プルボックスの試験問題の意味がわかりません。
プルボックスの使用目的は?という問いで、答えが「電線の引き入れを容易にするため」とありますがよくわかりません。引き込み?を容易にする? 電線を引っ張って屋内に引き込むのにプルボックスを使用できるのでしょうか? 電線の引き込みを容易にするのはよび線など長い棒を電線にくくりつけて引き込んだりする道具のことじゃないでしょうか?
電線の接続をするためにプルボックスを使用するのはわかります。
あとジョイントボックス(VVF用含む)とアウトレットボックスとプルボックスの違いはなんでしょうか?材質や穴あけ用の部分があるかないかだけでしょうか?
結局はどれも電線を接続する際に必要な部分ですよね?引き入れという表現であってるのでしょうか?
コンクリートボックスとアウトレットボックスの図記号が同じですが、図面上それを区別することはできないのですか?
お礼
分かりやすい回答 ありがとうございました。 大変助かりました。