締切済み 妊婦なのに 2011/07/21 07:17 会社の暑気払いや 会社の人達やプライベートでカラオケに行くって 腹立ちませんか? 会社に来て楽な仕事ばかりして早く帰るくせに 遊ぶ時は、遅くてもいいなんて、自分勝手過ぎませんか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#181349 2011/07/21 09:59 回答No.1 自分が妊婦になったとき、同じ質問に回答できるかどうか、考えてみたらいかがですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談友達・仲間関係 関連するQ&A 「暑気払い」「梅雨寒」などといった言葉はもう死語に近い部類なのでしょう 「暑気払い」「梅雨寒」などといった言葉はもう死語に近い部類なのでしょうか? (1) いや~暑くなってきましたね、「暑気払い」でも行きますか!? 「暑気払い?」・・・・・というふうに会話が続かないことがあったので。 (2) いや~蒸し暑いね、梅雨時だからしかたないよ!でも「梅雨寒」ってこともあるから 冷房ばっかりガンガン入れるのもどうかと思うよ。 「梅雨寒?」梅雨は蒸し暑いんじゃないですか?・・・みたいな会話があったので。 会社の暑気払いに行きたいけど、旦那が不機嫌になります。 夫は、お酒を飲みません。私はお酒大好きです。忘年会、新年会位しか、外出しない私でも夫はなかなか許可を出してくれません。酔っ払って帰ってくるのはみっともない。男と女は違うんだ!!といいます。子供が3人います。でも、今まで必ずそういうときでも、22時には帰っています。酔って帰ったことなどありません。家で飲んで酔うことはありますが。。。 でも、今回は、クルーザーで暑気払い。帰宅時間も24時になっちゃいそうな感じ。(2次会含め)でも、結婚して一度も遅くまで飲んだり騒いだりしたことがないので、会社のおばさんたちと一緒に楽しみたいと思っている私はだめなのでしょうか??旦那は、26歳。自分はよく午前様の癖に。。。(飲めませんが、つきあいで)私は文句を言いませんし、いちいち電話もしません。私って、間違っているかな?1年に1.2度だめかな??遅くまで飲んでみたいよ。長文でごめんなさい。暑気払いに行くなんていったらきっとずっと無視されます。どう対処するのがよいのかな?? 暑い、さっぱりしたものが喰いたい・・・ 梅雨の中休みなのか蒸し蒸ししています。 みなさんはそんな時「さっぱりしたものが喰いたい・・・」と言ったなんでしょうか。 暑気払いでコテコテの熱いものは無しでお願いします。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム クセを直したいです。格好つけ、体裁、知ったかぶり。 20代男です。 ~仕事で~ ・同年代、年下などにタメ口で話せずに、気持ちがラクで居られずに心痛します。 ・自分の意見より、人の意見を優先して、自分の意見を押し殺して、仕方なく人に従って心痛します。 (自分の意見を貫く事で、嫌われたり、生意気だと思われて関係が壊れるのが怖い。) ・自分が何かについて知らないということを人に知られるのが恥ずかしい。分からないことを聞くのが 怖い。 ~プライベートで~ ・会社の人に、私が友達がほぼ皆無ということを知られるのが恥ずかしい。 ・本心にそぐわない友達(ちょっと程度が低いというか変わっている)と遊んでおり、その彼と休日に遊 んでいるところを知っている人に見られまいかとビクビクしている。恥ずかしいから。 (やはり、カラオケとかボーリングとか人並みに体験したいので、彼と遊びます。) ・↑こういったことから、会社の人にプライベートの自分を知られるのが恥ずかしい。 どうすれば心痛から解放されるでしょうか? ご助言、お願いします。 自分自身の悪い癖を直したい んですけど、なかなか癖が直りません。仕事やってる時に一つの仕事終わったら担当の人にいいに行かないと行けなかったのですが、自分の判断で勝手にしてしまい怒られてしまいました。