- 締切済み
ドラムのやる気
私は今年度新大学生になった女子です。 私は、中学一年~高校三年まで吹奏楽部で打楽器をしていました。 高校のときに、大学生になったらドラムだけ練習したいと思い、大学に入学したらジャズ同好会に入りました。ビッグバンドや他のサークル・同好会も迷ったのですが、現在所属している同好会が一番費用がかからなかったので。入ったときは、ドラムだけ練習できるということでとてもうれしかったしやる気もあったのですが、最近まったくやる気がでません。現在所属している同好会は周1回あるセッションが強制参加ではないので、このごろ行っていません。高校のときはほぼ毎日打楽器を練習していたのに、今は2週間くらいまったく練習していません。練習に行かなきゃ、家で基礎練しなきゃとは思うのですが(練習台とスティックのみ私物で持っているので)、他の趣味をしたりパソコンで動画を見ている方が楽しく感じるし、向上心も今は感じません。うまいドラムの演奏を聴いても、高校のときほど感動しません。高校の時は基礎練をするのが好きだったのですが、今は練習していない時間が幸せに感じます。ならば楽器をやめてしまえばいいとも思ったのですが、同好会の中でそこそこ人脈ができているし、やめたら高校の時に一緒の部活だった、今も音楽を続けている友達に負けた気がするので、やめる気にもなれません。 どうしたら、ドラムをやる気が出るでしょうか。また、私のような気持ちを持ったことがある方はいらっしゃいますか。甘えている質問と感じ不快になる方がいらっしゃいましたら、すみません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
>大学生になったらドラムだけ練習したいと思い、大学に入学したらジャズ同好会に入りました。 >ビッグバンドや他のサークル・同好会も迷ったのですが、現在所属している同好会が一番費用がかからなかったので。 >入ったときは、ドラムだけ練習できるということでとてもうれしかったしやる気もあったのですが、最近まったくやる気がでません。 同好会の活動そのものが練習のためだけのものと仮定すると、質問者さんが本来やりたい音楽は別なものなのではないかという疑問が出てきます。 本当にやりたい本番を実現するアテが無いことからモチベーションが落ちていたりしませんか? もし心当たりが多少でもあるなら自分がやりたい方向のバンドを組むことくらいしか対策を思いつきません。 それが当てはまる余地が無い場合は演奏することでは心が満たされない状態という解釈をすると遊び足りない、もしくは恋愛不足(?)かもしれません(笑)。
- jefferic
- ベストアンサー率50% (345/677)
技術がマンネリ化しているのでしょうか。 演奏内容が、現在の技術レベルで何となくたたいているのかも 知れませんね。 少し新しい技術に挑戦して見ると、急に面白くなることが よくあります。 たとえば、シンバルワーク、2拍3連、3拍4連、7/8拍子、 5/4拍子、ブラシ、ドラムソロ、サンバ、アフロ、ボサノバ、 など、色々テーマはあると思います。 ドラムを続けたいなら、頑張ってテーマを探し、挑戦してみると 新しい世界が開けるかもしれませんよ。
お礼
新しいテーマを見つけるという発想がありませんでした。 確かに、そうすると新しい世界が開けそうですね。 ありがとうございました!
