間関係で学ぶことも多い。 >【良い学校に行って良い会社に入る】 それは必要だと思う。 『子供にとって』という前置きも必要だがね。 ただ親子であっても別人格。 親は子供をサポートすることしか出来ない。 子供の職に安定性、福利厚生、多額の給与・賞与を求める親心は当然じゃないだろうか。平凡ながらも幸せな人生を送ってもらいたいと願う気持ちはあるが、子供が『戦場カメラマン』を目指すのであれば、応援するしかないのも親だな。本音は嫌だ。心配で仕方ない。しかし子供の人生は子供のものだ。 43歳独身男は親の見栄のために自分の人生を台無しにされたんだろうよ。憐れなもんだ。勉強は自分のためにするべきことで親のためではない。 親も子も、弱いと世間に流されてしまうんだろう。

  • karommad
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.12

良い学校に行けという人に限って、学校の成績の悪かった人、或いは何事も人のせいにして不満ばかり言っている人、つまり世間の厄介者に多い。どのような学校をでていてもその後その人がある目的を持って努力するか、幸運に恵まれてその結果「出世」「金持ち」「有名人」「平凡な生活を幸せに感ずる人、世のため人のために尽くして尊敬される人」などなど他人から「いいなあ、うらやましいなあ。そんな人になりたいなあ、・・・」などと思われるようになればいいのであって、良い学校などない。大学とは学問するところなのに、勉強はそっちのけ、大学2年くらいから、「就活」とやらの軽薄な流行り言葉で「人に使ってもらうための努力」に汗をながす・・・・何じゃそれ。 学校は義務教育(無料のはず)だけで十分。 本人が勉強したいと思ったら学費は自分で稼いで行かせる。有名な学校へ行かせるために塾へ行かせるなんて世間は流行っているけれど、受験上手な人間ができるだけで、何の役にも立たない。 映画「おしん」で皆何をまなんだのかいなあ。おしんの世話になった米屋の娘は結局は苦界に、おしんは苦労したけれど自分の人生をきりひらいて豊かな老後を送った。 学校の成績が悪かったら、勉強が嫌いなので学力の必要のない仕事で生きていけばよい 有名市立の学校へたくさんの金を親が払って行かせた子どもに、ろくな人間はいない。 サッカーが好きで働きながら生活費を稼ぎ練習をして金を獲得したナデシコの皆さんは尊敬に値する。ゴルフの石川君は大学出てないよ。世界のイチローは名古屋の空港の近くの高校を出ただけだよ。 東大でたやつらのユウコトを聞いてできた原発はとんでもないことをしでかしてしまった。 「いい学校」と言う言葉を耳にするだけでヘドがでる。

関連するQ&A