もう一つは自分勝手に思い込んでしまい違う情報を言ってしまい大変なことになりました。すべて自分自身が招いた事なんでんですけど、これからどうやって自分の悪い癖を完全に直す事が出来るんでしょうか? 暑気払いのBGM 7/25(木)に会社で暑気払いをやることになりました。 毎年ホテルでやっていたのですが、今年は経費節減ということで 社員食堂とカフェテリアをぶち抜いてやることが決まりました。 で、質問の件はこの時のBGMなのです。いつもだとカラオケがホテルに 用意されていたのですが、今回はカラオケレンタルもしないそうです。 (社長になった人が大のカラオケ嫌いなので)そこで、BGMを流すことに なりました。その大役(?)がどういうわけか私に回ってきたのです。 (あだ名が『宴会係長』という理由もありますが・・・(笑)) そこで皆さんのお知恵を貸して頂きたいのです。 1.ビンゴゲームの時にかける音楽 2.洋楽でしっとりした感じの音楽 3.邦楽で、元気な音楽 4.邦楽で懐かしい感じの音楽 のどれか、または全部のアイディアを貸して頂きたいのです。 自分の趣味に走ってしまうと「かなりマニアック」なものが 出来てしまうこと必至なので、色々な方の意見が聞けたら嬉しいです。 対象年齢は20代中ごろ~40代後半です。男女比は男8:女2です。 どうか皆様のお知恵を貸してください。お願いします。<m(__)m> プライベート 家は、団地で、近所に同じ会社の人がいるらしく、自分のプライベートを同じ会社の人にベラベラしゃべります。仕事の時とプライベートの時は、違いますよね?これ以上、その会社にいると、自分のプライベート(しゃべった内容や性格まで)が、他の会社の人に知れ渡ります。会社を辞めた方が良いですか? 働く妊婦です。 私は、妊娠9週目の働く妊婦です。 朝は八時に家を出て、通常一時間くらいで会社に着きますが今は全部普通電車で一時間半かけて通勤しています。それでも都内の地下鉄の満員ラッシュは凄くて、おなかが大きくなったらこんな電車に乗れるのだろうか、と心配です。病院では時差通勤できるよう会社に届けを出す事も出来るといわれましたが、そのような勝手をしにくい会社なのです。朝から仕事をして帰りは定時の18時で帰る事が出来る時もありますが、たいてい19時から20時まで残業になります。お昼休みが12時から1時と決まっているので夕方4時頃から空腹で気持ち悪くなり、少しつまむものを用意していますが、それでも19時頃には気持ちが悪くて、また仕事が忙しくてつまむ時間もないときは、ふらふらで真っ直ぐ帰れないときがあります。家に帰るのも時間がかかるので帰り際に休憩がてらカフェでお茶を飲んで帰ったりすることもありますが、時間的に凄くロス。家に到着するのは結局の22時頃になってしまいます。あと、たまに下っ腹が痛くなるのですが、生理痛のような痛みになったり、下痢のような痛みになったり・・・波もあります。仕事も先輩がきつかったりと、日によって色々悩みがあったりするのですが、旦那は仕事が不規則な時間なのであまりコミュニケーションを取れません。きつい先輩も私が妊娠していることを知っているのに、相変わらず強い口調で、気持ち悪い中仕事をしている私としては本当に黙っていてほしいと思ってしまう位キツイものがあります。これで妊婦生活が続くだろうかとか、一人で悩んでいますが、でも好きで就職できた会社だからそれで辞めるなんてしたくないし、少しでも状況を良くするためにどうしたらよいか、アドバイスを頂きたいです。よろしくお願い致します。 ちょっと妊婦様への本音を聞かせて下さい。 勤務期間数ヶ月で妊娠したアルバイトの人がいます。事務職ではない立ち仕事です。どの仕事もそうですが元気さが必要な仕事です。明らかに元気さは最初より無くなって、トイレに行く回数も多く、細々したことをして助かっていることも多いのですが、なまぬるい雰囲気で仕事をしている感じにちょっと苛立ってしまいます。 できることが限られて、辛くて座っている時も時給が発生していると思うと、楽になってから来てほしいです。