一歩を踏み出せない保守的な男の人生相談
~いつからこんな保守的な男になったんだ、俺は~(←サブタイトル)
私は、業界で名もない会社のアートディレクターとして、
4人のデザイナーを部下に持ち、広告やカタログなどの制作の仕事をしております。
私のグループで売り上げは4,500万円ほどあります。
デザイン費だけでの売り上げですので、ほとんどが利益となります。
仕事的には95%がクライアントと直取引で、
打ち合わせなどは営業よりも私が主となって行っております。
現在、同職種にて独立するか悩んでおります。
私は年齢は31歳で、年収は国家公務員の平均年収の1.5倍ほどです。
会社からの高評価をいただいており、年齢・職種の割に高給だと思います。
さて、この世界情勢の中、どこの企業も広告・宣伝費の削減の方向に向かっているのに、
独立なんて無謀だと思ってはいるのですが、このまま会社員でいたとしても、
当面の情勢は経費削減傾向にあり、会社自体の経営が上手く行かないのでないかと思っています。
実際に私が属している会社も、私のグループは前年比110%で増収しているのですが、
その他のほとんどの部署は、前年比で15%~45%のマイナスとなっております。
業界内での戦争に勝ち残る為にも、
まずは自分単体で「勝てる組織作り」を行い、将来に備えたいと考えてのことです。
また、広告・宣伝の業界では、実力ありきですが、
ネームバリューが最も大事だと考えております。
今の会社はネームバリュー0の会社です。
独立して少しずつ実績を残し、ステップアップしながら、
ネームバリューも付けて行きたいと思っています。
そこで、独立の足かせになっているのが、当面の収入減、収入の不安定、
家族(妻、娘2歳)の扶養など、様々な事項があります。
しかし、タイタニック号から降りて、
コンパクトなクルーザーに乗り換えたいと思っております。
皆様、厳しい現実やらアドバイスやら、時間がある時でかまいませんので、
宜しくお願い申し上げます。
※補足
○私の実力や人間力を見ていただかないと、正確なアドバイスはできないかと思いますが、
何か体験談や成功例・失敗例などありましたら、お教えください。
○会社援助の独立は考えておりません。
○独立後は現在の担当しているクライアントを、引き続き担当する事も可能だと思いますが、
会社と争いたくないので、新規営業で仕事を拡大していきたいと思っております。
現在のクライアントとの関係性はとても深いので、
独立後の直取引の可能性も多いに見込めると思います。
○営業は得意な方で、営業・プレゼン力は人並み以上に高いと自己分析しております。
お礼
たしかに、おっしゃるとおりだと思います。 仕事が欲しいという欲求ばかりで「分析」「考察」という「どうすれば。。。」というのを考えてなかったかもしれません。 それに、自信をもって行ったつもりなのですが結果が出ていないということは何か頼りなさが顔に出てたのでしょうね。 もう少し頭の中を整理してから向かって行こうと思います。 早々の御回答ありがとうございました。 あと、これは新たに質問に出してみようと思ってるんですが、大きなハウスメーカー(セ○スイハウス)等ならホームページ持ってますよねぇ。そういうところにメールで営業なんかしたら先方にどういう取られ方すると思われますか? やはり「横着な奴だ」とか「足を使って営業をしない者に仕事なんかやらん」と思われるでしょうか、あるいは、ちょっとは気にしてもらえるでしょうか、どう思われますか?ご意見お聞かせください。 (本当はその会社に勤めている方に回答してもらえるのが一番なのですが…)