- ベストアンサー
認知症で精神病院へ…混乱する派遣社員の悩み
- 25歳の派遣社員が、アルツハイマーを患う祖母を入院させたが、暴れるために老人施設から断られ、精神病院に移されることになる。
- しかし、祖母が入院した病室は酷い有様であり、祖母自身も心が痛んでいる様子だ。派遣社員は悩み、祖母を連れ戻すべきかどうか迷っている。
- 現実的には自分が祖母の面倒を見ることは不可能であるが、祖母を牢獄のような状況に置き続けることも良くないと感じている。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じような症状を起こしていた母がいます。 同じく一般のところは無理で、最初は一般の精神科病棟、少し落ちついてから認知症用の老人病等に移りました。 うちの母の場合は、最初にいきなり、そういう隔離部屋でした。保護室といわれてました。つまり暴れても怪我をしないように周り中マットやウレタンがしてあります。更に身体拘束もされました。 自傷他傷の恐れがある場合は仕方が無いのです。 あなたもおばあさんを犯罪者にさせたくないでしょう? 母の場合は、順に身体拘束が解かれ、保護室を出たのが約1ヶ月ほどかかったでしょうか。それから一般の相部屋でした。その時から面会が許されました。周りは若い人が多くて、統合失調症でしょう、見るからにおかしな人の集団です。看護師さんに頭が下がります。そこに3ヶ月くらいでしょうか、やっと認知症専門のところに行けました。なお、その後も体調などで薬を必要量よりも大幅に減薬すると、暴れて、その病棟の保護室に行くこともありました。 ただね、わかってほしいのは、そうして治療すると、そのうち段々落ち着いてきます。薬も減らして、ちょうどいい量を目指してくれます。半年もするとかなり良くなりますし、病院の暮らしに慣れてくるとさらに良くなってきます。 私の母は結局、その認知症病棟に4年半くらいいて、安定してきたから大丈夫でしょうと、普通の老人施設に受け入れてもらえました。そろそろ2年なりますが、環境の変化が心配だったのですが、よく適応して追い出されずにすんでます。 確かに始めに強制的に薬で押さえ込んで、身体拘束までと悲しくなりますが、(それで激しく反対した身内もいます)今、落ち着いて施設で暮らしている姿を見ると、やはり医者の言うことは聞くものです。 あのままにしていたら、きっと大怪我をしたり、事故にあったり、警察沙汰や、それより何より本人の観光にも悪いです。暴れていた時は血圧が180以上ありました。いつ死んでもおかしくないです。 保護室に一生いるのではないのです。快方に向かえば、徐々に緩い部屋に移ります。 また、普通の施設に行けるまで、良くなることだって決して稀ではないのです。 おばあさんを、おいしゃさんを、信じてみませんか?
その他の回答 (4)
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
初めまして 二児の母です。 祖母となると 辛いでしょうけど 祖母様を優先させたら 同じ施設に入居されている人達は辛くなるし、面倒見切れないから施設に入れたのでしょ? 施設に入る事で 痴呆は進みます。 安定するはずが無いのです。 だから 酷くなってしまったのだと思います。 今の状況で 貴方が自宅に連れ戻せば 次に引き取ってくれる所は無い覚悟ですよ。 子供じみているとは思いません、誰しも思う事だと思います。 自分の親、自分の祖父母 出来れば仲良く暮らしたいと思っているはずです。 でも それが出来ないのです、、、貴方の親には自分達の生活を楽しむ権利もあるし、ずっと24時間側に居る事は出来ないですからね。。。 仕方ないですよ。。。
お礼
mama4615様ありがとうございます。 本当にそうですよね… 私が今の感情のまま引き取って、本当に投げ出さず面倒見れるか? と言われたら…。 あの病棟を見た今の気持ちだからこそ「私がどうにかする!」と感情のまま言っていますが、 本当に相当な覚悟だと思っています。 >子供じみているとは思いません、誰しも思う事だと思います。 ありがとうございます。そう言って下さる方が一人でもいると気持ちが本当に落ち着きます…。
