• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那について)

旦那の悩みとは?改善策を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 旦那の育休中の暇さに悩む妻。仕事復帰の話を早めると旦那が反対し、子供のことも考えないのかと言われる。話し合いがうまくいかない状況に悩む。休日は仲はいいが、今後の関係が心配。同じ経験のある方、改善策があれば教えて欲しい。
  • 旦那の育休中に妻が感じる悩み。家事をおろそかにすると嫌みを言われる。料理に力を入れても無反応で、疲れているから文句を言われる。子供への関心も少なく、嫌な部分が見えて心配になる。仕事復帰の話をしたら反対され、話し合いがうまく進まない。
  • 旦那の悩みへの対応に悩む妻。話し合ってもふて寝や適当な返事ばかり。仲はいいが、将来的な冷め具合が心配。同じ経験のある方にアドバイスを求める。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私の旦那も似た感じでした。 退職して専業主婦になったのですが(夫婦で意見が一致しました)、喧嘩になれば、働けとか外で稼いでから言えとか。 私は乳児のときから預けられていて、ず~っと鍵っ子で、母が結婚前に亡くなったときとてもとても寂しかったので、どんだけ貧乏してもギリギリまで子供といたいと思っていたし、旦那も義母を早くに亡くし、また幼少期母とずっと一緒にいた思い出がとても好きだということで、私には出来るだけ子供といて欲しいと言ったのに。 で、いざ仕事したいと言い始めたら、急に同じようなこと言い出しました。 結果今も専業主婦です。 私は早々の段階で離婚の言葉を出しました。薦めるわけじゃないので、この人はそうだったんだな~という程度にして下さい。 もちろんそんな言葉出さないほうがいいです。ただうちの旦那は言葉の裏や真意を汲めずはっきり言わないとわからない人だたので。 このままだったら旦那に対して冷めそうという気持ちをそのまま伝えました。 もちろんふて寝したり逃げたり問題を摩り替えたりでなかなか話し合いにならなかったですが、そういう態度もことごとく指摘しました。 「夫婦で意見が違うことがあったときに話し合いから逃げて、これからもやっていけると思うの?」とか。 「私は夫婦が駄目にならないために、今真剣に話し合いを求めてお互いの譲り合いを求めてるけど、そういうのをめんどくさがっておいて、いざ離婚してって言ったときに渋らないでよね。」 明日仕事だからとか、仕事で疲れてるからと逃げようともしましたよ。 「家庭の問題より仕事を優先する人だ、と思っていいのね?」 「私が家事と始めての育児で疲れてないと思うの?私は疲れていても夫婦の話し合いをしようというのに、あなたはしないの?」 勿論本当に仕事でへろへろで、眠くて仕方がなさそうな時は、私もぐっと我慢しました。ここでも私が我慢かよ!とイライラしましたけどね。 本当に疲れているのか、面倒から逃げたくて疲れたという口実なのかは見破れるといいですね。 私は昼間家で好きなだけだらだらできるだろ?といわれた時は、「だったら一日子供と2人きりで面倒見ながら家事もしてみて」っていいました。完母だったので、母乳出ないから無理と言われたけど「近くで待機してるから母乳の時だけ呼んでくれればすぐ来るから。」と。 勿論実行してませんよ。できっこないこと旦那も自分でもわかってるから。 けちつけたいだけってのも大外れではないと思います。奥さんが大変そうで、でも俺の方が大変なんだよってことを刷り込みたいって感じでしょうか。 大切なのは、絶対に責める口調にならないことです。もうむしろお願いするような話し方で話し合いに誘います。 私自身、そして周りの人も言うのですが、欠点を真正面から責められて、素直に反省や謝罪や改善ができる男性なんてまずいないってことです。