• 締切済み

世界水泳みていて疑問が・・

なんで、帽子 2枚かぶっているんですか?? 一枚じゃだめなんですか? ゴーグルはさむためかなとおもたけど ゴーグル→帽子でよさそうな・・・。 あと、100mの時とか 画面右から左に向かって泳ぎますよね? 右側に国旗と英語で名前でできてますが 左側だとカタカナになっています この名前の表示は、TV上で操作できるんですか? プールの中にかかれて(表示)いるわけじゃないんですよね? 映像が、左のほうにいっても、その名前の位置がかわらないので どこに書かれているのか気になって・・・。

みんなの回答

  • gm00
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.2

画面表示の件はNo.1さんが回答しておりますので私はキャップのことを。イメージして下さい。(1)髪の上にメッシュキャップをかぶります。(2)ゴーグルをかけます。(3)シリコンキャップ・ラテックスキャップ・ゴム製キャップをかぶります。どうでしょう、髪の上にゴーグルをかぶり、その上にシリコンキャップ等をかぶる。“締め付け感と脱げ方”に差が有ります。あれだけの激しい泳ぎ方では、簡単に脱げない、髪の凹凸による“流水抵抗”の軽減と聞いたことがありましたので、受け売りですが、参考になれば幸いです。

noname#138881
質問者

お礼

私がみていた人たちは、上にかぶっているものと同じものをかぶっていました。 なので、なんで2枚???と思ったのです。 でも、下のものは、もしかしたら少し違う素材なのかもしれませんね。 ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

 帽子のことはわかりません。  それと選手の名前などはテレビの画面上での合成です。実際には描かれていません。  時々、看板が浮き上がって見えるものがありますが、トリックアートの技法で実際には平面だけども、ある位置から見ると浮き上がって見えるようになっています。

noname#138881
質問者

補足

そうだと思うのですが、不思議なのが、 画面が、左右に動いても、その名前表示だけは、静止した状態なんです。 角度かわると、例えば、長方形に名前が記載されてますけど、レーンは角度によって片方が狭くみえますよね?遠近法で。 そういうのも、きちんと対応して、画面上で操作できるんですか? ライブなのに、そういう合成して、うまく移動させられるのですか?? それが不思議で・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A