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
>私は涙が止まりませんでした。 いくら暴れるといっても犯罪を犯した事なんて一切ありません。 私も何度も唾をかけられ噛まれ叩かれ、憎たらしく感じるときもありましたが、 祖母がいなかったら父もいません。当然私もいません。 それ以前に、人間です。 貴女がみてあげられればいいのでは? 貴女は祖母と血が繋がった孫、お父さんは子供、、、ですから 貴女とお父さんで面倒みられたらいいと思います。 ただ、お母さんにとっては 姑ですから、貴女が引き取るのであれば お母さんには一切世話をかけないこと。 それだけの覚悟があれば、貴女が引き取ってあげられればいいと思います。 貴女の人生は、貴女が決めること。 御両親が反対されても「私が責任を取ります」と、覚悟を決められれば いいと思います。 ただ、お祖母さんは、いくつかわかりませんが(70代後半でしょうか?) あと15年は生きられるように思います。 そうすると貴女は 恋も結婚もしないで40代になるでしょう。 覚悟 出来ますか? また、どんなに介護に疲れたと思っても、お父さんはともかく (お父さんにとっては母親ですから) お母さんに介護の手伝いを頼んだらいけません。 お母さんにとって 祖母は 姑で他人ですし、そもそも お母さんは引き取ることに反対されてるのですから。
お礼
ahahnnnn様ありがとうございます。 >お母さんには一切世話をかけないこと。 本当にその通りだと思います。 第一に、日中家にいる母の人生を考える事にしています。 その母が、あの隔離病棟を見てから、 「自分が面倒を見れないが為に祖母をあんな目に合わせた」とか 「お父さんも私(←母)が家で面倒見てくれればいいって思ってるだろう」 と悩んでいるので、 それなら長女の私がどうにかするべきなのかと考えていました。 今は自分の結婚よりも、どうしてもおばあちゃんの人生を考えてしまいます。 よく考えて、ちゃんと決意しないといけないと思います。
- T-koretto
- ベストアンサー率24% (58/234)
すみません、急いでいたもので、訂正です。 その病院に「合計年数」です。 観光→健康 です。
- kiyosatono
- ベストアンサー率25% (177/694)
私にも認知症の祖母が居ます。 うちの祖母の場合、そもそも自分で歩くのも困難なほど身体が弱っておりますので、暴れる心配は全然ありません。 意識の方はちゃんと物がわかる時もあれば、ずっと介護していた母すら判らなくなることもあります。今年、老人ホーム(認知症病棟)に入りましたが、家に帰りたいと病院の方に言う割りに、どこの家?と聞かれると、祖母の実家のある県の名前を言ったりするようで、一時帰宅させるかどうか、母も良く悩んでいます。 (もともと住んでいた私の実家に帰りたいと言うのなら、多分、多少無理でも一時帰宅させたりするのでしょうが。判っていないっぽいので) さて、質問者様のお祖母様の場合、噛み付いたり物を壊したり・・・というのは、やっぱり普通の神経ではありません。頭に比べて身体が元気だからそういうことができてしまうわけですし、明かりがない部屋に寝かせるというのも明かりがあると精神が高揚するので、とにかく落ち着かせるという処置なのだと思われます。 変な言い方ですが、うちの祖母のように身体が弱ってしまえば暴れられないので、それを待つということなのじゃないでしょうか。一生、死ぬまでその部屋で・・・ということではないように思えますが。 私には子どもがいますが、自分の命なんかより、子どもの人生の方が大事です。 今日は実は、実家に子どもを預かってもらっているのですが、母と電話をしていると、妊娠9ヵ月で仕事をしている私を母は本当に心配してくれていて、私の子どもの面倒くらいいくらでも見ると言ってくれます。 祖母が母の心配をしているところは見たことがありませんが、まだもう少し頭がしっかりしていた頃は、私がトイレ介助をしてあげたら、祖母が「○○(私の名)ちゃんにまで面倒かけるなんてね」と、本当に申し訳なさそうに言っていたのを思い出します。 質問者様のお祖母様にちゃんとした判断ができたら、孫である質問者様が自分の仕事を辞めてまで介護してくれるということを喜ぶでしょうか? 私にはそうは思えません。 私が質問者様のお祖母様で、ちゃんとした判断が出来て、一度仕事を辞めたら次また同じような仕事を得るのは難しいという事情を知っていたら、「私の事はいいから貴女はちゃんと仕事をして安心させてちょうだい」と言うと思います。