バファリンの半分は優しさですが、男の人の9割は世間体やプライドでできてると思ったほうがいいです。 うまいことおだてて、いい気分にさせて、それなら俺も話ぐらい聞いてみようかな、という気分にさせるぐらいのつもりで。 「あなたと今後ずっと仲良く家族でいたいために、ちゃんと話し合いたいの。」 「このままだと冷めていってしまいそう。でも私だってそんなの嫌だからちゃんと聞いて欲しいの。」 内心むかむかしますが(笑)、このぐらい甘えたように言いました。腕をそっと触ったり、見上げるようにしたり。 で、そういった話の中で、「仕事はあなたの仕事、家事は私の仕事、育児は2人で半分ずつやるもの」ということを刷り込んでいきました。 ただし、たまに「お弁当じゃなくてカップ麺でいいよ」と言われたときなどに「でも家事は私の仕事だから、体調が悪かったりするわけじゃないからやれるときは頑張るよ。」とか言ってました。 今夫は大分変わってくれました。 何かの会話で「私今家事しかしてないから。」と言ったとき「家事は立派な仕事だよ」と夫の口から聞いたときは耳を疑いましたし、「たまにはゴロゴロしてたら?」とお皿洗ってくれたりもします。本当にたまにですが。 それでも、以前では考えられないぐらいです。 北風より太陽の方が強いんだな~って実感しました。 ただもう、離婚という言葉は出すなという約束もさせられました。 でも男女のことなんていつ何がどう転ぶかわからないので、離婚になった場合のこともちょっと勉強してます。 仕事との両立が辛くても一切文句言うなという台詞は旦那さん、いけません。ただ、旦那さんの同意が得られていないのに復帰を早めるのもよくないと思います。 夫婦なんですから、きちんと話をするべきです。両立するのは奥さんだけでなく、旦那さんもであるのが当然です。 奥さんが仕事すれば、負担が増える。その負担を家事育児を手伝うことで、一緒に分けてくれるのが旦那さんであるべきだと思います。 だって、辛いとき助けてくれなくて、仕事も家事も育児も奥さんが文句も言わずできてしまうようになったら、旦那さんいらなくないですか?むしろいない方が出費が減っていいぐらいでは? そんなの悲しすぎます。奥さんにとっては精神的な支えでありいいことも悪いことも分かち合うパートナーであるべきだし、家庭にとっては、金銭を稼ぐだけでなく、父として家庭を維持する一員でないと。すごく理想論ですが、でも必要な考えだと思います。 収入は増えるけど、両立の辛さを一切助けず文句も言わせないでは、旦那さんはいいとこだけを寄越せと言ってるようなものです。 質問者さまも産後5ヶ月。まだまだホルモンバランスも整ってない時期で、落ち込んだりイライラしたりしやすいかと思います。 私は生後3~6ヶ月がもう、今思えばどうしちゃってたの?っていうぐらい荒れていて夫婦仲も最低最悪でした。憎み合ってたんじゃないかっていうぐらい。 落ち着いたのは1歳過ぎてからぐらいです。 私としては、産後の自分の変化に対応できず荒れる私を受け止めてくれる夫でいてほしかったし、いてくれると思ってたんですが、全然違いました。 それについては未だに恨めしく思いますが(相当酷い言葉も言われたので。私も言ったけど。)、少しずつ笑い話になってくれてるかな?と思います。 ちなみにうちの旦那も赤ちゃんとのかかわりはそんな感じでした。1歳過ぎて、反応したり、子供から旦那に甘えにいくようになって、よく可愛がるようになりました。産んだ身としては、もっと子供にメロメロになって世話でもなんでもしまくる夫ってのが理想でしたが、実際は「え?可愛くないの?」とか思うこともままありましたよ。 なんの参考にもならなかったと思いますが、同じように思って、でもなんとか上手くやれるようになりましたよって人がいるってことで、少しでも気が軽くなれば幸いです。

