• 締切済み

お盆について

お盆って8月だとずっと思っていたんですが、 地域によって違うって本当ですか?

みんなの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.2

私は、静岡県静岡市ですが、南側の地域などは7月です いわゆる「新盆」です 地域性の理由は様々です (1)こちらの地域の人に聞くと、昔(戦後)は農家が多いことから、稲刈りの時期に休めない、忙しいので「新盆」の7月だそうです (2)旧暦を守る 「日本の旧暦は天保暦である。ただし後述するとおり、現在旧暦として使われている暦は改暦前の天保暦とわずかに異なる。天保暦は明治5年12月2日(1872年12月31日)まで使われていた。その翌日の12月3日をもって明治6年(1873年)1月1日に改められ、グレゴリオ暦(太陽暦)に改暦された。」ので、一カ月ずれた「新盆」の7月を守っている地域、つまり、いつも盆だった8月が7月になったという意味です (3)終戦記念日との関係 現在の日本では、8月15日を「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」=終戦の日(玉音放送の日)とし、一般には終戦記念日や終戦の日と称し、政府主催の全国戦没者追悼式や、政治団体、NPO等による平和集会が開かれており、(1)や(2)になった日を、8月にもどすといった考えに至った地域もあるようです (1)ですが、こちらの地域では、同じ市内でも別々なので、違和感はありますが、そのようなモノと認識していますね

noname#139787
noname#139787
回答No.1

一説によると、北海道から東海(又は、関東)までは、7月15日がお盆(新盆)と言われており、近畿(東海)から九州までは、8月15日をお盆(旧盆)と言われております。 その為、金融機関などの休業日がない訳だと言われております。因みに、12月31日~1月3日のお正月期間の休業日はあります。 その為、初盆などの方々は、有給などを使ったり、欠勤したりしているのが実情なのです。

関連するQ&A