- ベストアンサー
指定校推薦狙いの場合の通塾
- 慶応大学商学部を志している高1女子の通塾について
- 学校の定期テストで校内順位が上がり、指定校推薦の基準に近づいたが、塾と学校の両立が難しくなった
- 現在の塾を続けるべきか、指定校推薦を志すべきか迷っている
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いま通っているのが東大と医学部専門の塾(鉄緑?)で、志望が慶應商なら、二兎を追ってはいないですよね。片方はウサギではなく別の生き物です。 指定校推薦に絞る決心がつくなら、国立狙いをやめるということでしょう。それなら今の塾に通う必要はないと思います。先取りする必要も、大量の演習が必要でもない。定期考査対策でよく、要るにしても補習塾のようなところを探すべきだと思います。 推薦がとれなかったときの早慶一般対策をしておきたいにしても、今の塾ではオーバースペックでしょう。意識して受験レベルの演習を自習の中にとりこんでいれば、高三になってからの追い込みで充分だと思います。 上位国立と私立では、受験準備にかかる時間も情報量もその組み立てもまるで違います。地方では早慶に進むのに高一やそれ以前から塾に通うようなことはする必要がないでしょう。東大と早慶を同じ難関大学と括るのは東京ローカルの考え方ではないでしょうか。 名門塾に通い詰めることだけが、高校生のやるべきことではないですよ。
その他の回答 (1)
- chibicute
- ベストアンサー率59% (143/240)
指定校推薦を狙うのでしたら、塾があまりに厳しくて時間がとられてしまうのは大変ですよね…。 ただ、やっぱり推薦は100%じゃありませんから、受験勉強をしないわけにもいきませんよね。 私の友達は、学校の勉強一筋でまじめにずっとやってきて、難関国立大の医学部の推薦をとろうとしたのですが、結局向こうの選考で落ちてしまいました。 でも高3から予備校に通って少しずつ受験勉強もしていたため、結局は推薦落ちた大学より難しい大学の医学部に受かっていました。 結局、学校の勉強だけでも学力の伸びる勉強をしていればなんとかなるんだと思うんですよね。 なので、今は学校の勉強に専念し、1年後とか1年半後にもう一度、受験のために少し塾に通うというのも手だと思います。 もしくは、受験のための難しい塾に通っていてきちんと勉強していればそれなりの学力はつくはずですから、結局学校の成績も上がっていくかも?という考え方もあります。 私は学校の勉強全然してなかったのですが、高2から通い始めた塾で学力がどんどん上がって、結果的に学校の成績もすごく上がりました。 どちらのスタイルを選ぶかは、その人のタイプだと思います。 あ、あと指定校推薦を志すべきかですが… もし今のあなたの学力&これからどれくらい伸びそうかで、慶應の商学部に一般入試で届きそうなレベルであるなら、普通に受験したほうがいいと思います。 あ、もちろんこれも考え方は人それぞれです。 でも受験は人を成長させてくれますし、それにもっと上を目指せる可能性だって出てきます。 でも慶應商学部にどうしても行きたいという気持ちがあるなら、指定校推薦も全然ありですよね。 がんばってくださいね(^^)
お礼
ご回答ありがとうございます。 学校の先生は「指定校推薦を取る生徒は一般入試でも合格できる力が十分あるので、なるべく一般入試を目指して欲しい」とよく言われます。実際そのレベルだと、一橋や京大、慶應でも法や経済に進んでいる人も多いです。私は中学受験の際当日体調不良で不本意な結果になってしまったので、慶應商学部の指定校推薦はとても魅力を感じました。もう少し「指定校推薦で迷わないか(他大学・他学科も検討して)」をよくよく考えたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはりオーバースペックですね。 得意だった英語を更に伸ばしたくて入ったのが現塾なのですが(鉄ではありません)、東大や医学部を志しているわけではないため最近になり違和感を感じるようになってきた次第です。一度塾に「慶應に進みたいので(商学部指定校推薦とは伝えず)、塾が合わないような気がする」と話したことがありましたが、「東大と慶應の問題は傾向や質は違っても難易度は変わらない。高2まで東大対策レベルの問題をこなしても無駄にならない。数学はここ(塾)で鍛えれば慶應文系だと満点を取れるはず。転塾については高3前になって考えればよい。」と言われたことがありました。なので、今塾をやめると将来的には慶應からも遠ざかってしまうのではないかと、自分を抑えてきました。 もう一度よく考えてみます。 もし差し支えなければ、慶應に特化した塾をご存知ならば、教えていただければ幸いです。