お礼
>私が質問者様のお祖母様で、ちゃんとした判断が出来て、一度仕事を辞めたら次また同じような仕事を得るのは難しいという事情を知っていたら、「私の事はいいから貴女はちゃんと仕事をして安心させてちょうだい」と言うと思います。 ありがとうございます。 kiyosatono様の言葉で、私が高校の頃悩んでいた時に祖母が「早く元気になって」と励ましてくれたのを思い出しました。連れ戻して私が面倒を見る事が本当に一番良い方法ではないのかもしれません。私も、始めての事で気持ちが先走ってしまっていました。 院長先生が、「隔離病棟に入れるって事はふつうの事ではないから」とか、 「家族でよく話をして。息子さんは実の母親なんだからよく考えて決めて。」と念を押されたので、 どうやって答えを出したらいいのか、何が正しい答えなのか、とても混乱していました。 そしてお子様を持つ方のお話が聞けて良かったです。私はまだ子供がいないので、 自分の母親を見る父の気持ちの方ばかり考えてしまっていましたが、 父は 祖母の為に○○(←私の名前)の人生を犠牲にする事は無い と言っています。 もっと色々…冷静に考えなきゃなぁ と思います。 本当にありがとうございました。
お礼
T-koretto様 本当にありがとうございます。 私の周りには認知症で病院に行った知り合いがいないので、この様なお話は本当に参考になります。 T-koretto様のお話を聞いて心が楽になりました。 隔離部屋を見せられてから、母も、相手は姑といえどやはりショックだったのか、 今朝も4時に起きて「眠れない」と言ったり「自分が祖母をあんな目に合わせたのかもしれない」と言うので、 やっぱり私がどうにかしなければいけないという気持ちにかられてしまってました。 でもやはり、お医者さんに預けている という事を忘れてはいけないのですよね…。 院長先生も、「こんな状態のおばあちゃんをよく今までお世話できたね~」と言っていました。 専門の先生がそう言う程の祖母を、介護の資格も持っていない私が引き取ったところで上手くいく分けないのかもしれません。 ショックが大きくて、家族全員で混乱してました;; T-koretto様の言う通り、お医者さんに預けている という事を忘れないでいようと思います。 冷静になれば考えつく様な事も、ちょっと考えられない状態でした 本当に励みになりました。 T-koretto様の言葉で冷静を取り戻せた様な気がします。ありがとうございます(>_<) >私の母は結局、その認知症病棟に4年半くらいいて、安定してきたから大丈夫でしょうと、普通の老人施設に受け入れてもらえました。そろそろ2年なりますが、環境の変化が心配だったのですが、よく適応して追い出されずにすんでます。 始めての事で混乱してしまいましたが、まだまだ先は長いんですよね;;やはり経験された方のお話はとても参考になります。祖母にも、この様な状態になってくれると安心します。 認知症の事では誰に相談して良いか分からなくてつい衝動的にここに投稿してしまいましたが、投稿して本当に良かったです。 自分にとってはとっても大きな悩みでしたので、お一人お一人それぞれの言葉にとても救われました。本当にありがとうございました。 皆さんの言葉一つ一つに心が楽になり落ち着きを取り戻せました。ベストアンサーを選ぶのが非常に難しかったのですが、 似た様な症状のお母様を抱えてらっっしゃるT-koretto様をベストアンサーにさせて頂こうと思います。 文が下手で本当にすいませんでした>< 皆さん本当にありがとうございました!