• ベストアンサー

バイクのプラグの品番ですが?

XJR1300のプラグを交換しようと思いますが、プラグの品番がDPR7EIX-9言うイリジュウムプラグを間違って購入しました。本当はDPR8EIX-9らしいのですが取り付けてもだいじょうぶですか? 取り付けた場合のエンジンの状態なども教えてもらえれば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.2

http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/repair_parts/plug/basic/heatrange/index.html 上記を見ればその数値がナニを刺しているのか解ると思います。 質問者が手に入れたのはNGKの物だと思いますがデンソー等も呼び名こそ違うけど熱価の考え方は一緒です、従って今回は7から8に熱価が変わります、出来れば今の物を外してその状態を見てから判断した方が良いのですが・・・・ http://www37.tok2.com/home/aoijf2/ipsum308.html 画像を見比べれる物が有れば良いのですが見つけれないのでURLの様にあまりにも白いと思うようだと逆に7を使用していれば8に変えたりもしますが真っ黒でカーボンが付いているように見えればそのままか時には6に落としたりとプラグの様子を見て熱価は変えます。 その理由は最初のURLで解ると思います、従って今回は使用は出来ると思いますが正確には現在のプラグを見ないと判断できないと言うことになります。

kazumenkoi218
質問者

お礼

たいへんわかりやすい説明ありがとうございました。早速いま付いてるプラグを確認してみます。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#161268
noname#161268
回答No.3

普段の乗り方次第ですけど、ほぼ大丈夫。プラグの番手を下げるとプラグが熱を保持しやすい状態になります。かぶりには有効です。 高速道路を5速や6速全開で巡航したり、サーキットを走ったりするならやめた方がいいです。

kazumenkoi218
質問者

お礼

おもにツーリングで使用しています。有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.1

熱価が違うと、ハウジングのくびれ部分、プラグのある所だけ熱の違いから歪みが出来た状態となり、そこをなぞるアペックスシールも、その一部分のみ跳ねる様に負荷を受けてしまいます。 たかがミクロ単位だとしても、一分間に何千とダメージを受け続けることになります。 、

kazumenkoi218
質問者

お礼

やはりノーマルが一番ですか!有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A