• ベストアンサー

どうなんでしょうか…

結婚を前提に付き合い始め、一緒に住み始めました。 私は、いつものケンカだと思って居たのですが、彼にとっては違ったみたいで「もうやっていけない」と言われてしまいました。 婚約もして、御互いの両親も知っており、式場の予約まで済ませたので、2人だけの問題ではなくなり、親を交えての話し合いをしようとしてる所です。 しかし、彼は「うちのオトンはこんな事で来ない」といいます。 私の父親は私に「両家の問題だから両家そろって話しするべき」と言います。 しかし、彼も、彼の御母さんも「4人で話ししよ」と言います…。 もし辞めるとなれば、後々の事もありますし両家で話し合うべき事だと思うのですが…違うんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • listayako
  • ベストアンサー率55% (20/36)
回答No.9

No.3です。 ちょっと書き方が解りにくかったのかもしれないですが 式場のキャンセルを指して言ったわけではないのです。 まずは、パートナーの話を聞いて理由を聞いてみましょう。 そして、相談先の選択肢の一つにプランナーさんがいいかもしれないですよ。 (おそらくそういったトラブルを沢山聞いているでしょうから) と言いたかったんです(^^; また、私の両親の顔を立てて、引いては私の為に 一度お話し合いの機会をもってもらってはダメかしら? という風に切り口を変えてみるのも手段だと思います。 (よく彼の話を聞いた後で) あなたの気持ちはとても良く判ったの、 だから私の気持ちも少しは聞いて欲しいの。 これから長く一緒に居るためにお話したいの。 等。 ちなみに私の場合ですが、親を交えての相談は式場に関してはするつもりがありません。 既に入籍を済ませているというコトもあるのですが 何故、子供とは言え成人して親元の戸籍から抜ける式典に親の意見が必要なのかと。 自分の家庭を持つのだから、自分の責任で自分たちでプランを立てて自分たちで執り行う。 そういう意識が高いのだと思います。 こういった差は本当にお互いの意識の差が明確に出てくる事です。 ご家庭によっては、何から何まで両親付きで結婚式のプランをするケースもありますし。 私のように、全てを自分たちだけでプランをするケースもあります。 ~がこうだから。 ~がこういったから。 コレが当たり前なのよ。 なんで当然しなければならないのが出来ないの? という会話は夫婦間ではタブーだと思っています。 だって育ってきた家庭環境が違うんですもの。 意識や価値観だって基本的に全て違うものを そのご家庭ごとに独自に作り上げていくものだと思っています。 だからこそ、将来の旦那様である彼のお話をじっくり聞いて お互いの理解を深めることが重要だと思っています。 結論を言うと、お互いに話し合って妥協点を探る。 今回の場合は質問者さんのお父様がお怒りになっている点もありますので 丸く治めるには一度お話し合いの席を設けたほうが今後良いお付き合いになるかと思います。 なので彼が納得するまで話を聞き、話をして なんとか席がもてるようにお願いしてはいかがでしょうか。

その他の回答 (8)

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.8

はじめまして 二児の母です。 もし辞めるとなれば 両家の挨拶的な事は必要でしょうけど 辞めるか、先に進むのか を決める話し合いは 当人同士じゃないでしょうか? まずは どうするのか 当人同士で決める必要があります。 両家が合うのは 式場でのキャンセル料金が発生してしまうとか、金銭面で負債が出る場合でしょうね。 負債が出ないなら 両家話し合う事も無いでしょうし。 4人で話し合う って 誰と誰? 貴方の両親と貴方と彼 って事でしょうか? それなら 答えは一つになってしまいますね、、、結婚するしか道は無くなる。 もし 貴方が逆の立場だったら 義理の両親の前で 結婚は白紙にしてくれ って言えます? 普通は言えないですよ。。。言いたいけど なかなか言えないですよ。 だって、一応結婚の挨拶をする事もした訳でしょ?  彼の本心を知りたいなら 2人で話し合うべきです。 その結果を報告して 破棄するならキャンセルして、お金の問題が発生するなら折半にするとか。。。 婚約した と言う事ですから 結納があったのでしょう? 結納金で キャンセル料金を払うとか。。。 すぐに親を交えて話し合う事は避けましょう。 2人で時間をかけて話し合いをして それでもダメなら 結婚しても無理です。 まぁ 言ってはなんですが 貴方にとっては 大事な事で親も交えないといけないこと って思っているのでしょうけど 彼にとっては こんな事 なんです。 その差は大きいはずですが、、、私だったら 親が必要、不要では無く こんな事 って 言える人が 理解出来ないです。 同棲はお試し期間ですからね、、、まぁ同棲はしないが1番です。

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1443)
回答No.7

婚約をしているのだから両家の問題という意見が多いとは思いますが、基本的には本人同士の問題だと思います。 まあ、うまくいかなかったので、そもそも前提が違うのかとも思いますが、結婚とは、父母と離れて、夫婦二人で社会的な責任をもって、これから生きていくと決める場だと私自身は考えています。 ですから、結婚する事も式の事も、結婚がうまくいかなくなったことに対する対処についても、原則は二人で乗り越えるべきだと思います。 結局、自分たちは親の力を借りなければ、何もできない子どもです!!と言っているようなものですので・・・ もちろん、結婚に対する考え方は個人の価値観と共に地域のしきたりなどもあります。 また、既に式場の予約をされていると言うことで、結婚に関わる費用を親が少しでも負担をしているのであれば、両親が同席することも大切かとは思いますが、あくまで、本人同士が話の中心として行かないと、意味がないと思いますよ

