• ベストアンサー

麻酔で舌がビリビリします

奥歯の治療のために、麻酔をかけましたが1本では麻酔が効かず、2本目をかけました。が、2本目をかけた瞬間、舌に強烈な痛みが走りました。先生に訴えましたら「2~3時間後にはよくなります」とのことでした。しかし、丸2日たった今でも舌がビリビリとしており、味覚がありません。 もちろん、翌日歯医者へ行きましたが、先生は症状を聞き舌の痛みの有無を聞かれただけで、処方も何もありませんでした。 「しばらく症状が続くと思いますが、神経を切ったわけではないので、治ります」とのお話でしたが、本当に大丈夫なのか心配で…。 この症状はほうっておくしかないのでしょうか?また、麻酔でこのような症状になることはあるのでしょうか? 今まで歯医者で麻酔をかけたことはもちろん、手術のため麻酔をかけたこともありますが、麻酔に対してアレルギー症状がでたことはありません。 なぜこんな状態になったかさっぱりわからず、不安です。 どうか、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.2

下の奥歯の治療の際の麻酔ですか? 多分1本めは治療する歯のそばに打ったはずですよね。 これは浸潤麻酔といいます。 ところが下の奥歯は周囲の骨が強固のため、麻酔が効きにくいことが往々にしてあります。 さて2本めはどこに打ちましたか。 1本めと近い部位ならば同じ浸潤麻酔でしょう。 そうではなく、下あごの奥のほうに打ったならば、それは下顎孔伝達麻酔といいます。 これは下顎孔という神経の下あごへの入り口付近を麻酔する方法で、 その部分には下歯槽神経という神経が走行していて、それに麻酔が効きます。 舌の左右のどちらか半分と下あごの内側に麻酔が効きます。 ですから場合によればこの神経に麻痺が生じた可能性が否定できません。 この場合、下あごの周囲の皮膚の感覚や舌の感覚の障害となります ただしこの神経は運動神経ではありませんので、この付近の運動障害は生じないはずです。 残念ながらこれ以上のことはご本人を見ていませんのでなんとも言えません。

その他の回答 (2)

  • momas
  • ベストアンサー率41% (133/319)
回答No.3

残念ながら、数時間で痺れが回復しない場合は大変長い予後を過ごすことになると思います >神経を切ったわけではないので、治ります 失敗した歯科医の常套句のようですね (経験者) 何の処方も受けていないのであればすぐに口腔外科の専門医を受診してください ごく初期であれば薬物療法で改善されることもあるそうです 専門医の所見では、直ることはないが、改善はする。(気が遠くなるほど長い時間がかかる) 改善するというより、この状態に「慣れる」というのが正しい ・・・・・・だそうです URLをクリックしてみてください 親知らずの抜歯で起こることが多いようです 「オトガイ」「親知らず」「舌神経麻痺」などのキーワードで検索しまくってください でも・・・・ 治療の前に神経の損傷を受ける可能性があることの説明を受けましたか レントゲンで神経の位置を確認されましたか(切手大のレントゲンではなく頭を一周するパノラマ写真のようなレントゲンです) いきなり治療を始めて、神経麻痺症状が出ても何の処方もないというのは治療方針に疑問があります

参考URL:
http://www.fsinet.or.jp/~kozu/mahi.htm
akubi1
質問者

お礼

治療の前に神経の損傷を受ける可能性の説明はありませんでした。 そんな説明どころか、大きな虫歯があるが治療をするか。ということを聞かれ、私が治療しますと答えた途端、麻酔を打たれましたので、今後この歯科医にかかるのは不安を覚えます。 受診は口腔外科なんですね。 参考URLも見させていただきました。 本当にありがとうございました。

  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.1

下の奥歯の治療の際の麻酔ですか? 多分1本めは治療する歯のそばに打ったはずですよね。 これは浸潤麻酔といいます。 ところが下の奥歯は周囲の骨が強固のため、麻酔が効きにくいことが往々にしてあります。 さて2本めはどこに打ちましたか。 1本めと近い部位ならば同じ浸潤麻酔でしょう。 そうではなく、下あごの奥のほうに打ったならば、それは下顎孔伝達麻酔といいます。 これは下顎孔という神経の下あごへの入り口付近を麻酔する方法で、 その部分には下歯槽神経という神経が走行していて、それに麻酔が効きます。 舌の左右のどちらか半分と下あごの内側に麻酔が効きます。 ですから場合によればこの神経に麻痺が生じた可能性が否定できません。 この場合、下あごの周囲の皮膚の感覚や舌の感覚の障害となります ただしこの神経は運動神経ではありませんので、この付近の運動障害は生じないはずです。 残念ながらこれ以上のことはご本人を見ていませんのでなんとも言えません。

akubi1
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 麻酔は、舌の奥歯の治療の際打ったものです。 2本目は下顎の奥に打ったかもしれません…はっきりしなくてごめんなさい。 その際は麻痺が生じる可能性もあるんですね。 確かに運動障害は生じていませんが、舌のビリビリとした痺れと味覚のなさが続くのかと思うと、怖いです。 診察に行くとすれば、麻酔科に行くべきでしょうか。 詳しいアドバイス、ありがとうございます。

関連するQ&A