- 締切済み
申し込み書に世帯主情報を書く必要性について
世帯主を記載しなくてはならない理由をお聞きしたいので書き込みました。 ある金融機関の取引申し込み書を記入するのですが、世帯主でない場合は、世帯主の氏名、会社名や役職まで書く必要があるとのことです。 私はサラリーマンとして、ある程度十分で安定的な収入を得ています。勤続も25年以上です。 子供も巣立ち、急に会社を辞めることはありません。(病になった場合は別ですが。) ですのに、なぜ世帯主のことを書かなくてはならないのでしょうか。 一緒に暮らしていても離婚寸前の人もいるでしょうし、別居状態の人もいるでしょう。 世帯主は日本では夫である場合が多いと思います。 それを踏まえ、女性にはいまだに、いい年した大人に対しても保証人がいるということでしょうか? 書かなくてはならない合理的な理由が思いつかないので、教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 24KUIPJES
- ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
回答No.3
- wakko777
- ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2
- catnip99
- ベストアンサー率26% (33/125)
回答No.1
お礼
お返事ありがとうございます。 ただ、 後半、余分なことを書いたために、ちょっと意図したのとずれたアドバイスをいただいてしまったようです。 質問を下記に変更させてください。 世帯主を記載しなくてはならない理由をお聞きしたいので書き込みました。 ある金融機関の取引申し込み書を記入するのですが、世帯主でない場合は、世帯主の氏名、会社名や役職まで書く必要があるとのことです。 私はサラリーマンとして、ある程度十分で安定的な収入を得ています。勤続も25年以上です。 子供も巣立ち、急に会社を辞めることはありません。(病になった場合は別ですが。) ですのに、なぜ世帯主のことを書かなくてはならないのでしょうか。 書く必要がある理由が分からないので、教えてください。