- ベストアンサー
ボアアップ申請の手続きと必要書類について
- ボアアップの申請について、現在の状況や手順について確認したいです。バイク屋でボアアップ作業を頼んでいるため、必要な手続きや書類について教えてください。
- 申請手続きは以下の通りです。まず、小型自動二輪以上の免許を取得し、改造証明書と50ccのナンバーを役所に提出して廃車手続きを行います。その後、黄色ナンバーを取得し、原付二種用の自賠責に加入します。
- バイク屋からは、「黄色ナンバーの取得までならやります。」とのことです。あとは、自賠責に加入してシールを取ってくる必要があります。申請手続きは本人で行わなければならない可能性がありますので、注意が必要です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
免許が有って乗れるのでしたらショップにナンバー登録まで依頼しているのですから質問者は何もすることはないはずです。 現在自賠責が残っていればそれも新しいナンバーの物に変更できます、正式にはどういう名称か知りませんが私は今年の初めに自分で全て実施して(登録関係は自治体による差があるので一概に言えません)廃車証と新しい登録証やナンバー持って自賠責の保険証書で其所の支店まで出向いて(もちろん証書と印鑑も)身分証明見せるところから初めて全てしました。 新しいナンバー持って行ったのは新しいステッカー貰うためで古い物はナンバーに付けたまま返却した(どうせ剥がしたら汚いだけ)可能なら返却だと言われたが自治体にと言ったらお終いでしたよ。 と、言うことで現在残っている自賠責の有効期間が有ればそれも切り替えすることで使用できます(原付から原付2種までなら)この辺りもバイク屋なら自分所で保険の取り扱いもしているので出来るはず(その日に出来るかステッカーの新品と言われたら無理でしょうが) なお、自治体に寄れば原付から1種や2種にするのは一切認めないところも有りますし(プロが作業しようが関係なく)オーナーが簡単に作業しても認めるところまで色々です(当地では理由書や排気量の計算式くらいは出しました)簡単な方だと思います(一応もと車屋ですが) 依頼したお店が工賃含め幾ら請求するのか知りませんが支払いのことだけ考えたら良いと思いますよ、後は前後のマークを忘れないでバイクにすること(原付との見分けに役に立つ物)バイク屋なら黙っていてもしていると思う。 以上参考にしてください。
その他の回答 (4)
- mineko43
- ベストアンサー率19% (19/99)
ハーイ 回答です 、プロです。 >(1)小型自動二輪以上の免許をGET。OK。 >店から改造証明書を貰い、必要事項を記入後に、改造証明書と50ccのナンバーを 役所に持って行き、廃車手続きを済ませる。 NGです。 >黄色ナンバーをGETしたら、原付二種用の自賠責に入る。 同じですが ナンバーが 書いて有れば 変更してください >お店の方から、「黄色ナンバーを貰う所までなら、やりますよ。」と言って来たので、お願いをしました それでOKですよ! 後前に 三日月のマーク 後ろに(フェンダー)三角マークを 付けること、プロなら してくれます。 PS 素人が改造申請を 申請すると、役所も 煩いですよ! 私が 行けば 即ナンバー貰えます。(役所も業者情報持ってますから)
お礼
有難う御座いました。
- toraayuyur
- ベストアンサー率10% (180/1748)
役所によって対応は違います。 うちのところは、申請書に該当の排気量を記入するだけです。 自賠責は125cc以下は同じです。車体番号が変わらなければそのまま使えます。 申請手続きは原則本人が行うものです。代理人でもよいですが。
お礼
有難う御座います。
自賠責は、ナンバーだけでなく、車体番号が入って居るはずです。 ナンバーが無くても、無からず車体番号だけは入って居ますので、車体番号があって居れば有効です。 原付1種と原付二種の自賠責保険は同じ物ですので変更や入り直す必要はありませんし、上の事から書き換えも不要です。 ナンバーの変更には、役所によって対応が変ります。 場所によってはボアの石刷りを求める所もある様です。 バイク屋に依頼するなら、ナンバー登録も一緒に依頼したほうが地元ですから判ると思いますよ。
お礼
有難う御座います。
自賠責は1種も2種も変わんないと思いますよ。なので、今加入してるのでOKのはずですが、念のため保険会社に電話して確認してください。僕は、「保険料同じなので何もしなくていいです。」って言われました。
お礼
有難う御座います。
お礼
有難う御座います。