- ベストアンサー
相手を嫌っているのを自覚ない人
同列でなく、後輩の中で嫌いな者がいると、自分でも気づきにくいでしょうか? 年長の余裕、下は公平に扱ってると思うのか。。 なので、自覚がない場合、嫌う表現が正面からの否定ではなく、遠回しな意地悪となって表れる気がします。 したたかな卑劣さというか。 いかがでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
好きな子にはよく接したり、意識しない子にはスルーしたり、あまりよく思っていない子には少し避けたりしちゃいますねー。 仕事は別ですが。
その他の回答 (2)
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8905)
相性もある事なので公平なんていうのは所詮無理な話ですが、受け止め方次第って部分もありますよね。 >自覚がない場合、嫌う表現が正面からの否定ではなく、遠回しな意地悪となって表れる気がします。 自覚がないと言うより、自分がいい人でいたいとか公平に扱っているように見せたいから歪んだ形になってしまうのでしょう。 そもそも性根が悪くなかったら意地悪までしないと思いますが・・
お礼
ありがとうございます。以下、独り言。 確かに、意地悪という言葉の選択はしっくりきませんね。 一度、大きな事件や衝突があると、しこりが取れてしっくりくることもありますが。 今は、社員や部下(に限らないけど)の権利(というか心的(気分を健康と扱う)被害)を腫れものを触るようになったので、 野球部のようなノリではなく、半生(はんなま)な距離を保つのが流行り。 自分らしく、下に接することが難しくなったんでしょうか。 (迷走中)
- maron-chan07
- ベストアンサー率23% (67/281)
今ひとつ質問の意味が分からないんですが・・・?もうちょっとうまくまとめてほしいです。
お礼
正直、考え中の件でまだまとまってない感じです。 たぶん、今後もヒントをいただき固めつつ、質問していきそうな気がします。 ピンときませんでしたら、流してください。 すみません。 ありがとうございました。
お礼
自分の立場を認識できてないと、行為が相手にどのように伝わるか想像も及ばない。 かな。 ありがとうございました。