- ベストアンサー
食事の時
子供が小学生の高学年ですが、食事をする時にクチャクチャと音をさせて食べます。注意を何回かしました。思うように食べさせてあげたい気持ちもありますが、周りの人も不快だと思いますし、やはり今の内になおさないと大人になってしまっては遅いかと。。。 どうしたらよいのかと悩んでおりますので、回答頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
年齢が違うので、参考になるかどうかはわかりませんが・・・。 5歳の娘が音を立てて食べている時、口が開いています。 なので、音がすると周りの人が不快に感じる事を伝え、 口を閉じて食べるように教えています。 他の方が書かれていますが、多分本人は自覚がないんでしょうね。 少しずつ改善できるといいですね。
その他の回答 (3)
- hotkarin
- ベストアンサー率47% (178/376)
家族に注意されても効果がないときは、どなたか少し離れた関係の方に注意してもらうというのは? 少し離れた関係というのは、「ななめの関係」とも言われる立場の人で、親兄弟とも友人とも立場の違う少し年上の人を指します。 (親や先生は縦、友人は横の関係) たとえば、近所のお兄さんお姉さん、あるいは隣の家のおばちゃん、たまに会う親戚のおじさんおばさんとか。 まるっきり面識がないのはダメですけど、ある程度親しくお付き合いがある少し年上の人に諭されると、意外と素直に言う事を聞いてくれたりしますよ。 親や先生が同じことを言っても、縦の関係なのでまさに上から押さえつけられるのと同じですし、慣れもあるでしょうから「あぁ、また言ってるわ」程度にしか聞こえていないかもしれません。 なので、このななめの関係の方と食事でもして、その方にやさしく諭してもらえるように根回ししておくとかではどうでしょうか。 私も昔、友人のおばあちゃんに怒られたことがあって、それがものすごく身にしみたんですよね。 親からも同じことを言われていたはずですけど、その友人のおばあちゃんに怒られたことで本当に「あ、これはいけないことなんだな」ってようやくそこでわかったというか。 私はその当時小学生でしたけど、今でもよく覚えていてありがたかったなって思いますよ。 最近は核家族化してますし、地域との関係も親戚づきあいも希薄になってきているので、こういうななめの関係が構築されにくいのだとか。 なかなか難しいかもしれませんが、そういう人を探してみてはいかがかと思います。
お礼
回答有難うございます。大変参考になりました。どういう風に言葉で、伝えたらよいのかと考えてしまいます。
実は私がそうでした。食べるときに音を立てていました。 「音を立てるな」 といわれましたが、私には音を立てている自覚は無かったので戸惑いました。 家族に指導してもらい、ようやく静かに食事できるようになりました。 先ず本人に自覚させることは大切ですね。 そして音を立てない食べ方を教えたり考えたりしててあげてください。 やり方がわからないだけだと思いますので。
お礼
回答有難うございます。注意はしてるのですが、なかなかなおらずで、何か具体的によい方法はないかと質問しました。
- sumin96
- ベストアンサー率41% (185/447)
ああ、わかります。 義父がそうです。 義母がいつも注意しています。 義母の家が食事のマナーにうるさく、 主人たちもそう育ったので主人は 食事のマナーは厳しいです。 たまにうちの息子(4歳ですが)も 義父のマネをしてなのか、クチャクチャ 食べる時があるんですが、 すかさず注意しています。 あとは姿勢。 ひじをついて食べない。 〇〇箸(寄せ箸、ねぶり箸など)はしない。 箸を口より上にあげない。 などなど、私も緊張するほどですが・・ スレ主さんのおっしゃる通り、 「周囲の人も不快なんだよ」 と教えるのがいいと思います。 将来、恥ずかしい思いをするのは 息子さんです。 今のうちから、治るまで教えてあげるのは 親の務めだと思います。 私は嫁の前で注意される義父が気の毒です。
お礼
回答有難うございます。うちは母子家庭で娘なので、このご時世ですので虐められる原因にならないかと少し悩んでます。
お礼
回答有難うございました。参考になりました。