授業中にお腹が鳴ります
僕は今中学三年で、もちろん受験も控えているのですが、勉強以外にひとつ悩みがあります。
それは、授業中におなかが鳴ることです。
当然席が近い人には感づかれますし、かなり恥ずかしいです。お腹が鳴るのが怖くて授業にも集中できません。
朝7時ごろに朝食をとるのですが、ひどい時には3限目(11時ごろ)にはもうお腹が鳴り始めます。
体育や美術、音楽など、ある程度賑わう授業であれば鳴っても気づかれませんし、むしろ「お腹すいたー」と笑い話にもできます。
が、どうしたことか普通の授業(五教科など)では、大変恥ずかしいです。
そしてもうひとつ、入試です。とうぜん一教科五十分で、昼食は12時をすぎますし、朝からずっと頭を使い続けるので、相当なります。
一度滑り止めを経験したのですが、やっぱり鳴りました(笑)
これでは試験に集中できないので、困っています。
そこで、朝ごはんに何をどのくらい食べればならないとか、何かの動作で鳴るのを防げるとか、そういうことがあったら教えてください。
ちなみに、腹もちがいいと言われるバナナなどを試したのですが、だめでした。
お礼
ありがとうございます!! これからはご飯にします(^○^)☆