• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パートの立場で責任者?)

パートの責任者になることと責任範囲について

このQ&Aのポイント
  • パートの責任者になることとはどういう意味なのでしょうか?週に2~3日、小さな店で働いているパートの立場で、不安や疑問が生じています。
  • 引っ越し先で支店を作り、軌道に乗ったら社長が戻ってくるとのことですが、それまでの間はパートだけで仕事を続けることになります。しかし、責任者がいない状態で仕事をすることは可能なのでしょうか?
  • パートとして働く立場で、どこまで責任を持つべきなのでしょうか?書類上で責任者として名前を書いた場合、法的な責任はどのようになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.1

パートであっても法的責任者になり得ますが、法的責任を負うだけの権限が与えられ、それにふさわしい待遇を受けなければやってられません。それが無ければ“名ばかり責任者”になってしまいます。と言うより、この社長の「使用者責任」は免れません。この社長の無責任や責任放棄の“つけ”は社長自身に跳ね返ってきます。 〉現場の、統率者というか、何かあった時の責任者を誰か1人決めずにやっていけるものなのでしょうか?それぞれがその日の仕事の責任者になるということは、店の責任をも負わされることではないでしょうか? 上記のことから、使用者責任を問われる事態になったら、責任は全て社長が負うことになります。 気慰みに民法の規定をひとつご披露しておきます。 民法第715条【使用者責任】第1項 ある事業のために他人を使用する者は、被用者がその事業の執行について第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。ただし、使用者が被用者の選任及びその事業の監督について相当の注意をしたとき、又は相当の注意をしても損害が生ずべきであったときは、この限りでない。 以下省略。

46594659
質問者

お礼

ありがとうございます。 「名前だけ必要だから」と言われていますが、引き受けたら、万一何か起きた時に責任を押し付けられるような気がするので、勇気を持って断ろうと思います。 社長の引っ越し先が海外ですので・・・。

その他の回答 (2)

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.3

〉やめる方向で考えています。 やめることができるなら自主解決策です。あまり成算はありませんが、「使用者責任を放棄され不安のためやめざるを得なくなった。精神的に追い込まれた」からと言って、「損害賠償金・慰謝料(目安は給料の1年分位?)を支払うよう」請求してみたらいかがでしょう(支払いがなかったら無料で労働局に「あっせん」を申請することができます)。「立つ鳥跡を濁さず」ですっぱりやめる方が余計なエネルギーを使わずに済みますけどねー

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.2

>社長の引っ越し先が海外ですので・・・。 そうなんですか。それなら余計に「責任者」を決めて行くべきですよね。時間管理や給料計算は誰がやるのでしょう?これらも46594659さん達がやるのですか?給料もアップしボーナスも出したらいかがでしょう。責任を負う分の報酬はもらいましょう(“自主運営”みたいですねー。但し、事故がおきたときには社長不在、責任者不在で逃げましょう)。無責任社長の“ツケ”です。

46594659
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 細かな指示はインターネットを通してやる、とのことです。 それにしても、自分の勝手な都合で責任を押し付けるなんてひどいな、という思いが日に日に強くなり、やめる方向で考えています。時給がこれだけアップするからお願いします、との話もないですし・・・。