anamana
質問者

お礼

ありがとうございます!!そうですね…旦那にいいと言われないまま復帰を考えるわけにはいかないです。 話しあわなければいけません。 少し下手にでながらでもお願いするように努力してみようと思います。 実体験を聞けて参考になりました!!ありがとうございます☆

その他の回答 (2)

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.2

子育ての参加はあまりされてないみたいですね… もししていたら、子育てが大変なことが分かるので、暇発言は決してないはずなので。 やりたくないと思っているのかなと感じました。 「妻の職場復帰=共働きになるから家事や育児を分担=自分の負担が増える」 と思ってるのかなあ…と。 ランチに行っているのも1つの原因かも? 育児は、ランチに行ける程度の「大変ではないこと」だと思っているのかもしれません。 「休日に育児1人でやってみる?暇だと思うなら簡単だよね」とか言ってあげたらどうですか(笑) 子どもの面倒をみたくない、かわいくないというより、 子どもがまだ小さいからどうしていいか分からず、怖くて?面倒がみれない… というのかもしれないな、とも感じます。 よく、男性の父親の自覚は女性の母親の自覚より遅く、 「パパ」とか呼ばれるまで実感がない人もいる…と聞くので、そういうタイプかも?と。 あとは、奥様が子どもばかりに気が行っていて、自分に向かなくなって気に入らないとか(^^; それで文句をいって当たってるのかなあと思います。 まだ、大きな息子さん、なんですかね(笑) もう子どもが生まれたから、父親になっていってほしいですね。 私の夫も「大きな子ども」でしたが、育児でいっぱいいっぱいでも、 夫が仕事から帰った後の「お疲れ様」などねぎらいの言葉は絶対欠かしませんでした。 自分が大変なのを相手が分かっている、と思うと、多少違うと思っています。 きちんとされてるでしょうが、そういうことも見直してみると少し変わるかもしれません。 「大変って言ってるけど、所詮ずっと家にいるだろう。自分は会社でずっと働いてるんだ」 と思ってしまう…お子様なのかもしれないので(笑) 休日に、何とかおだてたり乗せたりして、 少しでも「やってほしい・覚えて欲しい」子どもの世話をしてもらってはいかがですか? 夫が「やりたいこと」だけではダメだと思います。 全然助からないこともありますし、それなのに相手は「手伝ってやった」感になるので(^^; うまくやれたらすごく褒めて、うまくいかなくても「最初は私もこんなだった」とかフォローし。 褒めておだててその気にさせると悪い気はしないし、妻とのコミュニケーションも取れます。 助かる、またお願いしたい、と頼るとその気になってくれるかもしれません。 今のうちに少しずつ色々やってもらえば、後々の育児参加も増えますし、 子どもへの思いいれも強くなると思います。 子どもをみてくれていれば、夫への気持ちが冷めていくことはないです。 うちは主人が想像以上に子育てに参加してくれているので、 改めて見直していて、人にも自慢してるくらいです(^^) ご主人も、お子さんの誕生による環境の変化にまだ対応しきれてないのかもしれません。 もう5ヶ月ですけど…色んな人がいますから(笑) 子どももどんどん成長し、うかうかしているとパパだけが取り残されてしまいます。 この時は今だけ、と夫婦2人で子どもをみて、夫婦の絆もより深く…となるといいですよね。 夫の家事・育児参加は、妻の褒めやおだてでかなり変わると思います。 子どもだけでなく夫も育てないといけないですが(笑)、頑張って下さい!

anamana
質問者

お礼

そうですね!!夫も褒めて育てるなんて…ため息がでそうですがわかりました(笑) 私も帰ってきたらねぎらいの言葉は忘れないようにはしてます。 これからもそれは忘れないようにしていきます。 今仲良く子育て出来るようにがんばります☆ありがとうございました!!

回答No.1

凄い子供なご主人ですね… 今のうちに、上手におだてて、赤ちゃんの面倒をもう少しさせた方がいいですよ。 父親の自覚が少し足りないように思います。 あなたがご主人を嫌になる前に。

anamana
質問者

お礼

もう少し自覚をもってもらえるように褒めながら旦那に接していきたいと思います!!