• 締切済み

どんな8bit機PCを使用していましたか。

二十数年前の家庭向けPCは8bit機が主流でした。 今と違い多くのメーカー、機種があり面白かった反面、互換性が乏しいものでした。 どんな機種を使っていましたか。 また憧れの機種はありましたか?

みんなの回答

  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.11

こんばんは 私が中学生の頃、叔父が当時ではめずらしいマイコン専門店をしていました。 その時、叔父から使わなくなった展示品を貰ったのが最初でした。 それはシャープのMZ-08Bでした。 その後、シャープ党になった私は、 MZ-08B → X1 turbo → X68000と変遷することになります。 当時は、私の周りには特定のメーカーにこだわる人間が多く、 私のようにとにかくシャープという人間もいれば、 PC8801のNEC党、FM-7の富士通党など、個性たっぷりでいい時代でした。 憧れていたのは、アップルコンピュータのappleIIでしたね。 当時、NHKでやっていた「マイコン大作戦」というアメリカドラマで 主人公のリッチー少年が使っていたマシンがappleIIでした。 まだマッキントッシュが出る前の時代です。

prizon19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今はWindows機が主流で特定メーカーや機種にこだわる必要性は薄いですが昔は機種、メーカー選びがとても重要だったようですね。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.10

SHARP MZ-731 友達のPCを借りパクしちゃいました。 Hu-BASICと、S-BASICがあり、それぞれの動作が違っていましたね。 その頃は、本に書いてあるプログラムを入力するのがやっとでした。 憧れは、SHARPのX-68000でしたね。(パワーユーザーは、68KとかX6と言っていましたね。) あのグラフィックとサウンドは、当時としては、「最高峰」と言ってもいいくらいですね。

prizon19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昔はBASICがよく使われていて種類も多く移植するのに苦労した話はよく聞きます。 X68000は確かに最高峰の性能でしたねHDD内蔵モデルも2代目で登場しました。

回答No.9

 んー・・・懐かしいですね(酔笑) 初号機はPC-8801 mk2、 弐号機はPC-8801 mk2FH+FM音源ボードです(´_`;b 少し前に押入れから発掘しましたが・・・ちゃんと 動いてくれます。

prizon19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 88mk2は発売後しばらくしてmk2SRが出てSR以降が事実上の標準になった不運のマシンだそうですね。 昔のPCは確かに今のPCより頑丈な気がします。

  • popopeppe
  • ベストアンサー率16% (21/128)
回答No.8

MSXユーザーでした。 憧れは・・・X68KかAMIGAです。 どうも人と違うものを買いたがる・・・

prizon19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 MSXは当時かなり売れたみたいですね。 ただMSX1はグラフィックス機能が弱すぎて2年後に改善したMSX2が出たようですが。

回答No.7

8801SR 今でも田舎の納屋に現存。完動。 憧れは9801 …つーか当時98しかマトモなのが無かった。IBM,りんごは日本語ペケだったし

prizon19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当時、日本語が扱えるのはほぼ国産機だけだったようですね。 8bit機でも解像度の低い機種は漢字表示に無理があって線を一部省略した「嘘字」を使っていたそうですね。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.6

一番最初は30年前で、MZ80Bですね。 定価29万8千円の値引きなしで、グラフィックボードをおまけにつけてもらったことを憶えている。 このMZそのままでは拡張性がなくて周辺機器が接続できず、拡張I/Oポートが5万円、ドットインパクトプリンターが15万円、5インチFDDが15万円で、ハードだけで約65万円は出したな。

prizon19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当時は値引きがほとんどなかったのですか。今と違って一般家庭では必需品でないので仕方ないの かもしれませんが。 今のように規格がある程度揃っていないためかもしれませんね。

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/666)
回答No.5

一番最初は、PC8001 増設メモリ16Kバイトを入れて、32Kバイト。 その頃は、富士通も出していましたが、それほど迷っていません。 二十数年前は、PC8801SR その頃の憧れは、PC9801 値段的には、初期のPC8001が、外付けFD(5インチ) プリンターを入れて、総額四十数万かかって一番高くついています。

prizon19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昔は本体はもちろん周辺機器(特にプリンタ,HDD)がとても高価だったようですね。 16bitPc9801のフルセットは80万ほどしたとか。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.4

始めて触ったのは MZ-80B しかし値段が高いのでポケコンを使ってました 自分で初めて買ったのが FM-7  記録装置がカセット    その後FDユニットを買う FD 1枚500円以上していた時代です しかも ガセットに比べると 早い・・・1枚で無限に記録できるほどの感じ他時代です いまではFD 遅い 容量が・・・・・ですが がはは漢字がロムの時代 その後 PC-8800FH MZ-1500 音声合成で言葉をシャベル 数年前の音声合成より綺麗 ここからは16ビット X68000エクシブ PC9800RA2 その後はWIN専用機へ・・・   わーい FD プロテクト 最盛期の時代を・・・・・ オーバートラック CRCエラー バイ密 単みつ混合 コロコロフォーマット 一部フォーマットしない 低回転書き込み VFOが無い機種でプロテクト FM-7でコピーだ  解析に燃えていた時代ですな・・・ あのソフマップが日本橋でPCソフトレンタルで産声を上げる前から使ってた 何故かMACが無い・・・・クワドラ欲しかったが値段がフルセットで100万円 買えるか・・・ しかし8ビットとメモリ64KB で良くワープロソフト 凄かった・・・ ルピーうち 多段組 特殊改行  メモリー無いから プログラムが大変 わお・・ポケコンなんか分岐ラベルがが10個しかない えっ 11個以上分岐先があるんだよね 同じラベルが沢山あるん 分岐先は下へ探しに行くから・・・同じラベルがあっても最初に当たったラベルへ行く って ことなんか普通にやってた時代ですな ベーシックでもプログラムの組み方で100倍以上時間が変わるから・・・・ プログラムの腕が重要だった時代 ・・・・話がつきん 終わり

prizon19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 FDDの話になると当時と今の容量の大きさの違いが歴然としますね。 Z80の時代は64KBが標準的ですからFDDの約1MBは大容量に思えますね。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.3

高校生のとき、米国でコモドールのVIC-20(日本ではVIC-1001として販売)を使っていた。 $300で買えるというのが購入理由。1バイトでも少なくプログラミングする基本を学んだような気がする。 買ってからしばらくしてC64が発売された。 ほしかったけど、高くて買えなかった。

prizon19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コモドールという名前はPC雑誌で見たことがありますが日本で珍しいマシンですね。 当時はメモリが少なかったためプログラミングに苦労した人が多かったようですね。

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.2

FM77AV 憧れはPC-8801 高くて手が出ないけどゲームが多かったんで持ってる友達が羨ましかったです。

prizon19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 77AVは8bitでは88SR以降、X1と共に勝ちマシンだと思いますが88SR以降が突出していましたからね。 77AVの4096色同時表示は当時は凄いと思ったものですが。時代は変わりましたね。

関連するQ&A