• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シンバル)

シンバルの叩き方が分からなくなってしまった!良いアドバイスや参考動画を教えてください!

このQ&Aのポイント
  • ドラムをやっている人にとって、シンバルの叩き方は重要な要素です。しかし最近、クラッシュシンバルを叩くと良い音やアタックを感じられなくなってしまいました。スロウで落ち着いて叩くと理想的に叩けるのですが、実際に曲を始めると混乱してしまいます。シンバルにヒビを入れたことも追い討ちとなり、とてもショックです。
  • 私は周りに上手いシンバル叩きを見る人がいないため、自分の叩き方を見てもらうことができません。そこで、基本から見直してみようと思い、良いアドバイスや参考になる動画を探しています。もし知っている方がいらっしゃれば、教えていただけると幸いです。
  • シンバルの叩き方について、ドラムをやっている人にアドバイスや参考になる動画を教えていただけませんか?クラッシュシンバルを叩いても良い音やアタックを感じることができなくなってしまい、スロウで叩くときは理想的に叩けるのですが、実際に曲を始めると混乱してしまいます。また、最近シンバルにヒビを入れてしまったこともあり、とてもショックです。自分の叩き方を見てもらえる周りの人がいないため、良いアドバイスや参考になる動画があれば教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#137717
noname#137717
回答No.3

>最近急に良い音、良いアタックというか、それらを感じられなくなってしまったんです。 それって叩き方が変わったことが原因なんでしょうか? 耳が鍛えられて今まで気づけなかった要素が気になるようになった可能性はありませんか? または耳がヤラれて聞こえていた音が聞こえづらくなっている可能性はいかがですか? 同じ楽器&機材でゆっくりだとOK(ドラムのみの演奏?)で普通に演奏(他のパートと一緒の演奏?)するとダメというのもマスキング効果の影響の可能性も少し疑ってみたくなります。 ある程度のキャリアが出来てくれば叩き方がダメになることはあまり考えられません(普段エレドラのみで練習していて生ドラムに殆ど触れる機会が無い場合は微妙かもしれませんが)。 シンバルの割れ方から見当がつく要素は 2番目の回答者の方のおっしゃるゴーンと鳴ってしまう間違った叩き方だとエッジが欠けたり、エッジのヒットポイントを中心にして放射状のヒビが入る割れ方となります。この場合スティックはショルダー部にチップ側からグリップ側に向かって切れ込んでいくささくれが出来ます。 ハードヒットしすぎの場合はヒットポイントの内側が音溝(レイジングの溝)に沿って円弧で割れ、場合によってさらにヒットした所だけ放射方向に割れたり、ヒットポイント付近だけ放射方向に割れてその内側と外側の両方が音溝に沿って割れて「H」状に割れたりします。 手首を返さず打ち抜くような叩き方でシンバルを大きく揺らしている場合はカップ近くに音溝にそってビビが入ることがあります。 などとなります。 ただ、気になったのは「良いアタック」という部分です。 クラッシュシンバルをクラッシュさせてもそれほどアタック成分はそれほど目立ちません(だからマスキング効果も疑いたくなるわけです)。 また、普通に叩くとゆっくり叩くより結果的に力が入ってしまうしまうようなことはあり得ませんか? 効率よく力を伝える叩き方が身に付いてきて普通に叩いても以前より効率よく力が伝わり実際にはシンバルがハードにクラッシュしてアタック成分が相対的に低くなり、それをアジャストするのにより強く叩かなければと思いこんでハードヒットしすぎになってしまっている・・・・と、いう可能性になりますが。 他に思いつくTipsとしては シンバルはどんなにハードにクラッシュさせるとしても必要な力でヒットして素早く手首を戻すのが原則です。打ち抜くような叩き方はシンバルを割りやすいです。 大きくシンバルを揺らしたい場合はシンバルを留めるナットをうんと緩くしないと無理なので必然的にシンバルは水平になりますから、シンバルを傾ける量に応じて大きく揺らすことは無理が出てきます(シンバルが動きやすい樹脂パーツで保持してもセンター穴からヒビが入る可能性が高くなっていきます)。 アタック成分をより出すにはエッジより内側(ボウ部)にヒットポイントを移すことである程度対処可能です。ボウをショルダーでヒットしてクラッシュさせるとパシンとかピシャンというようなニュアンスが微妙に強くなります。 といったところになります。

