- ベストアンサー
不安感が続いて食欲があまりない
- 最近、不安感が強く食欲があまりない
- 不安の理由は彼女との食事なので、薬で緊張しない身体をつくっていくこととアドバイスをもらいましたが、やはり彼女のことを考えると緊張してしまい、なかなかうまくいきません
- これは治るのでしょうか?どうすればいいのかわかりません
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
治るか治らないかでいうと、治ります。 けど、治る期間が人によってまちまちですし、ものすごく時間がかかってしまう人も多いです。 彼女にそのことを話して、理解を得ることは可能でしょうか? 可能だったら、彼女に話してみるのがいいと思います。 ちょっときついこといいますけど、すいません。 この悩みを打ち明けた程度で、見切りつけられるなら、その程度の関係だったんだと思います・・・ 逆に本当にお互いを好いているなら、相手を助けてあげようという気になると思います。
その他の回答 (7)
- kenshin2
- ベストアンサー率27% (124/447)
好きな人を前にすると緊張して食べないのは若い子に多いですが、食べることは生きることでそれを恥ずかしがる必要は全くありません。 呼吸をすることと一緒なわけですから。 それに、女性は食べ方とかそんなに見てないし気にしてないですよ。 個人的な意見ですが、男はガツガツ食べるくらいが丁度良いと思います。
- たろう(@kokoron_h1)
- ベストアンサー率49% (164/329)
No.6の回答者ですが、補足を拝見いたしました。 補足の回答が遅くなってしまい失礼いたしました。 さっそくですが、私の場合は本を読むことと学習団体の参加を併行して進めていく中で症状を克服することが出来ました。 ただ、私の場合は、この方法で数年かかってしまいましたので、メールカウンセリングなどを利用した方が結果的には得ではないかと感じます。 特に一人で本を読んで森田療法の学習をする場合、私自身もそうでしたが、どうしても森田療法の考え方を誤解してしまうことが多いと思います。 そして、これでは森田療法の考え方がきちんと身に付いてきませんから、結果的に症状もあまり改善してこないものなのです。 なお、とりあえず本を読んでみたいということであれば、下記のような本が良いのではないかと思います。 1.森田療法(岩井 寛著) 2.森田療法のすすめ(高良武久著) 以上で補足回答とさせていただきます。
- たろう(@kokoron_h1)
- ベストアンサー率49% (164/329)
彼女と食事をする時に緊張や不安から食べられなくなってしまうということなんですね。 これは外食恐怖症と言われてる強迫神経症の症状になるのではないかと思います。 強迫神経症の中でも、特に対人恐怖症(社会不安障害と呼ばれることもあります)に含まれる症状だと思います。 私も対人恐怖症に悩んだ経験者ですが、異性と食事をするような時は緊張してしまい食事が喉を通らなかった経験があります。 しかし、私の場合は、たまたま図書館で手にした森田療法の本がキッカケになり、森田療法の学習をしていく中で症状を克服することが出来ました。 ですから、あなたも心配性や内向的、負けず嫌いといった神経質性格の特長を持っているのであれば、森田療法の学習も検討してみると良いと思います。 森田療法の学習方法としては、以前は本を読んだり、森田療法の学習団体に入るのが一般的でしたが、今はメールカウンセリングで対応しているところもあるようです。 なお、「早朝に起きる予定時間前に目覚めてしまう」とのことですが、これも神経質性格の特長から来ることだと思います。
補足
森田療法で克服したとありますが、それは本で知識を得て克服したのでしょうか?メールカウンセリングなどは料金が高すぎるので、本などを読んでみたいのですがなにかおすすめはありますか?
ちわ~っす またお会いしましたね まだ悩んでましたか 彼女にあなたの気持ちを全て伝えてみたらいいと思います たぶん今の状態はプレッシャーの中にいるようなものだから 彼女に全てを話すことでプレッシャーから解放されませんか
補足
一応、緊張して食べられないということは伝えました。一時困惑させてしまいましたが、多少なりとも理解しようとはしてくれているようです。おっしゃるとおりこのことは僕にとってかなりのプレッシャーとなっています。食事のときに毎回考えてしまって食欲がわかないし、心なしか元気もなくなってきています。以前にもこういうことがありましたが、今回は期間が長く焦っています。打ち明けたのはいいものの、これから彼女がどういう対応をしてくるかによって左右されそうです。
- negi2011
- ベストアンサー率50% (2/4)
No2のものです。 ちょっと書き足しを… 普通、悩みを打ち明けるのも本人にとってはきついことですよね 配慮が足りなくすいません。 >早朝に起きる予定時間前に目覚めてしまうのですが 不安がもとでうつ状態になってしまうと、睡眠がおかしくなることはありえると思います。 寝るときはどうでしょうか、すぐに眠ることが出来ることが出来て、日中に眠気がこないなら、そこまで気にする必要はないと思いますが どうしても気になるのでしたら、主治医に相談したほうがいいと思います。
補足
この悩みを打ち明けたときに彼女の反応が思ったより悪くて一時不安感がすごく増しましたが、いまは落ち着いてるのでホッとしています。ですが考え込んでしまう性格なので、本当はどう思ってるのかななどと余計な心配はしてしまいます…。睡眠に関してですが、寝入りはとても良く朝早く目覚めてしまうだけで、日中も眠気はほとんどありませんので今のところ深刻ではないと考えてよろしいのでしょうか?
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
似たような質問を見たことがありますが いまそういう人が増殖しているのでしょうか、まぁそれはともかく、 質問者さまはテーブルマナーは完璧で、 食事中の話題の選び方などは ノープロブレムなのですね。であれば、たとえば、 お婆ちゃまと2人で、 お母さまと2人で、 親戚のおばさんと2人で、 それぞれ食事をしてみるという実験をしてみませんか。 そうすることで、そのプロセスで 何かが見えてくるような気がします。
補足
すみません、何度か同じような質問をしているのでそのことかと思われます。食事中の会話ですが、基本的に食事中に頻繁に会話をするという習慣がありませんでしたので、異性と2人きりとなると喋らなければならないと焦ってしまう自覚はあります。今はとりあえず一人でいるときにうまく気持ちを切り替えて満足に食べられるようになりたいので、練習はそれからにしたいと思っています。
- zinnpuu
- ベストアンサー率50% (7/14)
あなたたち、俺のこと嫌いだったら直接殴りにきなよ。 今から外にでるのでよろしく。
補足
やはりこれは治るものなのですね。いまはそれだけを希望にしてなんとか食べられている状況です。不安感に波があって食べられるときとそうでないときがありますが、初期の全く食べられないという状態は最近ありません。このことは彼女に、緊張して食事がうまくできないとは伝えましたが、少し困惑した様子で、それ以前に食べられないときに色々言い訳をしていたので怒らせてしまいましたが、いまは落ち着いて以前と変わらずメールも電話もしています。慣れるまでは2人で一緒に食べる形式の食事にしようと提案したところ快く受け入れてもらえました。ただ、まだ不安感は消えていませんので、なかなか難しいところです。