- 締切済み
個人面談でいつも言われること。
夏休みになり小4長女の個人面談がありました。 毎度毎度家庭訪問などでも言われることが 「人間関係が狭いですね」です(ちなみに4人兄弟の一番上です)。 決まったお友達と一緒にいることが多いですとのこと。 女の子特有なことで女子は割といわれることなのか、 わが子は特に注意が必要なのか、どうなのでしょうか。 みんなとあそびな~って促したほうがいいのか、 特段学校生活に困っていない様なので言われたことを 親の私の中で消化すればいいことなのか迷います。 お子さんの個人面談でいわれることはどんなことがありますか?。 結構へこむこと多くて、わが子が特別なのか みんなどんなことを言われているのだろうと気になります。 教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pakopoko
- ベストアンサー率53% (7/13)
娘2人の母です。 うちも言われましたよ。 娘2人は性格があまり似ていないのですが、2人とも高学年になると言われました。 (担任の先生は別々) 特定のお友達以外は寄せ付けないような排他的な雰囲気でなければ大丈夫だと思います。 女子の普通の成長過程だと思いますよ。 そうやって人との付き合い方を学んでいるんです。 学校では基本的に「みんな平等に」とか「みんなで仲良く」とかが大好きなので、 先生は「人間関係が狭い」とか言うんでしょうが、狭い関係を学んでからでないと 広い関係は難しいのではないかと思います。 グループを作って他を寄せつけないようなことをしていないかだけを確認してみて、 大丈夫だったら、気にしなくていいと思います。
- yukiti2
- ベストアンサー率28% (535/1856)
2児の母です 上の子(小5 女児)は 「誰とでも仲良くなれて、意地悪な子にも上手く対応してくれるので 大変助かっています」 「人を傷つける言葉を絶対に言わない。」 といつも誉められていました。 なので、個人面談も家庭訪問も 今の時代の先生は子どもを誉める以外言わないものと信じていました。 ところが、今年息子が1年生になり 「甘え上手だし、みんなが気づかない事に気づいて優しい言葉をかけてくれます」 というおほめの言葉を1ついただいた以降は、 「やりたくない授業は、寝そべって聞いていません」 「行動が遅い(片付けや準備が遅い)」 「一度凹むと、次の行動へ移行することがなかなかできない」 等々・・・・・ 延々と、注意をされ続けました。 2人とも同じ日に面談だったのですが、 上の子が最初の面談でその次に息子だったので 持ち上げられて、突き落とされる。。。まさにそんな気分でした。
- first_lady
- ベストアンサー率38% (116/303)
2児の母です。 >毎度毎度 色んな先生に言われるという事でしょうか?! 初めて言われた時は 『自分の知らない、集団生活における子どもの姿を教わった』 と謙虚に受け止められますが、毎度だとねぇ~ まぁ、多分、他に言う事が無いくらい、 先生の言う事を聞く子なんじゃないでしょうか? どうしても気になるなら、 『それで何か問題でも?』って聞き返してみては? 教育者としての意見を拝聴しましょう。 聞いた結果の使い方(?)は、親御さんが決めれば良い事ですので。 私自身は小学生の頃 『もっと努力すれば…』 と言われ続け、開き直っていました(^m^)