• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:簡易保険を解約したほうが良いでしょうか?)

簡易保険を解約するべきか?

このQ&Aのポイント
  • 28歳、無職の私が簡易保険を解約すべきか悩んでいます。5倍型終身保険に月13000円納めていますが、非常に負担です。
  • 保険は親が学生のころに勝手に入れたもので、今思うと失敗だったと感じています。累計で140万円以上も納めており、無駄だと思います。
  • 保険には入るよりも貯金して自分で備えたほうが良いと聞いたことがあります。家庭を持つ場合を考えると、解約するべきか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

おっしゃられる気持ち、よくわかります。 ここで、一度整理されたらいいのではと思うのですが、 その際、生命保険に加入している目的をもう一度確認できたらと思います。 今現在、独身で無職とのこと。 万一の時に、どんな保障が必要なのか (誰に、どのくらい、そしていつまで残す必要があるのか)? 一般的には、 (1)死後の整理資金(葬儀・お墓代等) → 残される家族(?) (2)障害状態(高度傷害、要介護状態等)の保障 → 迷惑掛ける家族(?) (3)医療保障 → 自分の為(?) が考えられると思います。 金額的には、 (1)は、200~300万円 (2)は、月額5~10万円 (3)は、入院日額3,000~5,000円 といったところでしょうか? また、期間でいえば (1)は、一生涯 (2)は、70歳(できれば、一生涯) (3)は、一生涯(但し、高額療養費でカバーできる預貯金ができれば不要) *高額療養費に関しては、こちらで確認下さい。 ↓↓↓↓ http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/100714.html 簡単にいうと、月額の医療費が100万円かかった場合でも、 自己負担金は、87,430円で済みます(一般的な収入の場合)。 つまり、 貯蓄がそれなりにあれば、医療費の負担は、それほど怖くないと考えられます。 現在加入されている簡易保険の終身保障部分が200万円確保されているのであれば、 無理に解約せず、5倍型の特約をはずすということも可能かと思います (その場合、特約分の保険料負担が無くなります)。 *特約のみの解約が可能かどうかは、保険会社に確認下さい。 一般的に、終身死亡保障は、有期払込(例えば60歳払込満了)の場合、 支払保険料 ≦ 終身死亡保障額 となり、 支払った保険料よりも、受け取れる保険金が多くなります。 (つまり、葬儀費等は、預貯金で準備するよりも生命保険で準備する方が得)。 ただし、 これも加入年齢が高くなると、逆転現象が起こってきますので、 若い年齢で加入するほどメリットは大きくなります。 また、加入の優先順位(一般的に万が一の時に現状回復のむずかしい順)で考えると、 (3) ≦ (2) ≦ (1) (または (3) ≦ (1) ≦ (2)) となるかと思います。 ですので、 今現在の保障内容をもう一度充分に確認の上、 預貯金等も考慮の上、 不要であれば、医療保障等を削るのも ひとつの方法かもしれません。 今現在の保険を解約するのは簡単ですが、 NO,2の回答者の方がおっしゃる通り、 無職ですと、新規の保険の加入が難しいのと 新たに保険に加入する際の保険料が 今現在の年齢での計算(一般的に見直し前より高い)、 そして 今現在の健康状態での診査(年齢が上がれば上がるほど審査基準は厳しくなる) となりますので、充分に注意が必要です。 いずれにしても、 解約される前に、お近くのファイナンシャルプランナーか 信頼できる生命保険の担当者に より具体的に(←ここが重要です) 相談されることをお勧めします。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/100714.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • maki1115
  • ベストアンサー率40% (131/324)
回答No.2

独身で健康なら解約をお勧めします。 そして保険が必要だと考えるなら、(1)終身医療保険と(2)終身保険ぐらいを単品で加入されたら良いでしょう。 今のご年齢なら、終身保険300万円、終身医療保険入院日額5千円・手術給付金10万円・先進医療給付特約付の60歳払込満了で6,000円台で加入できます。 ちなみに貯金だけで何千万円もの準備ができるなら保険は必要ないでしょうね。 それから「無職」では新しい保険は契約できませんのでご注意下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miepon
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

こんにちは。 一応保険会社で勤務している者です。 かんぽの5倍型終身保険ですよね? 60歳以降に満期金がでるタイプじゃないですか? で、入院した時の保障もついていますよね? 月々13000円を何年間払うのか、そして合計いくら払うのか計算してみてください。 そして将来受け取れる満期金額と比較してみて下さい。 加入されたのが10年前なら、そんなに悪い保険だとは思えませんが、 詳細が分からないので、なんとも言えません。 世に出回っている保険、全てが掛け捨てではありませんよ。 今銀行の金利が低い事もあって、貯蓄型(年金)保険とかに加入される方も多いです。 銀行で貯金するよりも増える事も多々あります。 もちろんデメリットもありますが。。。 安易に掛け金だけをみるのではなく、中身も比較してみてください。 払っていくのがそもそも困難、もしくは保険は不要とのお考えならば解約しても良いと思います。 10年もたっていれば、払った分と同じくらいのお金は返ってくると思います。 ※ちゃんと確認はしてくださいね。 ただ、いつか家庭を持った時は保険が必要と思うのであれば、続けた方が良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A