aikawa02
質問者

お礼

具体的な解説ありがとうございます。 >シンバルはどんなにハードにクラッシュさせるとしても必要な力でヒットして素早く手首を戻すのが原則です。 基本は私もこれ意識していますが、割った時は返しが苦手な左(私は右利きなので)で打ったときに割ったと思っています。感触が少おかしかったので。 >効率よく力を伝える叩き方が身に付いてきて普通に叩いても以前より効率よく力が伝わり実際にはシンバルがハードにクラッシュしてアタック成分が相対的に低くなり、それをアジャストするのにより強く叩かなければと思いこんでハードヒットしすぎになってしまっている・・・・と、いう可能性になりますが。 ちょっとこれな気がしました!思い返すと、何か違和感のあるギャップがあったんですよね。私は極端に左手でのシンバルが苦手で、叩き方の技術に左右で結構な差があります。しかし、どうしても左手で叩かなければならない箇所が多い曲を叩き始めてから、おかしくなってきたように感じます。左と右のバランスの悪さが混乱を招いて右の叩き方にも悪影響が出ているかもしれません。 ヒビの入り方にもいろんな原因があるんですね!エッジ以外のヒビは単なる寿命かなと思ってました(といっても、私物のクラッシュはまだ割ったことがないのですが)。 左の練習をもっとしなきゃな~ シンバルは本当難しいですね~。シンバルが上手い人があんまりいないことからも、それだけ難しい技術だと常々感じていましたが。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • kelbow
  • ベストアンサー率26% (36/134)
回答No.2

ドラムはシンバルのみ1発叩いただけで、上手な人かそうでないか解ります それほどシンバルは難しいです 基本は必ずクラッシュでもチップの音がする様に叩きます しかし、これが出来る様になるまでに数年はかかります 文章では伝わりにくいですが、とにかく手首を柔らかく かならずチップ音を意識して、クラッシュも叩いて下さい 上から振り下ろす感じになります スティックの肩をシンバルのエッジに垂直に当てると、ゴーンと言う感じになります それを求める場合もありますが、基本は間違えです それをやるとクラッシュは割れます がんばって下さい。フュージョン系のドラマーを参考にすると上手な人が多いです

aikawa02
質問者

お礼

ゴーンという感じはしないです。あれは嫌な感触ですよね。ドラムを始めたばかりの頃、ときどき経験ありました^^; 先輩に垂直で当てたら、一発で割れると言われ、凄く気をつけ始めました。シンバルの位置を低くし、叩き方に注意し始めたからは、割らなくなりました。 原理はご指摘の通りでなんですよね^^;ずっとそれを意識してきたんですが・・・ しばらくぶりにやったら音が凄く軽く感じ、ちょっとやや強引に叩いてしまったのがヒビの原因かなと思ってます。結果手首変も固くなってに力んでしまってたかなと思います。 しかし、上から振り下ろすことを意識すると、クラッシュの中心の所に当たり、「チンッ」みたいな音がして打ち損ねた感じになっちゃたり。 >ドラムはシンバルのみ1発叩いただけで、上手な人かそうでないか解ります 私もそう思います。私もシンバルの叩き方で上手いかどうか判断してます。スティックの軌跡で。 フュージョン系は上手いドラマー多いですよね!名前忘れましたがジョー・サトリアーニのツアーサポートのドラマーは個人的に上手いなと思ってます。 ああ、以前の感触が思い出せない。けど、頑張ります。 ありがとうございました。

回答No.1

満足のいく音にならないということでしょうか?だとすると、シンバルそのものを考えないといけないです。厚さや大きさ、叩き方で全部が変わります。 クラッシュシンバルはもともとアタックの薄い音なので、キックやスネアと同時に鳴らすことで効果がでます。 今回の問題ではそのスネアかキックが弱すぎる、もしくは叩いていないというのも推察できます。 また、ヒビが入るということはもう死んでるようなものなので、買い替えをお勧めします。 楽器屋で一枚一枚をしっかり吟味して選びましょう。 また、楽器屋の店員はだいたいが広い知識を持っているので、叩き方が悪いのかシンバルが悪いのかもヒントが得られるでしょう。

aikawa02
質問者

お礼

キックに関しては、改めて意識する必要があるように感じました。 ありがとうございました。

関連するQ&A