• ベストアンサー

画面の文字をさかのぼってみるには?

Linux超初心者です。「技術者向け」に投稿するような内容ではないのですが、「デジタルライフ」にリナックスの場所がないのでここで失礼いたします。 どんなディストリビューションでも同じだと思いますが、コマンドを打ち込むと結果が画面に反映されるわけですが、大量の場合最初の方は上に送られてしまい読むことが出来ません。どうしたら読めるのでしょう。あともう一つ。画面が一定時間経過すると暗転してしまいます。自分にとっては迷惑なことです。Windowsではスクリーンセーバーの設定で解決するわけですが、Linuxの場合はどうしたらよいのでしょう?使っているのはvine3.2です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

実は…パイプはMS-DOSでもUNIXを真似して実装されています。 DIR /S|FIND ".EXE"みたいなことができたと思います。 |という記号が使われるのですが、これは普通の109キーボードでは 右上BackSpaceの左の円記号のキーを、SHIFTと共に押して入力します。 これによって、左側で指定された処理による出力が 標準出力,標準入力という仕組みを介して、右側に指定した処理に渡されます。 つまり、右に指定されたソフトが、受け取った文字列を 上下にスクロールさせる仕組みを実現したりするわけです。 UNIX系OSでは、たとえばcat /dev/video0|ffmpeg ..... みたいな使い方で、チューナーカードから取り出した映像をffmpegで圧縮… などの処理まで行なえます。 ここでは/dev/video0というデバイスファイルを指定することで ファイルを表示させるcatコマンドで、映像の読み出しと圧縮しようとしています。 こういったUNIXの伝統的な仕組みを把握することで、UNIXのCUI(CLI)環境が MS-DOSのCUI(CLI)環境に比べて、はるかに多機能であることがわかると思います。 パイプ、リダイレクト、tee、標準出力,標準入力、そのへんは基礎知識です。 また通常は仮想コンソールをAlt+F1,2,3,4と切り替えて使いますが GNU Screenは、あなたのCUI環境でも役立つツールかもしれません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/GNU_Screen

bbk811
質問者

お礼

ありがとうございます。パイプというものの性格がよくわかりました。

その他の回答 (3)

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.3

○使用する端末によっては、Windowsとかと同じ感覚でスクロールバーで戻れる。 大抵の場合、保存される行数を設定できる ○moreをはじめ、less,lv等といったコマンド(ページャと呼ばれる)にパイプでリダイレクトすると、1画面で止まってくれる。 ただし。通常は標準出力しか渡らないので、エラー出力に出力される場合は止まらない。(helpが長い、とかでそういう場合がある)エラー出力を標準出力にマージするか切り替える必要あり。 ○screenコマンドなど、出力が全部保存されるものもある。 ○grep等で必要なところだけ表示すると、行数が少なくてすむかもしれない。 ○lsやfind等なら、必要なものだけ表示するようにオプションを工夫する。 ○リダイレクトでファイルの保存して、エディタなりページャなりでゆっくり見る。 わからない単語とかあると思いますが、これから使うなら覚えておかなければならないものばかりですから、御自身で調べてください。

bbk811
質問者

お礼

難しそうですね。勉強します。ありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.2

> Windowsではスクリーンセーバーの設定で解決するわけですが、Linuxの場合はどうしたらよいのでしょう? > 使っているのはvine3.2です。 つい先日、同じような質問で回答いたしました。 下記の回答番号3は、Vine5.2ですが、3.2も同じかもしれません。 スクリーンセーバーは、Vineにもあります。 そこの設定を検討してみてください。 http://okwave.jp/qa/q6805366.html > コマンドを打ち込むと結果が画面に反映されるわけですが、大量の場合最初の方は上に送られてしまい読むことが出来ません。 1.打ち込んだコマンドと結果を見たい場合は、画面スクロールでマウスを当て、画面スクロールする。 2.打ち込んだコマンドだけを見たい場合は、矢印キー「↑」を何度か入れる。 打ち込んだ数だけさかのぼって見れます。

bbk811
質問者

補足

ありがとうございます。スクリーンセーバーの件で肝心なことを付記し忘れましたが、100%CUIでやっております。GUIに切り替えて設定しても反映されるかも、と思って試みましたが、日本語を入れていないせいか、またはver.の違いのせいか、目的のところにはたどり着けませんでした。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

コマンド | more (more じゃなくてlessの方が使い勝手が良いかもしれません) とパイプを使って、ページャ(画面をめくるようにして順次表示させるプログラム)に通す、という手がよく使われるかと思います。 また、GUIで端末を使っている場合、端末の機能でスクロールできる場合もあります。 また、最初の方だけみたい場合には コマンド | head -みたい行数 という手もあるかと思います。

bbk811
質問者

補足

ありがとうございます。「パイプを使う」ということの意味がわからないのですが、、、

関連するQ&A