自分の部屋がない
中2女子です。
私は一人っ子なのですが、自分の部屋が無くて困っています。
勉強机が家族3人の寝室にありますが、自分のスペースはそこだけで、
教科書や雑誌や雑貨や本はすべてそこにしまうしかない状態です。
でも机だけでは全然収納スペースが足りなくて、大切な本などもすぐボロボロになってしまいます。
また、私はインテリアというか・・自分の部屋をいろいろ工夫してかわいくした、
みたいな雑誌を見るのがとても好きで、
自分もこういう風にしたい!といつも思うのですが
部屋自体が無いのでできません・・・。
来年受験生なので勉強にも集中したいのですが、
夜や朝は机に向かう事が出来ず
(机が置いてあるのが寝室なので)
寝室とリビングを行ったり来たりするしかないんです。
今はそれでもなんとかやっていけてるけど・・来年が心配です。
友達が家に来る時も、寝室で遊ぶのですが
これが私の部屋だと思われていて嫌です・・。
ちなみにひと部屋倉庫化してる部屋があり、
そこを片付ければ少しは自分のスペースにできるかもと思うのですが
親に「これいる?」などと聞いてみても
「そんなことより~」と勉強しろとか怒られてしまい、
全く相手にしてくれません。
いわゆる思春期なわけなのでひとりになりたいときもあるんです。
でも常に親と一緒の部屋(リビング)で、ストレスになってしまいます・・。
1人部屋のことを良く思いすぎなのかもしれませんが・・。
どうすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。