でも、楽になった頃には、大きいお腹になって、当たり前のようにみんなでやっている少々負担の大きい仕事はノータッチになるのを、以前の他の妊婦で見てきました。(その妊婦は「こんな時間までシゴト妊婦にさせるなんて…」的な発言をしてたこともあって、じゃ辞めたら?と思いました) 同じ立場で働くまわりの人への影響もあり…、おめでたいこととは言え、ちょっと考えてしまいます。 理解も少しできるけど、批判的な気持ちにもなってしまいます。 もう少し、勤務経験年数があってからならマシなのにと思うこともあります。そういう立場で、仕事でわからないことがあり聞いてこられても、そろそろ辞めるんだし教えるの面倒だな、、、と思ってしまいます。 アルバイトの主婦となるとこんなもんなんでしょうか。 雇う立場にある人などの、正直な気持ちはどうなのか知りたいです。 男性に聞きます。 毎日暑い日が続きますネ 皆さんはどんな暑気払いをしていますか? 自分はパイパンにしてみようと思いますが、 もうすでにパイパンにしている男性の方が居ましたら教えてください。 パイパンにしてからの、メリット、デメリットを教えてください。 アンサーによっては早速したいと思います。 宜しくお願いします。 無能な天才をどう扱うか 会社に天才的な新人が入って来たのは良いのですが、自分しかできない仕事を何個かつかんでいて、とにかく楽しようと仕事を覚えない、いくら教えても覚えない上、さぼり癖があります。 もっと成長してほしいのですが、誰も口を出せず、しまいに部署内で、あいついいよな、おれも転職しようかなと口走る人が増えました。 この大型新人をどう扱えばよいでしょうか。 もしあなたの気に入らない人が 会社の飲み会 会社の人とプライベートで飲みに行ったり、カラオケに行ったりしたら 会社の飲み会 プライベートの付き合いに対して 本人に 会社の飲み会等に参加しないで 会社の人達とプライベートで付き合わないで 会社の人達と楽しく話をしないで等 本人に面と向かって言いますか? 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 働く妊婦 そろそろ妊娠3ヶ月目にはいる会社員です。 仕事はデスクワークで軽労働なのですが、最近はだるかったり、眠かったり、気持ち悪かったりして、なかなか仕事に集中できません。 気が付くとぼーっとしていたりもして、あまりひどい時は人が来ないところで少し横になったりもしてしまいます。 こんなことではいけないと思いつつも、生理現象に負けてしまう最近なのですが、3ヶ月とはこんな時期なのでしょうか? 私は産休&育休も取りたいと思っていますが、この状態だと無理なのでしょうか? 宜しくアドバイス願います。 貯血の前日に暑気払 アルコールOK? 子宮筋腫でこのたび入院することになっています。 手術に備えて著血するのですが、その予定日の前日に会社の暑気払があるのですが、その時少量のアルコールって飲んでも大丈夫なのでしょうか? お医者様から食事制限の指示は無かったのですが、ちょっと心配になって。 ご存知の方いらっしゃたら教えて下さい。 あなたの、一番きらいなひとは誰ですか?その理由も教えて下さい。私は会社 あなたの、一番きらいなひとは誰ですか?その理由も教えて下さい。私は会社の上司です。高給取りのくせに、楽な仕事しかやらないからです。 暑気払い…乾杯の挨拶 今年入社した会社で、7月末にある暑気払いの乾杯の挨拶を頼まれましたが…どんなことを言えばいいのでしょうか? 大学時代も余り飲み会を経験して来なかったので困ってます…。 乾杯までの流れもよくわからないのですが、 話終わり→お酒の準備→「それでは乾杯!」といった感じですか? また、挨拶は立ってしゃべるとして、乾杯も自分は立ったままでいいんでしょうか…。 色々と質問してしまいましたが、良ければ回答お願い致します。 私は自分で「コミュニケーション能力」が不足していると感じています。 私は自分で「コミュニケーション能力」が不足していると感じています。 