- ベストアンサー
深夜アニメのOPの最後に出てくる委員会
深夜アニメのOPの最後に大体~委員会という番組の名前に沿った委員会が出てきますよね。 あの委員会とは何なのでしょうか? 私は何かのネタかと思っていたのですが、ネットラジオなどでも名前が出てきますし、何か意味がある委員会なのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
アニメだけでなく映画でもそうなんですが、製作にはいろんな会社が関わっています。 それら関係する会社間で権利関係を定め利益配分等が各社の思惑もあってなかなかまとまりません。 それを最初に取り決める組織を作る方式を「委員会方式」というのです。 昔のように一つ(あっても2か3)くらいの会社しか関わっていないのであれば、話は楽でいいんですけどね。
その他の回答 (3)
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
説明は他の回答者のとおりなんですが、 TVアニメで製作委員会方式を最初に採用したのが新世紀エヴァンゲリオンであり、 近年のアニメ作品の中で、製作委員会を一切設置せずに、監督の個人出資で作られているのが、唯一、新ヱヴァンゲリヲン新劇場版4部作だったりします。 日本の映画作品は、配給会社が著作権を所有し、監督が配給会社に雇用され、著作権や再販権を持てない仕組みになっているため、 権利関係を見直すために庵野秀明監督自身でスタジオカラーを設立し、版権処理を行っています。 その為、配給会社と契約できないので、新劇場版は自主制作のインディーズ映画という扱いになります。 海外でもスティーブン・スピルバーグやジェームズ・キャメロンやレオナルド・ディカプリオなどが自身の作品に出資する映画制作会社を所有していて、製作総指揮という肩書きがこれにあたります。
- kona_kona
- ベストアンサー率16% (14/85)
昔は、企画と製作が一緒で、それに放送会社のCMが別途入るだけでした。 だが、アニメ製作の利益単価が小さくなり、1社だけですべてを背負うと、作品が失敗した時に損失が大きく、リスクが伴います。 なので「製作委員会」という方式で、言ってしまえば製作にも複数のスポンサーをつけて、作品を作るという形に変わりました。
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
製作委員会というやつですね。 映画などでも多いです。 詳細は、ウィキペディアでよければ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E6%96%B9%E5%BC%8F