- ベストアンサー
私立小学校へ通う子ども達は?
地域性をどうやって身に着けているのかとても気になります。実際、通わせている親御さん、通っていた人、また身近に近所ででそういう子どもを見たことある人、教えて下さい。住んでいる地域の子供会の行事や、町内会行事に参加していなかったので気になりました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地域性を身につけるってとても大切なんですよね。人とのかかわりが少ない現代では、子どものうちはそれで住んでしまうようですが、大人になって人間関係のトラブルに苦しんだり、孤独感や孤立感を感じてつらいという思いにさいなまれる、こういう人が多くなってきているようです。 学校内の「身内」だけでなく今からでも地域の人との購入を始めましょう。といっても突然は辛いですよね。私の所では、近くの公民館に武道場があって、そこに剣道や柔道で子どもが参加しています。また、我が家は回覧などで地域清掃ボランティアの参加募集があるとそれに参加しています。現在の家は3年前にひっこいてきたので、早く地元になじみたいということと、子どもが地域のこの一員になって欲しいということからそうしました。 親である私も、市民運動会のスタッフで会場づくりをつとめ、何人かの人と仲良くなり始めています。 私もはじめは何も参加していなかったのですが、「ここが子どものふるさとになるんだ」と考えるようになってから、面倒でも参加するようにしています。昨年は、資源ゴミ収集の係がまわってきて、年に数回、その日の朝は会社から年休をもらって作業にいそしみました。たいへんだったけど楽しかったです。そのことで子どものお友達にも○○君のお父さんが頑張っていた姿を見たよ、といわれてぼくうれしかったよ、と子どもにも喜ばれました。
その他の回答 (2)
- maruri528
- ベストアンサー率28% (19/67)
私は私立の小学校に通っていました。 地域の子供会の行事、町内会行事はほとんど参加していませんでした。 (積極的に参加したかったのですが、親に行ってはいけない…と言われてて。) ただ、私の兄が地元の小学校に通っていたので普通にそういった行事に参加しており、私は兄のおまけ・・・といった感じで、たまに参加させてもらっていました。 >地域性をどうやって身に着けているのかとても気になります。 あまり近所に友達はできませんでした。 やはり兄の友達と、たまに混ぜてもらって遊んでいました。 でも学校で、ボランティアとか地域清掃といった授業外活動があったりしました。 (それで地域性が身についたのかどうかは分かりませんが;)
お礼
やっぱり、学校(私立)が率先して、地域の活動に参加させるようにしなければならないと考えています。何もしなければ、私立小学校に通う子ども達は地域から孤立してしまうという結論に至っています。地域の公立小学校に通っていれば、地域の人が有志として監督やコーチを引き受けるスポーツチームに参加したり、子供会行事や、町内会行事に参加しますよね。子供会行事には、廃品回収(死後?)の活動があったり、近くの公園の清掃とか。すべての親は子どもの教育に対してそこまで配慮する必要があるのですね。子どもが、小さいうちからみんなと仲良く接するにはどうすればいいかといったことを考えなければならにのですね。
- p_garden
- ベストアンサー率25% (2/8)
私は今18才です。幼稚園から大学まで私立に通っていました。私はあまり地域の行事に参加していなかったな…。近所に友達がいないので参加してもつまらなかったし。私の友達の中には塾に通っていて、そこに近所の小学校に通っている友達がいて、地域の行事に参加している人もいましたよ。
お礼
近所の小学校は、公立の小学校ですよね? 野球の質問にも回答をして頂いて感謝しています。 ありがとうございます。
お礼
左斜め向かいと、右斜め向かいのご子息が、私立の中学校(小学校は地域の公立)に通っていて、彼らを不憫に感じることがあったので、小学校ならその比べ物にならないのだろうなと感じました。左斜め向かいの親御さんは、地元の長者番付にも載るくらいです。全くお付き合いはありません。右斜め向かいは、子どもがたまたま合格したのでしょうか。普通のサラリーマンです。こちらとは、挨拶もしますし、普通に近くの中学校に通わせていれば、普通の人付き合いが出来ていたのではないかと思っています。1人でグローブを持って壁にボールを投げている姿を見せられることが多々あり、キャッチボールの相手をしてあげられたら・・・こっちから言う勇気すらなく、困っています。子どもだけでなく、親も地域性が身に着くのですね。ありがとうございます。