- ベストアンサー
なぜメーカー製のPCは32bit版が主流?
富士通やNECなどのPCメーカーはなぜ32bit版のVistaを採用するのでしょうか? やはり、一般的な家庭で使うPCが32bit版で十分ということなんでしょうか? MCJでは、64bit版のVistaを選ぶことができます。 Intel Core i7は64bit版のほうが、いいのでしょうか? また、ノートPCで最初から64bit版のOSがインストールされたモデルもありますか? 将来64bit版しかMicrosoftは作らなくなるのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はXP時代からx64版を使っていますが、他の方が書かれているように メモリーを沢山使える事意外はデメリットだらけです。 肝心の映像編集ソフトもパッケージに「64bit版OSには対応しておりません」 と書かれている物が多く、真価を発揮する場面が限定されてしまいます。 > PCメーカーはなぜ32bit版のVistaを採用するのでしょうか? Vaioだけでなく東芝も出しているようです。 私も他の方への回答(参考URL)ついでに最近知ったのですが海外モデルでは そういった物も有るようです。 http://www.toshibadirect.com/td/b2c/laptops.to 「Less than $800」だけにチェックを入れてもVista64対応品が有りますね。 一番安い物はBusinessモデルなので「Satellite A300-ST3511」辺りからが 一般人向けっぽいですが^^ キーボードもOSも英語版で、慣れていない人にはオススメしにくいですね。 Lenovo(旧IBM)でも一部のモデルは64bit版が入っていますね。 やっぱり国内じゃなく海外向けのようです。 > 将来64bit版しかMicrosoftは作らなくなるのでしょうか? 時期Windows7は32bit版も出るので、個人的には早くても次の次と思います。 16bitから32bitへの時もそうでしたが、ハードは先に対応していても OSとソフトが後追いになるので、後数年は32bitが主流でしょう。
その他の回答 (8)
業者向けの画像編集ソフトにPhotoshopがありますが PhotoshopがCS4で64ビット化 - Windows版のみ、Mac版はCS5で http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/04/005/index.html このとおり 現状、サーバーや科学技術計算、3D作成の業者などの特殊用途を除けばメモリを4GB以上使用する状況はありません。 重いとされるHD映像編集でも3GBいりませんし画像編集などは2GBでも有り余っている状況がほとんどです。 最新の重いゲームで32bitでは遅いからorメモリが足りないから、コアなゲーマーは全員64bitOSを購入してるなんて3Dゲームはひとつもありません。 ちなみに64ビットのwindowsでも32bitアプリのいくつかは動きます、 http://ja.wikipedia.org/wiki/WOW64 Windows 7 対応ソフトウェア(x64) http://www15.atwiki.jp/win7/pages/30.html ですがデバイスドライバは32bit版が流用できないためMacやLinuxほどではありませんが周辺機器の選択肢は狭まります。http://www.dosv.jp/other/0803/05.htm 一部のメーカーが64bit-Windows入りのパソコンを売るのは多くのメモリやその他高性能部品を積んだより高い値段のパソコンを売りたいからです。
お礼
一般用途で4GB以上メモリを使うケースがないのですね。 動画編集でも2GBで足りてしまうのですね。 回答ありがとうございました。
MavBook ProがMacOS環境/VISTA環境どちらも64bitであり、最大メモリ8GB搭載です。 ノートパソコンで64bit Windowsを考えるなら、選択肢の1つとしても良いと思います。 私も欲しいですけど、値段的に厳しいです。 それとVISTAですけど、32bit版に関しては個人的には必然性が見いだせません。 起動は遅い、やたらセキュリティ警告が出る、XPを使っていて、使いやすくなったと感じる面が少なく、うちでもメインはまだ32bit VISTAです。 これでも非対応ソフトがありますし、64bitになったらどうなることかと思います。 Macのように、OSとハードが一体化していれば一気に64bit化できますが、マイクロソフトのようなソフト会社だけが旗を振っても、周囲が付いてこないでしょう。 私の認識ではVISTAは実験で、次期OSが本番でしょうね。
お礼
アップル社のほうが、64bit版を導入しやすいのですね。 MacBook ProはWindows搭載PCより若干高いですね。 回答ありがとうございました。
