• ベストアンサー

スパコンとクラスタサーバの定義上の違いは?

先日、SPARCベーススカラ構成スーパーコンピュータ「京」は、処理速度で世界一位を記録しました。 昨年、x86クラスタサーバを利用した将棋ソフト「あから2010」は、清水市代女流六段を破りました。 個数規模こそ異なれど、たくさんのCPUを並列にたくさんつなぐことについては、スパコン(スカラ型)とクラスタサーバは変わらないというのが私の認識です。 スーパーコンピュータとクラスタサーバの定義上の違いを教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jeee
  • ベストアンサー率52% (119/227)
回答No.2

スーパーコンピュータは超高速計算が出来るコンピュータであって、その構成がどのようになっているかは関係ありません。 通常、サーバを用いたクラスタは、LANによって接続し、その通信速度は10Gビット/秒です。 しかし、スーパーコンピュータは、CPU間の通信を超高速にする必要があります。(通信速度が遅いとCPUの計算待ち時間が発生し、ロスが発生し、計算速度が遅くなります。) そのため、NECではノード間接続装置IXS(Internode Crossbar Switch)で最大128Gバイト/秒×2(2経路との意味?)の通信を行っています。(ビットではない) http://www.nec.co.jp/solution/hpc/tech/Journal-sx9/080404.html 「マルチノードシステム構成」参照 CPUがのスイッチングハブに接続しているような型 また、富士通は、NECより高速にするため、「6次元メッシュ/トーラス」(通信経路が6経路あると言う意味?)と言う複雑なネットワークで接続しています。通信速度はどのくらいなのかな http://jp.fujitsu.com/about/tech/k/whatis/network/

その他の回答 (1)

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

基本的に同じ 絶対的に異なるのは処理能力 世界のスパコン TOP500 以内いにランキングできれば、個人所有のパソコンだって  スーパーコンピュータ扱い してもらえると思います。 …しかし今更 SPARC ねえ…お疲れ様でした。 5年以上かけて作ったんだろうと予想できるですよ。 (いまどき SPARC のシェアなんて無いに等しいんじゃないの?)

関連するQ&A