• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何て言ったらいいでしょうか)

妊娠12週の主婦が友人に理解を求める方法

このQ&Aのポイント
  • 妊娠12週の主婦が友人に理解を求める方法を紹介します。妊娠発覚からのつわりの辛さや苦しみ、そして最近になって少し体調が良くなったことについて触れます。友人への説明方法についても考えます。
  • 妊娠12週の主婦が友人に理解を求める方法について考えます。友人からの言葉に対する気持ちや、自身のブログでのつわりの辛さの記録についても触れます。友人とのコミュニケーションの大切さを強調します。
  • 妊娠12週の主婦が友人に理解を求める方法について考えます。友人がツワリの辛さに理解を示してくれないことに悩んでいる主婦の心情や、友人との関係性についても考察します。優しい言葉で友人に説明する必要性を考えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

あちゃ~ それはお友達の僻みですね(汗 妊婦さん・・・それも初産で妊娠初期の不安定な時期の妊婦さんに言って良い台詞じゃないとは思いますが、その程度の事もわからないくらいに思い詰めちゃってるんでしょうね。 そんなに嫌ならブログなんて読まなきゃいいのに・・・妊娠できた質問者さんがうらやましくて、自分には訪れていない幸運が訪れた空いてが許せなくて、仕方がないんでしょうね。 ただの逆恨みにも思えますが、子供が産まれない女性に対しての風当たりの強さもわかるので、可哀想といえば可哀想ですね。 私も長男を無事に産むまでは3回ほど流産してるので、子供が欲しいのに産めていない女性が妊婦をうらやましく思う気持ちもわからなくもないです。 で、3度目の流産で落ち込んで寝込んでいたら、やはり不妊症の友人に「3回も妊娠してるのにいちいち嫌味ったらしく寝込まないでよ。私なんて一度も妊娠してないのよ。」と嫌みを言われ、余計に落ち込んだ事があるので質問者様のお気持ちもわかります。 こういう場合、こちらが真面目に説明すればするほど相手は「イヤミだ」「自分が妊娠できたからっていい気になって自慢しているんだ」としか解釈しません。 「ごめんね、嫌な思いをさせるつもりじゃなかったの。」と軽く謝罪だけして、無事に出産が済むまでは距離を置き、先方から連絡を取ってくるまでは下手に刺激をしない方が良いと思います。 徐々に疎遠になる人もいれば、ずっと後になってから関係を修復できる相手もいます。 ご縁の問題ですね。 今はとにかく質問者さんが心身ともにゆったり過ごせるよう、あまり深く悩まれない方が吉かと思います。

noname#135313
質問者

お礼

私もブログ読まなければいいのに!って思ったんですが、他の友達に『みんなに見られる前提なんだから、見る人の気持ちも考えた方がいいんぢゃない。自分のことを書いてても、不快に思う人もいるんだよ。妊娠の記録をとっときたいなら、紙に書いたらいいじゃん』と言われました。 悲しくなっちゃいました。そこまで人のことを考えなくちゃいけないのかと… 私もこの妊娠まで4回流産しています。だから友達に対する気遣いが足りなかったのかと思いはじめました。 説明するのはよくないですよね!私もそう思いました。言い訳っぽくなるし、余計ムカつくだろうし。疎遠になりたくない友達ですが距離を置いてみようと思います。 お腹がズキズキしてきました。早く解決できるといいな。 ありがとうございました!

その他の回答 (8)

  • aicdj
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.9

子作りを頑張っている側からすれば、まわりの妊娠を素直に喜び、祝福できないという心理があると思います。 その友達は、なんで自分にはできないんだろう…と、あなたが羨ましかったのかもしれません。 デリケートな問題ですよね。 でも気にしなくても大丈夫だと思います。今はその友達と距離を置いても、時期がくれば、また仲良くなれることもあると思います。 だって今まで友達でいたんですから…。 あなたは周の気持ちに気を使える優しい方なんですね。 あまり考え込まず、どうか元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

noname#135313
質問者

お礼

私もずっとベビ待ちしてたので、友達の気持ちがわかるはずなのに、ひどいことをしてしまいました。 自分のことで精一杯すぎて、友達がどんな気持ちでいるのかってことに気づくことができなかったので謝りました。 いつかまた前みたいに仲良くなれる時が来ると信じたいです。 自分のせいだけど友達が離れてしまって悲しいです。昨日からお腹がズキズキしてて心配だけど、元気な子産みます! ありがとうございました!

