• 締切済み

授業中におなかが鳴る・・・

最近よく3時間目、4時間目あたりによくおなかが鳴ります。おなかがならないように朝はちゃんと食べてます。。どなたかおなかがならない方法教えてください★もちろん学校ではあめなど持ち込み禁止です。

みんなの回答

  • pig_o
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.6

わたしもそうでした!! ほんと、恥ずかしいですよね・・・ 最初は鳴るたびに顔も赤くなってしまってなおさら恥ずかしくなって・・・ でもあまりにしょっちゅう鳴るのでまわりももうあたりまえになったというか(笑)私以外にも鳴ってる子いましたし、お腹が鳴る子。っていうキャラでいってました(^^; 一瞬苦笑してそれでおわりですよ。案外。 笑われたら自分も笑えばいいんです! なっちゃった~(笑)って(笑) 鳴らないようにする方法じゃなくてごめんなさい。 でも気にしすぎると授業の内容も頭にはいってきませんしね。 気にしすぎないようにすることも大切かな。と。 失礼しました~

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78390
noname#78390
回答No.5

あやふやな知識ですが、お腹がすくのは血糖値が下がるからみたいです。 血糖値は急激に上がると、急激に下がるようです。 食パン、うどんなど消化の早いものはすぐに血糖値があがって下がります。(すぐにエネルギーになるもの) なので朝食にパスタとか肉、魚などを食べるとお腹がすくのが遅くなるかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sarasam
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.4

私はOLですが重要な会議中にお腹が鳴り、恥ずかしい事があります。 お腹が鳴りそうな時、 深呼吸をして、お腹に空気を入れて(腹式)息を止める、 そうすると鳴らない と雑誌に書いていて実践しています。 3回に2回はならなくなったかな?? 恥ずかしいですよね。。私も「絶対にならない」方法があれば知りたい所です。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • good-time
  • ベストアンサー率29% (22/74)
回答No.3

こんにちは! この悩み抱えてる人って結構いるみたいですね。 前にも同様の質問がありましたので、URL付けておきますね。 結局持ち込み禁止の飴などが一番効果があるんですが・・・・・。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1313093
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.2

我流ですが、おへその周りを押さえる。 あと、ひじの曲げたところ外側を押す。 ツボを押す感覚です。 いがいに効果があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pyontanpi
  • ベストアンサー率29% (14/47)
回答No.1

私もよく授業中におなかがなってました。 鳴ると以外に響いて恥ずかしいんですよね! おなかなった場合おなかに力むとかしてたんですがやっぱり生理現象には勝てません。  そこで私流なのですが3,4時間目の休憩の時に弁当をつまみ食いしてました。  たまに授業中のときでも我慢できずカーテンに隠れて食べたりなんかも(笑)今考えるとお笑いですね。 一人で食べるのは恥ずかしかったら仲間を誘えばいいと思います。別に昼休みしか食べてはならないなんておかしいのですから。

b752940540
質問者

お礼

あたしは中学生なのでまだ給食なんですょ・・・。つらいんですぅ泣

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A