- 470197
- ベストアンサー率12% (1/8)
打楽器奏者です。 私も昔は気違いといわれるほど練習もしていました。 少しずつでも練習の成果が出てきている時の喜びがたまらず 練習し続けました。 でもあるとき「やりたくなくなった時」がありました。 もう楽器があっても触りもしない。 そんな「波」が良く来ます。 長い時では一月も半年以上も。。 そんなとき「ダムに水が貯まらない」って言っていました。 でもまた水が貯まり情熱が一気に溢れだしたりもします。 その時はまたアスリートなみの練習やトレーニングもしたり、 枯渇するまでは寝ても覚めても音楽ことばかりでした。 ずーーっと持続できることもありますが、 でもはやり「枯れる」ときがきます。 そういうときは何もしない。私はそう決めています。 本当に好きで、かけがえのないものなら また自然に溢れだしてくると信じているからです。 若いころ私を突き動かしたのは恥ずかしながら「音楽が好き」 という感情より「負けたくない」という感情でした。 モチベーションを保つために気になる相手のプレイを見たり。 プロの難しいフレーズに目を輝かせたり! でも >「向上心も今は感じません。うまいドラムの演奏を聴いても、高校のときほど感動しません。高校の時は基礎練をするのが好きだったのですが、今は練習していない時間が幸せに感じます」 となるとJazz同好会に入っていられるそうですが、ひょっとしたらJazzが合わないのかも? でもドラムも好き。 世の中にはいろんなジャンルの音楽があります。 そんな音楽を探ってみると意外に「これだっ!」と体に電気が走る衝撃を受けることもあります。 もしくはその負けたくないと思っている友人のセッションにでも参加してみては? 悔しい、負けたくないっと改めて思えればまたやる気の出るチャンスかもしれませんね。
お礼
やりたくないと思う時期があったときいて、自分だけではないのだとなんだかほっとしました。 無理に練習するのでなく、他ジャンルの音楽を聴いたりして、今の気持ちと向き合っていこうと思います。 ありがとうございました。
自分もドラムをやってます♪ 自分も一時期ドラムをしようと思ってもやる気が出ないことがありました。 スティックを持っても、持ったままで練習するきになれないし、叩いても10分もしないうちにやめてしまいました。 友達と話していた方が楽しいし・・・ってかんじでした。 でも、ある時昔の写真を整理していたら、みんなとスティックもって笑ってる写真があったんですよねー で、あの頃は楽しかったなぁーみたいになって、不意にドラムが叩きたくなったんです。 んー初心に帰るっていうか、楽しかったことを思い出しました。 8ビートが叩けるようになって、カッコいいフィルとか開発したり・・・ などです。 で、今ドラムをたたいてるわけです。 syokoraさんの今の気持ちは決して甘えなんかではありません。 今はドラムに対しての心の炎がすこしちいさくなっているだけです。 だから、もう一度ドラムをたたいてた頃の楽しさを思い出してはいかかでしょうか? あと、友達に負けたきがする。とおっしゃってますが、決してそのようには思いません。 音楽に勝ち負けなんてないんです。楽しいと思ったら楽しい。面白くないとおもったら面白くない。 個人にはいろいろあります。それを、負けたと思ってはいけません syokoraさんなら大丈夫だと思いますよ♪ 長文失礼しました。
お礼
ドラムをたたいて純粋に楽しいと感じた時を忘れていました。 音楽はやらなきゃいけないものという考えをやめて、今の自分と向き合っていこうと思います。 ありがとうございました!!
- matumotok
- ベストアンサー率35% (431/1203)
こんにちは。 そんな時は練習から離れましょう。音楽との接し方は必ずしも練習だけではありません。バイトに打ち込んで、プロのライブを見に行くのも良いでしょうし、YouTubeなどでジャンルの枠を超えて打楽器演奏の動画を見るのも良いでしょう。別にやる気が起きないのであれば、今はやるべきときじゃないと割り切ればいいんです。 そんなときは他のパートに目を向けると後々良い収穫となることがあります。特にベースですね。上手いプロの演奏を聴いてみると、音符の長さのコントロールが本当に絶妙なことに驚いたりします。音を出す瞬間だけではなく、音を止める瞬間にもセンスと責任が感じられます。ベーシストのカッコ良さに感激したりします。しかし、それでベースに転向することは多分無いでしょう。興味が生じれば転向するのは大いに推奨しますけどね。 そうこうしているうちに、「あ、ドラム叩きたい」と思う日が訪れます。もちろん練習をサボっていたツケが一気に表面化されて焦りますが、何とかなります。逆に、ドラムから離れていたためにモタるハシるの悪癖が一掃されていたりします。また、こうした時こそフォームの改良や新しい奏法に取り組むチャンスです。 そんなこんなを繰り返していくのがアマチュアドラマーの人生だと思います。
お礼
音楽との接し方を、変えてみます。 嫌々練習するのでなく、楽しみながら音楽と接していこうと思います。 ありがとうございました!
お礼
確かに、ジャズをそこまで楽しめてない自分がいる気がします。 他の音楽にも目を向けてみようと思います。 ありがとうございました!!