回答No.8

きっとその子は子供ができないことをひがんでるんですよ。 でもそれは自分自身の問題だし、嫌ならブログを見なきゃいいだけ。 文句があるくせにブログをご丁寧に見て「私のことも考えろ」「甘ったれてる」なんて人間として最低もいいところですよ。 そんな友達のどこが「大切な友達」? あなたが大切な友だちと思ってるだけで、向こうは何とも思ってないですよ。 大変な思いをしてる妊婦さんにそんな言葉を吐くなんて、友達でもなんでもないです。さっさと縁を切りましょう。 私だったら「あなたも妊娠すればわかるよ」って嫌味混じりに言って縁切りますけどね。 つわりがきつくて大変なのは個人差だからそんなアンタの知らない友達と比較されても困るし、 いくら子供が欲しいって思って授かったからっていってだから我慢しなきゃっていう綺麗事で済むもんじゃないですしね、 どうせそんな人間は子供を産んだら産んだで「育児って本当に大変」って愚痴った日には「欲しいって思ったのに なんでそんな事言うの」ってまたトンチンカンな責め方するんでしょうから。

noname#135313
質問者

お礼

私も友達にあんなことを言われた時、子育て大変、疲れたって言えないなって思いました。 縁を切って本当にいいでしょうか。もう縁を切られてるのかもしれませんが… ツワリが辛くて外に出たり、気をまぎらわすようなことができず、ツワリが辛いと弱音を吐き、何度も心が折れながらもひとりで必死に戦ってきたのに、ショックだったといいますか…最初はなんでそんなこと言うの?とわかりませんでしたが喧嘩になりたくなかったので『弱音吐いてごめんね』と謝罪してしまいました。無視されてますけど… この友達と共通の別の友人に『まわりに大切にされて当たり前だと思ってる』と指摘されました。言われるまで気づきませんでした。 私はそんなつもりなくても、友達からそう見られてたんだと思うと、自分の性格が嫌になりました。見つめ直すいいチャンスなのかもしれません。 聞いてくれてありがとうございました!

  • shin15
  • ベストアンサー率21% (9/41)
回答No.7

8か月の妊婦です!こんばんは。 つわりは人それぞれですよねー… 私なんかピークが過ぎたもののたまにぶり返してきます(つд`) まさかここまでしんどいとは!正直、つわりをなめてかかってました(汗 質問者さんも「「まさかここまできついとはっ!!!!」」って思われたのでは? 確かに、妊娠したくてもなかなかできない人からみたら羨ましいでしょう。じゃあ見なけりゃいいじゃないか。 夫の愚痴をかけば結婚したくてもできない人もいるから自重しなよって腹立てられるのと大してかわらないでしょ! そんなこと言ってたら何も書けませんよ。 私も普通につわりしんどいー!心が折れる!とか書いてましたよ(笑) 気にしなくていいですよ。ただ羨ましくてあたってしまっただけですよ。 ま、彼女も妊娠すればわかるはず。 つわりを経験しない妊婦さんもいますが8割がつわりを経験します。 もし、彼女が妊娠し、つわりを経験し、弱音を吐かなかったら褒めてあげればいいじゃないですか(笑) 逆に弱音吐きまくりだったら心の中で言われたことを言い返して軽く笑ってやりましょうwあくまで「心の中で」ですが(・∀・) これから長いようで短いマタニティライフを楽しみましょう♪ 長文になってすいません。失礼しました。

noname#135313
質問者

お礼

おはようございます。 私はブログに旦那に対するイライラも書いたりしますが、もちろん毎回イライラしてるわけではなく、感謝したりもしています。でも感謝してることや、ノロケみたいなことは恥ずかしくてどうしても書けないんです。 その友達はブログが全てだと思っているのか『旦那さんかわいそう!もっと感謝してもいいと思う。ひどいよ!』と影で言ってるそうです。その友達とはわりと連絡取ってる方だったので私のことよく知ってくれてると思いこんでいました。 その子も妊娠してツワリを経験してくれればいいんですが…言ってませんが、ほんと経験してみないとわからないです。 話しを聞いてくれてありがとうございました!

  • hiro14
  • ベストアンサー率31% (37/119)
回答No.6

はじめまして。 重いツワリは入院・点滴する方も居るくらいなので、本当に辛いですよね・・・。 でももう12週、あとちょっとの辛抱ですよー。 お友達はちょっと羨ましくて、質問者様に先を越されちゃった感じがしてちょっと寂しかったんではないかな、と思います。 私もベビ待ち期間が長く、周りにどんどん先を越されたクチなので、はじめのうちは悔しい寂しい妬ましい気持ちをぐっと堪えて「大変だね」と声をかけられても、何回もその話ばっかりだと正直気を遣うのも疲れた・・・付いていけないな・・・と思ってしまう気持ち、ちょっと分かります。 そんなときは自分の気持ちが落ち着くまではちょっと没交渉にするとか、お互いを傷つけないよう距離をとってきました。 本当の友人なら、また状況が変われば以前のように話せるときも来るだろう、と思って。 ご友人はまだ気持ちが落ち着いてないのかもしれませんね。 ご友人にはそのまま「ごめんね、正直、そんな(あなたの気持ちまで気遣う)余裕なかった」とお伝えするだけで、質問者様からは最大限の誠意と感じますよ。本来、ブログは誰かに気を遣って書くようなものではないですし、ご友人も見るのが辛ければブログ診なければいいだけの話ですし。 ただ、「あなたも妊娠すれば分かるよ」はベビ待ちの人には禁句になるかも・・・。 私自身、「それが簡単にできるんならとっくにしてるっちゅーの!!」ってキレそうになったことありますから(^-^; 一番の薬は「時間」だと思います。 ご友人の気持ちが落ち着かれて、「ツワリ大丈夫になった?会おうよ」と言ってくれる日を待つのでもいいのではないでしょうか。