まず、 >>また、ノートPCで最初から64bit版のOSがインストールされたモデルもありますか? ソニーのVAIOの一部モデルはすでにそうです。 メーカーサイトをのぞいてみてください。 32bit版ばかりなのは単純にメリットがないからでしょう。 4GBを超えるメモリを利用できると言っても、現状そんなに大量のメモリを必要としていますか? また、64bit化で処理が高速化するのは64bitに正式に対応したソフトウェアだけですがそんなものはほとんどありません。逆に16bitアプリケーションが動作しないデメリットのほうが大きくなりそうです。 さらに、ハードウェアも64bit版に対応したドライバーが提供されるのはごく最近のものに限られるでしょう。 (パソコン本体を買い換えても、周辺機器やソフトウェアまで丸ごと取り替えたりはしないはず) 少なくとも、(ほとんどの人にとっては)今のところはメリットもないのにデメリットばかりと言うことです。 私個人は64bit版のWindows 7 ベータを試用中です。 画像編集をやるのでメモリは多いほうが有利なので、そういった理由があれば別だと思いますが。
お礼
ソニーが作っていたのですね。 ワープロ程度なら、大容量のメモリは不要ですからね。 64bit版を使うのは、明確な目的があって使うわけなんですね。 回答ありがとうございました。
- taka37777
- ベストアンサー率30% (166/544)
64bit版は周辺機器のドライバがサポートされていない事が普及しない一つの原因だと思います。また32bit版のアプリケーションが動作するかなどもあると思います。
お礼
OSだけ64bit対応になってもその他が非対応であれば普及しないですね。 回答ありがとうございました。
- jein
- ベストアンサー率49% (2799/5705)
Microsoftが64bit対応するのが遅かったので、今後もこれといって普及することはないでしょう。 一般的に市販されているモデルにx64対応OSが搭載されないのは、 プリインストールされているソフトウェアなどがx64環境で正常に動作しない場合 新たに開発し直さなければいけないため、そういったコストをかけてまで導入するメリットはないからかと考えられます。 MacOSがOSX(64bitフル対応)になったのと同じぐらいのタイミングでWindowsOSが64bit対応していたら状況は違ったかもしれませんが。 今のところ対応するソフトウェアが極端に少ないため、64bit化するメリットは メモリーが4GB以上搭載できるという点以外にないのもメーカーが導入を渋る要因でしょう。 対応ソフトが少ない、既存の32bitソフトが動かないことがあるといった デメリットを補えるだけのメリットがなければ製造元もそうですし、 周辺機器やソフトウェアのメーカーも乗り気にならないでしょう。 中途半端に扱えばクレームを増やすだけになりますし。
お礼
新たに64bit版のアプリケーションをメーカーが開発し直さなければならないんですね。 メモリーが4GB以上搭載できるって以外、メーカーとしていいところがないんですね。 回答ありがとうございました。
- inu2
- ベストアンサー率33% (1229/3720)
一般的に出回っているアプリケーション類が32bit版にしか対応していないものがほとんどです。 もちろん64bitwindwosでも問題なく動作するアプリケーションも多く存在しますか。アプリケーションを作っているメーカーが動作保証しているわけではないので、動かなくても文句は言えません。 ですから、パソコンにあまり詳しくない人たちが多く購入するであろう一般家庭向けのPCは32bit版が多いです。 CPUとOSの組み合わせが32bitか64bitかにだけこだわっていても意味ありません。 そのPCで何がしたいのかを明確にし。したいことを実現するためのアプリケーションが64bit版に対応しているかどうかを調べてください。 Core i7と64bit windwosを購入して、メモリを12G積むんだ! という事そのものを目的としているのであれば、64bit版windowsを迷わず選択してください。 >将来64bit版しかMicrosoftは作らなくなるのでしょうか? すぐにと言うわけではないでしょうが、将来的にはそうなってゆくでしょうね。
お礼
64bit版非対応のアプリケーションが多いから、一般家庭向きは32bit版が採用されるのですね。 64bit版のOSを使うことで得られる恩恵はほとんどないのですね。 回答ありがとうございました。
- SpiralGalaxy
- ベストアンサー率39% (649/1653)
今現在64ビット版Vistaをインストールした出荷したら、何も知らない初心者からクレームの嵐になるのは目に見えています。動作しない市販アプリ、ドライバが用意されてなくて動作しない周辺機器…。 特定用途で、その辺わかってて使う分には何ら問題ないんですけど、現状知らずに買った人から文句言われるのはPCメーカーとしては避けたいですよね…。
お礼
メーカーは初心者でも使いやすいように、32bit版にしてあるのですね。 64bit版を使う人は、自作が大半ということでしょうね。 回答ありがとうございました。
- URD
- ベストアンサー率21% (1105/5238)
とりあえず現時点で個人向けPCに64ビットOS入れても不自由の方が多いから。 64ビット版しかないソフトを個人が買うことはまずないから
お礼
64bit専用のソフトを店頭で見たことないですからね。 回答ありがとうございました。
お礼
映像編集ソフトですら64bit化されていないんですね。 海外向けモデルで東芝も64bit版を出しているのですね。 回答ありがとうございました。