- 締切済み
親の財産管理を兄弟が口出しをしてこまってます。
親と同居して暮らしています。父親が死んでから20年たっています。 以前より親の預金、年金を管理して家計をやりくりしてきました。 さて最近親がすこし惚けてきました。すると別居している兄が自分は以前親の財産管理を頼まれたといって家計を自分に公開しろ、その使い道を自分にも意見させろといいだしました。 私はそんなことは親から聞いていないし親もそんなことは頼んでいないといっています。 ちなみに兄は今まで家の家計に関して20年以上なにもタッチしてません。 私は親と家計を同一にする家族としてこれはプライベートなことなので受ける必要はないと思っています。この兄は親が呆けたら兄弟で家計管理をするのが当たり前だといって後見人の申請をしてしまいました。さて質問はそんなことが道理にかなったやり方なのでしょうか。 ちなみにそれでは兄の家計を公開してくれといったところそれはできない話が別だというのですがこれは他人の家のプライバシーの侵害ではないでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。
補足
私の調査ではこの制度では後見人は申請者のいいなりに行動することが多いので申請をしてから金を合法的に申請者に貢がせることがあるということです。 つまり兄は自分の財産として親の金を使うことができるので自宅の改装や外車を買ってもこれは親のためだといえば通ってしまうということです。罰則規定で訴訟されていることはきわめて稀ですから。