noname#135313
質問者

お礼

私もベビ待ちしてる間、友達が妊娠したとか聞くと嫉妬してました。でも本人にその気持ちをぶつけるようなことは絶対にしませんでした。ぶつけたりはしなかったけど、私も友達の気持ちわかります。 でもほんと正直なとこ、人のことを気にする余裕なんてなくて、今になって悪いことをしたと… その友達に『弱音吐いてごめん。人のことを考えられなかった』と謝り、それ以上のことは言えませんでした。 本当は早く解決したいけど、友達から連絡してくれるのを待ちます。 ありがとうございました!

回答No.4

ツワリがきついのは仕方ない事だと思います。 感じ方も人それぞれだし、授かりたかったからきついと弱音を吐いてはいけないと言うこともないです。 どれだけきついかは妊婦になってみないと解らないものです。 その友達も妊婦に対して言う台詞ではないですね。 とくに質問者様は初期の不安定な時期なのに。 子供は欲しかったから、すごく嬉しいけど、きついものはきついの。ツワリって感じ方もどのくらいきついかも人それぞれだし、本当にきつかったから弱音吐かないとがんばれなかった ってぐらいなら大丈夫だと思いますが… 本当に仲がいい友達ならはっきりと伝えますよ? きついのはきつい。妊婦それぞれ感じ方は違うからあなたも妊娠してみたらわかるよ って。

noname#135313
質問者

お礼

私も友達に対して、妊娠してみたらわかるって思いました。 でも言えませんでした。 ツワリが辛いってことばかりで、妊娠した嬉しさが伝わってこないと言われてしまいました。 仲がいい友達ならハッキリ伝えた方がいいのですね。頑張ってみます! ありがとうございました!

回答No.3

こんにちは。 悪阻…、大変でしたね。 もう大丈夫ですか? お友達のやっかみ心だと思いますよ。 今はあまりお友達を刺激せずに、 放っておかれたほうが良いですよ…。 どうぞ元気な赤ちゃんを産んで下さいね。 (^-^)v

noname#135313
質問者

お礼

放っておくことは考えつきませんでした! 変に刺激するのもよくないんですね… ツワリは昨日、今日でだいぶ楽になり、逆に心配になってるぐらいです。元気な赤ちゃん産みます! ありがとうございました!

回答No.2

40代、既婚のおじさんです。 何の参考にもなりませんが、ひとこと。 つわりって、それぞれ程度があるとのことですし、ツラいのは 正直にツラいでいいんじゃないでしょうか。 私の奥さんもツラいツラいと言ってましたよ、かなり。 実際ツラいわけだしね。 妙に気持ちを抑えたりするのも、お体によくないのではとも 思いますね。つわりに耐える妻を目の前で見た私の経験から ですけど。 ただ、子作りを頑張っているお友達にとっては、もしかすると 『贅沢な悩み』に映ったのかも知れませんね。 もう少し『妊婦』に対しての言葉を選んで欲しかった気がします が、ご質問者様からのお友達に対しての言葉としては、 『経験のない苦しさで、つい弱音を吐いてしまった』と、これも 正直に話してはいかがでしょうか? 大切な友達であるならば、理解して欲しいところですね。 お友達もいずれ妊娠、重いつわりを経験して、 『あの時はゴメンね』なあんてなればいいのですが・・・。 すみません、とりとめのない話で。

noname#135313
質問者

お礼

私がお友達の立場だったら、贅沢な悩みって思うかもって思いました。 私も友達もずっと子供がほしくて、一緒に励まし合ってきました。 私も友達が重いツワリを経験すればいいのに!私に言ったこと後悔すればいいのに!って考えちゃった。 とても優しいお言葉に感謝致します。ありがとうございました。経験のない苦しさで、つい弱音を吐いてしまいましたと言ってみます。

noname#142573
noname#142573
回答No.1

めちゃめちゃ個人的な意見を言いますけど…、 そんな事言うヤツ、友達ちゃうわ(-.-) 言われた相手の事、考えて無いと思う。 酷すぎます。

noname#135313
質問者

お礼

私も友達じゃないかも…と頭をよぎりました。 最初の頃『ツワリ辛いだろうけど頑張ってね!元気になったら遊ぼうね』と言ってくれてて、その言葉を信じてたのに。 悲しいです。 聞いてくれてありがとうございました!

関連するQ&A