集団でいるより、一人の方が楽なので、仕事でも、プライベートでも一人でいる事の方が多いです。 カラオケに行っても、なかなか馴染めず、上手い下手以前に、かえってまわりに気を使わせているのが良く分かります。 私は40歳男性です。日々、何を意識して、かつ努力すればよろしいのでしょうか? こういった事は、努力で何とかなるものでしょうか? 子供連れや妊婦さんを見るとつらいです どうしても周りの人と自分を重ねてしまいます。嘆いても仕方がないとは思っていても 私よりも苦境にいる方もいるから自分は幸せと思っていても、つらくなってしまいます 30代半ばになりますが今まで仕事も上手くいかなかったり、人間関係も不得意なこともあり悩んだり生きづらさを感じてきました。容姿も自信がなかったり性格もおとなしくみんなの輪に入れないことがおおかったです。それでも自分なりに積極的になってみたりで頑張ってきましたが結局は上手くいきませんでした 結婚もして子供も産みたいという気持ちもあったので結婚活動もしましたが恵まれませんでした。人生に疲れてしまった感じです。自分の人生は自分と思っていても周りのカップルや子供連れをみたり妊婦さんをみるとつらい気持ちになってしまいます。どうしたら気持ちが楽になれるのでしょうか? 仕事の自分と素の自分 職場での人間関係が苦手、発言が出来ない。 仕事上での人付き合いが苦手という質問は 良く見かけますが、逆はどうでしょうか? 私は仕事上での人付き合いは普通に出来ています。 上司との伝達事項、関連部署との打合せ、連絡。 会議の進行や、客先への訪問・打合せも出来ます。 職場の飲み会などで雑談や冗談も言えます。 しかし、プライベートで親しい友人や恋人はいません。 プライベートはいつも一人です。 仕事の人間関係の方が幾分にもやり易く思えます。 「だってやるしかないんだから」があるからです。 「給料貰うんだからやるしかないじゃないか」と思うように なってから、そういう人間関係が楽になりました。 逆にプライベートの人付き合いが年々苦手になります。 「どういう自分でいればいいのか分からない」のです。 色々と試してみては挫折して、今に至ります。 仕事では自分を殺している分、負担が来ているのに気付きます。 それをプライベートまでやろうとするとガタが来ます。 寂しいという感情はありますが、外に出ようとすると 「自分じゃない自分を演じなければいけない」という重圧が 圧し掛かってきて、結局一人でいいや・・・に戻ります。 「自分の楽な自分でいて良い」とよく言われますが、 それで人が周りにいないということは「それではいけない」と いうこと(結果)なので、誰かにならないといけないと 思います・・・仕事の方が人付き合いは断然楽です。 自分を表現しても待っているのは無感心の世界より、 何かになれば価値を見出せてもらえるほうが気楽です。 プライベートみたいに割り切れない関係を難しく思うのは やはり少数派なのでしょうか? 職場の歓送迎会での費用分担について 来週末に暑気払いを兼ねて、遅ばせながら係の歓送迎会をします。 私は幹事を担当するのですが、費用分担について質問させてください。 (1) 歓迎する人、送迎する人から会費を徴収するのは マナー違反でしょうか? 私自身が歓送迎される側の時は会費を払っていたので、徴収するのが 普通だと思っていましたが、ネットで調べると徴収しないのがマナー だと書かれていたので… (2) 参加者は10名でその内、歓送迎される人が6名です。 その6名から会費を徴収せず、残りの4名だけで費用負担する場合、 一人あたりの負担が結構出てしまいます。 なので例えば、4名から多めに徴収し、6名からは少なめに徴収する というのもありでしょうか?(暑気払いも兼ねているので…) それともやはり6名からは徴収せず、4名だけで費用負担するのが いいでしょうか? 以上です。 一般的なマナーも含めて、アドバイスをよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など