- ベストアンサー
幼稚園児を二人もつ専業主婦の母の悩み
- 夏休みが近づき、幼稚園児を二人もつ専業主婦の母親は、幼稚園の行事や集まりに忙しく、他の子供を預かることに悩んでいます。
- 幼稚園では習い事も盛んであり、公共の場所で子供が遊ぶこともありますが、自分の子供の友人の幅を広げることに努力できていない母親は、少々焦りを感じています。
- 幼稚園の友情は続く場合もあるかもしれませんが、母親自身は幼稚園時代の友人との繋がりがほとんどないため、小学校や中学校での友人関係の方が大切だと感じています。しかし、他のママたちが積極的に子供を預かり遊ばせる様子を見ると、自分ももっと努力すべきかと迷っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
なんとなくお気持ちわかります。 私も正直、子供を預かるの得意じゃないですよ。 預かってもらってるからお返しとして仕方なく…という感じでした。 まあ子供はもう大きくなりましたので昔の話ですが。 いろんな方がいます。預けるばかりで預からないという人だって。 いませんか?そういう人。 でもそれぞれの家庭の事情もあるし、ママの性格もあるし、仕方ないと思うんです。 人間、得手不得手があって当然じゃないですか。 無理はしなくて良いと思います。できる範囲で努力すれば良いです。 お子さんにも、別にたくさんの友達が必要ってわけじゃないと思います。 仲の良い子が数人いれば十分。 小学校に上がればまた別の友達もできますよ。 うちは幼稚園でなく保育園だったので(だからこそ休日の預け合いとかも多かった) 小学校に上がった時は同じ園の友達は一人もいませんでした。 それで寂しい思いをした事はありません。すぐに新しい友達が、クラス替えがある度にできました。 でもすごく交流の深い園だったので年に一度、同窓会が開かれたりして、園の友達とも何となく続いていました。 それはそれ、これはこれ、という感じで子供もつきあい分けてる感じです。 小学校も中学校も園の子とは同じにはならず。 高校で一人だけ同じ保育園出身の子がいました。 でもクラスも部活も違うしでとくに仲よくはしてません。 でも学校で会うと懐かしさもあって、どこかツーカーで通じる友達みたいです。 幼なじみってやつですね。 私自身は幼稚園でしたが近所の友達が一緒で、本当はその子のことあまり好きじゃなかったのに近所で同じ幼稚園というだけで仲良くしなきゃならないのがちょっと苦痛でした。 小中も一緒でしたが全然仲良くなかったです。 そんな経験もあるので小学校に入る前の友達ってあまり関係ないと思ってます。 まあ、自然体で、できるだけの事をする、という事で良いと思いますよ。
その他の回答 (1)
週2で十分だと思います。 私がもともと引きこもり体質で、できることなら一生、引きこもらせていただきたいと思っているくらいなのですが、子供たちのために週2回だけ誘われたら頑張って出かけるようにしています。後、習い事も週2日させているしそのあとでそこの友達と遊び始めたりする日もあるので、別に約束して遊ばせるのは週2でいっぱいいっぱいですよ。 質問文にあるような、毎日のように友達と遊ばせている家の子(幼稚園児)がある日「もういいかげん家に帰りたい、友達も呼ばずに家で一人で遊びたい」と言っているのも聞いたことがあります。とにかくその子は友達が多く、人を楽しませる才能に長けていますが、喋る喋る喋るで、あまり考えていない。笑)頭より口が先に動いている感じです。笑)記憶に残らなかったとしても、本の読み聞かせと同じで幼少期の経験は大きくその人格に影響しますし、人とうまく付き合える、社交的であるというのは社会で生きていくうえで大きなアドバンテージになるのである程度の友人づきあいは絶対に必要だとは思いますが、集中力を養ったり、じっくりものを考えたり、一人で遊んでいるときに学べることもたくさんあると思いますよ。うちの子は集中力もあるし、人がいるところではだれとでもすぐ仲良く遊べるし、そのさじ加減は週に2回で充分だな、と私は感じています。
お礼
ありがとうございました!私は私の我が家は我が家で無理のないお付き合いをしていきますね!
お礼
ありがとうございました!元気でました!