• ベストアンサー

本線への合流及び左折での進入

地元のかなり車の流れの早い国道(国道50号線という道です。ご存知の方に回答頂けたらなお嬉しいです。)をよく運転します。この道の最高速度は法定の時速60kmと記憶していますが、実際は+20kmぐらいのスピードで流れています。そこへ時折、特に大型や軽自動車ですが時速40~50kmぐらいの車が進入してきます。場合によっては合流入り口で止まっていて突然進入してくる車もいます。後続車がいない場合は急ブレーキも止む無しと思い迷わず踏みますが、後続車がいる場合は本当にヒヤヒヤものです。片側2車線の部分もありますが、右側車線は大型車が時速100km以上で爆走(煽り&信号無視は当たり前?)していることもあり、そちらを走るのもなかなか勇気がいります。 できれば側道から進入してくる車に時速60~70kmぐらいに加速してから合流して頂ければ、と思うのですが、合流車線が短すぎたり、あと、ひどいのは合流部分に駐停車している大型車がいて並走部分がほとんどなかったりして、速度を上げるのを躊躇わざるを得ない所があったりして、それもできないのが現状のようです。 あと、脇道から本線へ左折で進入してくる際に、本線上の車とかなり距離があるからといって速度差を考えずに突っ込んでくる車がいます。当然、本線上の私は"急"ではありませんがブレーキを踏み30km以上速度を落とすこともあります。逆に私がそのような場面で本線上の車にブレーキを踏ませずにすむタイミングまで左折待ちをしていると、クラクションを鳴らしてくる車もいます。このような場面では本線上の車に多少なりとも迷惑をかけてはいけないと思うのですが、どうなのでしょう。 このような道路を上手く(円滑に)運転できる方法を教えて頂ければと思います。今のところ無事故ですが、いつか事故起こしてしまいそうで怖いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14035
noname#14035
回答No.1

こんにちは。 お話の国道はよく知りませんが、都内の首都高速(特に環状線)では、よく似たような状況が起こりますね。 基本的には、本線に合流する側が安全なタイミングを計って侵入するべきですが、かなり”ジャイアン”なタイミングで突っ込んでくるヤカラも多いですよね。 私の場合ですが、自分が無理せず少し減速できる範囲(フレーキをチョンがけする程度で済む場合)はそのようにして合流車を入れてあげることもあります。 ただし、明らかな急減速になりそうなら、減速せず(相手が無理やり入ろうとした場合はむしろ加速気味に)通過します。 無理に入ろうとする車でも、本線に実際に車がいれば、いくらなんでも実際には入ってこれないハズです。(ぶつかれば100%自分が悪いですから。) 無理に入ろうとする車の”ハッタリ”に屈して本線上の車(自分)が急減速すれば、おっしゃるとおり後続車を巻き込んだ事故の危険が大きくなってしまいます。 無理に入って来ようとするヤツが一番悪いわけで、このようなドライバーは、譲り合いの精神を持った”まっとうな”ドライバーの心理を利用しているともいえるでしょう。 もともと向こうにもやましいところがあるわけですから、こちらが引かなければ、最後はあきらめます。 いつも攻撃的な運転をするべきだと言うつもりはありませんが、「事故を起こさない。」という目的のためには、時に断固とした態度も必要だと思います。 また、時にはあえて先に行ったり、加速したりといったメリハリも運転には必要だと思います。 もちろん、あくまで広い視野と安全確保のマージンを持ち、譲るべきときは譲ることも大切です。(譲るべきところで意地を張る人もいますしね…。) 特に流れの速い道路では、低いスピードや減速が最も安全だとは限らないと思いますし、流れを保つ意味でも「思い切り」が必要な場合があります。(街中などでも、こちらが待つのが最善だと判断して止まっているのに、なかなか意図を理解してくれず、「いいから早く行ってくれ!」と思ってしまうこともありますしね。) 左折で進入してくる車への対応を含めて、私は基本的にこういった考え方で運転しています。(もちろん、相手を警戒しながら、イザと言うときにはブレーキを踏める準備をしておきますが。) しかし、お話のようなケースの中でも、こちらが急減速しなければ明らかにぶつかってしまうようなタイミングで突っ込んでくるドライバーは論外だと思います。 全く周りを見ておらず、本当に突っ込んでくるようならば、いずれにしても大変危険です。(車は走っている以上、無理すれば必ずどこかにしわ寄せがきます。) 相手をヒヤッとさせるようなドライバーは、運転する資格なしですよね。 以上、参考まで。 それでは。

civic00
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。首都高速はまだ数回しか運転したことがないのですが、それでも、本線同士(小菅~堀切や箱崎etc...)の合流など私が今回書かせて頂いた場面よりさらに危険な個所がありますよね。毎日あのようなところを運転される方はホント神経が磨り減ってしまうのでは?と思うぐらいです。 仰る通り、急減速して後続車に次々に追突されれば大事故になりますし、その責任は私自身が取るということになってしまいますよね。事故を起こさないためにはメリハリをつけた運転が大事だということはよく耳にしますが、頑固とした態度もその一環ということでしょうね。 読ませて頂いて大変説得力を感じました。運転方法参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

速やからに、追い越し車線に車線変更する!そうして、合流地点を過ぎたらまた戻れば良いわけです。そうすれば、余計なブレーキ操作もいらないはずです。

civic00
質問者

お礼

ありがとうございます。片側2車線部分で追い越し車線に車がいない時は、合流してくる車に道を譲るためにも教えて頂いた方法で運転しているのですが、特に大型車が連なっているときなど、かなり早い流れにもかかわらず非常に車間距離をつめて迫ってくるので、どうしても車線変更を躊躇ってしまいます。元の車線に戻る際にも、左車線と右車線でかなり速度差があるため、緩やかながらブレーキを踏んでしまうことが多いです。やはり前に入られてブレーキ踏まれたらあまりいい気はしないですよね。私の技術が未熟なのでしょうが・・・。上手く車線変更できるよう練習してみます。ありがとうございました。