- 締切済み
辛いことに耐えるには?嫌なことに耐えるには?
辛いことに耐えるには?嫌なことに耐えるには? 至急解答をお願いします。どうすればいいかわかりません…。 かなり滅入っているので、超長文かつ駄文になってしまいました。すみません 今、大学の工学部にいるのですが、自分の希望した研究室に行けず、興味が持てない研究をしています。 就活の時期が近づき、自己分析や業界研究を始めたのですが、自分らしさが明らかになればなるほど研究への気力と興味が湧かなくなってきてしまいました。 これからどうやって研究の辛さに耐えていけばいいかわかりません…。 研究内での人間関係は悪くないのです。(それに悩んで研究室に来なくなるということはないです) 今までに、 ・(国立なので私立よりはマシですが)親に高い学費を払ってもらってるだろ!とか、中退は高卒と同じ程度かそれ以下の社会的評価だぞ!みたいな現実主義的な考え方にすがってみる ・Yahoo!!知恵袋などで「辛いこと 耐える」「嫌なこと 耐える」「嫌なこと 忘れる」「やりたくない 耐える」「やりたくない やる」等で検索し、ヒットした質問と解答を片っ端から読む ・辛さに耐えるるために何か工夫できないか?と考えてやってみる(わざと時間をかけてだらだらやるとか、ながら族とか、終わったらご褒美作戦とか、気合いでのりきるとか、研究しなければならないという脅迫心に身を委ねるとか、耐えて良かったと思える日が来ると自分に言い聞かせたり) 等してみましたが、ほぼお手上げなのが現状です。普通の人なら辞めてるかもしれません。←自信はないですが…。 実際に将来なりたい職業候補として、奇跡的に工学系(自動車関連)の職業が見つかったので、工学部にいること自体は嫌ではないです。 ↑しかし、結局耐える動機としては物足りなくて…。何とか自分を見失わずに、今の現状に耐える方法は無いのでしょうか?結局、救世主(メシア)願望というか、無いものねだりでしかないんですかね…? 無理に耐えようとすると、精神がおかしくなりそうで、結局1日ぐるぐる悩んで、何が何だかわからなくなったりしてしまいました。 研究を続けるのがいやという感情だけが邪魔で、それがなければなぁという感じです。 現状に耐えることへの価値を認めようとしない「本当の素直な自分」との折り合いをつけるというか、妥協点を見出すというか…。 改めて長文すみません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
回答が練れていないので行間を補って下さいよ。 現象の背後にあるものを捉えないといけないんだけれど、記述する言語は心理学のもの(心理学は科学と呼べないていう意見には部分的には同意するが「術」として有効)です。 症状への見立て 1…initiationへの不安 日本に明確な通過儀礼がないのが原因か(比喩は「界相面」) 「はしか」のように「かかるべき病は、かかる時期がある」と考えよう。 2…ユング心理学の「タイプ、機能論」からは(自分で調べる) 優越機能は「思考(真偽)」で劣等機能が「感情(好嫌)」のよう、ですね。抑圧していた機能にエネルギーを与えられたか。 3…アニマの漏出?(これは自信がない。貴方の中の女性像と現実の女性とのかわり合いが不明) これらから調べる方向は判ったと思うが自分で出した結果は、あくまで仮説だということを忘れずにね。また心理分析好きのオタクにならないように。あくまで自己理解の道具の一つ。 (補足) (1)老若問わず女性に親切にすること。その感情の様式、変化、個人差を観察してみる。 (2)知的な女性が書いたものを読んでみること((1)だけだと、周りの女性のタイプを一般化してしまう) お薦めは、故池田晶子女史の著作。 現在進行形のものでは(ブログ) 「private electric generator of mind」 by wildbengalcat(豹柄猫) ブログの話題に興味が湧くかどうかわからなぃが、バランスの取れた知性の持ち主だと思います。 (3)…現在の専攻と別の趣味を持ってみる。女性と共通の話題にできるものがいい。(私は花を育てています)
それは辛いこと嫌なことですか 職が今やってるものの延長なんですね そしたらこれから先のために 必要だからとか やっておいた方がいいからとか やるべきものだから って考えるといいですよ 辛いこと嫌なことに耐えるんだと思うと苦しくなる なんてことない 考え方変えてみな(^_-)
- nyao-nao
- ベストアンサー率15% (96/610)
今の研究に耐えられないようですが、将来は自分が就きたくない職種に就く事だってあると思います。 工学系が良かったのに営業職になってしまった!とかね。 その研究も一切合切が無意味という訳ではないと思います。 現状の研究の日々の中でネガティブな事をポジティブな方向に考える練習をしていけば良いと思います。
- kei1966
- ベストアンサー率46% (1033/2245)
今まで大きな失敗もなく思う通りにここまでいらしたのでしょうか。 ここで希望通りにいかないことが発生したのはとてもいいことだたっと思います。 社会に出れば、人生を過ごせば思う通りにならないことなど学生の時よりも多大にあります。 好きなことだけやって食える人もいません。やりたくない事をたくさんやることもあるのです。 でも、それに立ち向かわなければいけません。 好きなことでないことに触れたことで、新しい知識の分野が増えます。 興味の違うところでの考え方の違いを見つけます。 そもそも大学なんて教わるところではなく、自ら学ぶところです。 好きな分野なら、研究室以外に勉強し深めればいい。 そして違う分野の研究室に自分の好きなことのエッセンスを加えた時他を引き離すようなアイデアや研究ができるかも知れません。 学問て分野にはなっていますが全てつながっているものでしょう? ぐるぐる・・・って視野が狭いんでは? AをAとしか見れないのではダメですよ。そんなの勉強しても受け売りの生徒にしかなれません。考え方を広く、多面性を持ち、心の許容をつけましょう。 つらさに耐えるだなんて、もっと楽しくやるための工夫もできなくてはいけません。 たとえ好きな研究をやっても壁はきます。その壁を乗り越えるのはつらいものですよ。 妥協ではなく、考え方を根本から変えましょう。 この場に来てしまったが、俺の好きなことをどう生かすか。と。