回答No.6

婚約して式場も決め、結婚を前提に同居→お互いの性格の衝突で破綻。十分考えられる例ですね。 婚約当初は、お互いアツアツのほやほやで、一緒に同居も「お互いがわかっていい」とか 何とか言って意気投合して喜んで同居したところが、この結末。あまりに浅はかですね。 結婚前の同居と結婚後の同居は、全然意味が違うんです。 絵に書いたような失敗例で、次回からは気をつけるべきでしょう。 さて相談内容ですが、彼も「オトン」という言葉~なんとも幼稚な感じですね。 何が原因かわからないけど、もう大人なんだから、まずは二人で話し合うのが原則でしょう。 でも、話し合いの途中で感情的になり、問題が悪化したりののしり合いになる可能性もあります。 そういう懸念が無ければ、二人で話しあってもいいと思います。 でも、余程冷静に対処しないと、どうしても話はこじれて ごたごたしかねません。 そういうことを避けて冷静になって話し合うには、両家が入ってもいいでしょう。 でも、その際、破談の原因とかがあれこれほじくり出されることもありますので、その辺も 覚悟のことならと思います。 基本は当事者同士、両親には事後報告。でも、いろんな事情からその自信が無ければ、両家も 入ってということですね。

noname#141783
noname#141783
回答No.5

婚約が破談になろうとしているのに、「こんな事」と言ってる彼はおかしいと思います。 お義母さんも彼も、父親が怖くて言いたくないって感じに思えるんですが・・・ 彼が破談にしたいって言ってきた事だし、あなたの両親が出てきてるのに、 彼の両親が揃わないなんておかしいと思いますよ。 結婚は本人同士だけの事ではありませんから。

kankoron
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の両親は、ここまでの問題になってるのに相手の両親が出てこないのはおかしくないのか?と言った感じです。 だから彼に言ったのですが…彼は「そんな事」と言った感じで…。 父親は、そちらが来ないんだったらコチラから伺うと言って怒っていますし、どうしたら良いのか分かりません。

回答No.4

婚約しているのであれば両家の問題です。 もし、お義父さんが来られなくても、お義母さんだけでもそれは 仕方ないと思います。 式場を予約していればキャンセル料も発生するでしょうし、 一緒に生活が始まっていれば当然その住処をどうするかも問題になります。 また、婚約破棄の理由によっては慰謝料も必要となります。 それらの諸問題は当人たちだけでは解決できませんので。

kankoron
質問者

お礼

ありがとうございます。 中の家具など全て揃えてしまっていますし…私の両親は相手の両親を含めての話し合いを希望しています。

  • listayako
  • ベストアンサー率55% (20/36)
回答No.3

ケースバイケースだと思います。 うちのイトコはそういった相談ヌキで実際に式を挙げていますし。 お互いに我の張り合いをしても仕方ないので まずはどうして彼がそういうのかを聞いてみては如何でしょうか? もしかしたら何か考えあってのことかもしれませんし。 多数決状態でなだれ込んでも、彼としても面白くないでしょう。 だから、彼の意見を尊重した上で話し合いが持てる機会を一度持ってみてはいかがでしょう。 例えば、彼とほとんどの状態まで煮詰めて 最後の「確認」だけはみんなで。 というのもアリだと思いますし。 もしかしたら彼は彼で両親へのサプライズをしたいのかもしれませんよ? 夫婦は共同作業になりますから、 たまにはどっちかが折れたりも必要です。 私の場合は・・ですが 基本は夫のいうコトを全て立てるようにしています。 その上で 「こうしたらいいんじゃないかしら?」 「こういうのも良いと思わない?」 「こっちのほうがもっと素敵じゃないかしら?」 と方向修正するようにしています。 最初は全部話を聞いて飲み込んで その後に方向修正がスムーズに動かすコツかな・・・と 個人的には思っています。 確かに両家の問題ではありますが、 結婚式はあなた方ご夫婦の大事なイベントです。 主役なんですから、主役のパートナーをないがしろにしては 折角の式典が台無しです。 だから、それぞれの実家の事情よりも お二人の考えや意見が一番大切だと思いますよ? おそらく、式場に担当のプランナーさんがいると思います そちらの方にも相談してみては如何でしょう。 経験からいいアドバイスをいただけるのではないでしょうか?

kankoron
質問者

お礼

ありがとうございます。 結婚式をするとかでもめてるんではないんです…。 アドバイス頂いたのにすみません。

  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.2

式場の予約まで済ませたなら婚約破棄という事になるんで慰謝料も発生するだろうし、当然親も揃って話をするべき。

kankoron
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の両親は相手の両親も交えて話がしたいみたいです。 ここまでのコトになって、お互いの母親だけで決めて終わりって言うのは、どうしたもんなのか?と言った感じです。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2622)
回答No.1

あなたの気持ち次第ではないでしょうか。 やり直したい、あるいはダメとしても円満に話し合いたいと思うならば、あなた自ら彼のご両親に連絡して来てもらうのもアリだと思います。 逆に、別れるなら婚約破棄で慰謝料取ってやる、という気持なら、無理に彼の両親を引っ張り出す事もないのでは。

kankoron
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は普通のケンカだと思って居たので、彼に話を聞いて、私の悪い所は改善していきたいと思っています。 だから話し合いの場では、きちんと話ししたいと思っています。 今回の話し合いで正式に辞めるとなれば、彼の御父さんとも話しをきちんとしたいと言った感じです…

関連するQ&A