※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロードサービスでこんなことが。)
ロードサービスで駐車場でエンジンがかからなくなった時の注意点と対応方法
このQ&Aのポイント
駐車場で車のエンジンがかからなくなった場合、ロードサービスを利用することができます。加入状況を確認して受け付けをしてもらい、現場での復旧や牽引の対応が可能かを確認しましょう。
自力で復旧できない場合は、ロードサービスのサービスマンが到着し、バッテリーの充電や交換を行います。しかし、現場での対応は有償となる場合があり、レッカー代も一部有料となることがあります。
保険のシステムによっては、現場での対応を選ばずに自力で工場に直行することも可能です。ただし、レッカー代や作業費などの実費がかかることになるため、保険の免責や費用面をよく確認しましょう。今後の保険更新時にはサービス内容をよく見直すことも大切です。
出先の駐車場でエンジンがかからなくなりました。
車に積んであった保険の証書を見たらロードサービスの電話番号が掲載されていたので
電話してみました。
「ロードサービスは受けられますか?」
↓
「加入状況を確認してロードサービスの受け付けにお繋ぎできますが」
確認の上繋いでもらいました。
症状を説明する
「現場で復旧できない可能性がある、牽引は15キロまで無料だがそれ以上は有償で良いか」
その時点でまだなじみの工場や、すぐ近くにある工場が開いていなかった。
なのでサービスマン到着までに確認して決定することに。
サービスマン到着
バッテリーを充電して、エンジンスタートに成功。
しかし、かなりバッテリーの状態が悪いので交換するように言われる。
一度エンジンを切ったら再始動の保証はできないので直接工場に行くようにと。
自力で工場へ直行。交換、無事普段通りの走りができるように。
(ちなみに工場までは7キロ。レッカー依頼しても余裕の距離でした)
しかし、この後保険会社から電話が…。
・加入条件を改めて確認したら、レッカー代は15キロまで無償だが
現場での対応は有償になる。支払ってもらう必要があった
請求書を送らせてもらいたい(もちろん申し訳ないという口調で)
ミスはミスだからまあ仕方ないと思います
現場のサービスマンも親切に対応してくれました。
復旧できるなら復旧しようとしたことに悪意はないと思います
(支払いのシステムについても把握していなかった)
ただ、保険のシステムとして
もしかしてその場で「もう、みなくていいから運んでしまって」と言えば無償になったのか?
というのがイマイチ納得できません。
ハラハラしながらの自力走行。
それに実費のコストで考えても、レッカーの方が高いですよね。
保険だから応急処置は免責だと言われればそれまでですが
わかっていれば直接運んでもらった方がお得なわけです。
ちなみにバッテリーは作業費混み9000円弱の推奨品
現場出張&対応費も8000円台でした。
ごねてレッカーにしていれば、半額程度ですんだのかと思うと
なんだかなとおもいます。
今後こういう時どうしたらいいでしょうか?
どんな場合でも現場での復旧は不完全な可能性もあるし
レッカーじゃないと嫌だ、というべきですか?
どちらにせよ次の更新で保険会社は変えようとは思っているので
サービス内容も細かく見て行きたいとは思いますが…
お礼
ありがとうございます。もちろん全て無料じゃないのはわかっています。 なので「サービスで受けられるか」と電話で確認した時に 先方は、キロ数を超えた場合の牽引の話しかしませんでした。 それも「その場で対応できなかった場合には」という話だったので。 それは先方もミスとして謝罪しています。 ただ、現場でそのことを知っていた利用者が「だったら最初から運んで」といえば その方が得になるシステムが疑問だったんです。 そもそも私の車は復旧したとはいえ、一度もエンジンを切れないと言う条件。 とても不安な思い、途中でトイレやお金を卸にも寄れず 道を聞くにもエンジンをかけたまま停めて行かないといけないという状況で ずっと「有料でもいいから牽引してほしいくらいだ」と思いながら走りました。 なのに後から応急処置も有料だったとなると 不完全な復旧→有料 確実な牽引→無料 というのはシステムとして逆の方がいいのではないかと。 復旧も2~3分で終わりました。牽引なら20分はかかったでしょうし 徒歩五分の場所に複数自動車整備工場があるような場所だったので 懇意のところにこだわらなければいくらでも運んでもらえました。 保険の変更はロードサービス目当てではありません。 毎回更新のたびに非常に嫌な思いをしていて毎年変更したいと思ってきたので…。 私自身ロードサービスは付属のようなものだと思っているのでそこまで重視していません 今回の件は先方の確認ミスもあったので仕方ないと思います。 ただ、規定として今回は、逆じゃないの?という感想だったので質問してみました。 現場で作業→復旧せず→牽引、の方が作業としては負担多いのに無料になって 現場で作業→不完全復旧 が有料と言うのが矛盾して感じたのです。 そりゃ完全に復旧すれば現場で解消すればもちろんそれで良いのかもしれませんが…。 不完全でも牽引を食い下がらなかったのは「無償だからしかたない」という思いもありました。