- 締切済み
ボルトのネジ山がつぶれて取ることができなくなる?
http://okwave.jp/qa/q6908916.html こちらで質問したものです。 ボルトを切って解決だ。と思ってたのですが、もし溶接はちゃんとされているがボルトが取れないという場合だとしたら、どうしますか。 そんなこと絶対にないというのであれば、切ってしまいますが。 ボルトのねじ山がつぶれていた場合取れなくなることがあるのか、その場合どうやって取るのか教えてください。 切ってしまったらどうしようもなくなってしまうのではないかと思いましたので。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
★私なら・・・ボルトの頭とチェーンケースの鉄板との間にほんのわずかな隙間を何とか作るようにしてそこに超薄いマイナスドライバーをかましながらゆっくりとネジを左回ししますね。頭をペンチ等で引きながら隙間に差し込む場合もあります。どうしても無理ならドリルを使用するしかないかも?まあ臨機応変な対応策を考えながら出来るだけ時間の無駄がないような方法を試行錯誤で・・・。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
カブの最大の欠点というか、最初に壊れる部分ですね。うちのも3万kmぐらいでそうなりました。 おそらく、バーリング加工をして、ねじ穴をあけているタブのような部品のねじがバカになっているのです。 ボルトを浮かせながら回すことによってボルトによるセルフタップで引き出すという作業になります。 バイスグリップなどでボルトの頭を固定して、マイナスドライバなどをてこのようにして 引っ張りを助けながら回すといいです。 あるいは、草を根こそぎ引き抜ける、くぎ抜きのような恰好の園芸用品がありますが、 そのようなものをカバーとボルトの間に差し込み、スパナでボルトを回せば取れると思います。 どうしてもだめなら、サンダーで切り落とすのが早いですね。
- _Don
- ベストアンサー率43% (7/16)
つぶれたねじ山をボルトが外れない状況で戻す事は困難ですが、 現状で再締め付け可能なら裏ナットの溶接がはがれた可能性は低ので、 CRC等で緩みやすくしてボルトを引っ張りながら緩める 駄目なら >切ってしまったらどうしようもなくなってしまうのではないかと 諦めるか、覚悟してボルトを切り落とす。 内部に単にタップが切ってあるだけならネジサイズを上げる 新しい裏ナットを用意し溶接或いは接着 内装材を止めるトリムクリップ等で止めるよう改造 (トリムクリップはフェンダーなどで使う耐候性の高いもの使用) あたりで対処できるのでは? 安全サイドを狙うならプロにお願いする。
プライヤーやロッキングバイスなどで ボルトを強く挟んで抜き取れませんか? どうしようもなくなったなら、 ボルトの径よりやや小さめの錐を使って、 ドリルでボルトに穴を開けて、ふにゃふにゃに すればとれます。
- ZUM1911
- ベストアンサー率22% (100/446)
ボルトのねじ山がつぶれていた場合は、ナットの山も潰れていますので、ボルトは引っこ抜けます。どのみち、カバーは駄目になっているので、No1さんの言う通り、カバーは早々に撤去しましょう。
お礼
ナットの山(カバー)もだめになってるものなんですね。 No3さんの方法で引っこ抜けたとしてもだめになってる可能性が大きそうですね。 ありがとうございました。
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
ねじ山が、完全にではないが崩れてしまい、 引き抜くことはできないけど、回しても抜けてこない場合、 バイスプライヤーなどで掴んで引っ張りながら回せば出てきます。
お礼
バイスプライヤー便利そうです。最初に試さないとだめですね。 ありがとうございました。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
訂正 ボルトを落とせない状況下なら 落ちなくてもボルトの頭さえなくなればカバーは外れるはずです ねじが噛んで回らない場合 ドリルでまるごとボルトをさらったりすることもあります どちらにしてもメスねじ側も壊すことになりますので事後処置が大変です
お礼
確かに頭がなくなればフレーム部分との段差は1cmもなかったはずなのでカバーがはずせますね。 やっぱりカバーごと交換なんですね。 ありがとうございました。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
ベビーサンダーでボルトの頭を削って ボルトを中に落とします チェーンカバーごと削れてしまうでしょうが チェーンカバーなんて安い部品ですので傷が気になるなら交換するだけです 目的はチェーンの整備であって、「チェーンカバーを外す」のは目的ではありません。手段です
お礼
手元にそういった工具がないもので、試してないですが、これから試してみようと思います。 あと、ドリルを使う方法はすぐ出来そうです。 ありがとうございました。