• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:話し方について)

話し方のストレス解消法

このQ&Aのポイント
  • 話し方において、結果を聞きたい人と経過を話す人とのコミュニケーションについて考えてみましょう。
  • 結果を聞きたい人はストレスを感じることがありますが、経過を話す人や結果を言わない人への接し方を工夫することで、円滑なコミュニケーションが図れます。
  • 相手の意図を察することや、自分の要件を明確に伝えることが大切です。また、相手が結果を言わない理由を尊重し、共感する姿勢を持ちましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#134883
noname#134883
回答No.1

なんだか、考え方に共感できるものがあります。 私の場合、経過しか言わないで、相手のことばを待っているように感じるときは、その人との距離感にもよりますが、親しいのなら聞きだすように言葉を挟みます。「それで?何かあった」みたいに。 また、相手の人には悪いのですが、それ程親しくならなくても良い人だと、無言を通してしまいます(スルーしてしまう)。 中には話を組み立てることが上手に出来ない人がいるので、この場合は助け舟のように伝えたいだろう言葉を発してあげることもあります。単語をド忘れしているとか、他に端的な言い方があるのに思いつかないときなどです。 私にとっては、親しくならなくても良い人以外はストレスではないので、相手の次の言葉を待つことは出来ます。 今まで色んな人(年代・性別)の人と話を交わしていますが、話がポンポンと軽快にキャッチボールのように出来る人は少ないと経験上納得しています。 言いたいことが言葉でまとまらない人が相手ならば、経過しかわからないと結局何が言いたいのかも良く伝わりません。 相手は伝えたくてお話ししているのですから、イライラしてしまう様なら「もう少し詳しく」とか「細かい部分も聞きたい」と言ってしまって構わないと思います。

noname#196055
質問者

お礼

こんにちは! ご回答ありがとうございます。 助け舟ですか。わざとではないということですね~。。なるほどです。 そして、お達しのとおり、わたしも回答者さまと同じようにかんじております。 (>話がポンポンと軽快にキャッチボールのように出来る人は少ないと経験上納得しています。) 相手も伝えたい気持ちがある、と考えれば少しはストレス軽減できるということですね。 わたしももう少し引き出す努力が必要かもしれません。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

回答No.5

質問者さんは、論理的な考え方の持ち主なのだと思います。 一方、質問者さんが苦手な経過から話す人は、ストーリーで話す人なのでしょう。 私の近くにも「これがそうなって~」というようにダラダラと経過ばかり話す人もいます。 そういう人は、自分が経験したことを一から思いだしながら話しているため頭の中で話が整理されていないのだと思います。 ビジネスなどでは論理的に話すことが好まれますが、日常会話では、ご質問の例にあるような「昨日くさったもの食べてしまってさ~」という話から大変だったねとか気遣ったりするようなコミュニケーションが好まれるのだと思います。 これからのスタンスとしては、そういう日常の気遣いのコミュニケーションも楽しめるようになるといいですね。

noname#196055
質問者

お礼

こんにちは! >そういう人は、自分が経験したことを一から思いだしながら話しているため >頭の中で話が整理されていないのだと思います。 ↑そうなんです! 自分自身でもおそらくわかっていない、まとまっていないけれども言いたい、方なんだとおもいます。ただ何か言いたいことはあるのでしょうが、伝えるに至っていないというか。 やはり、ビジネスの場、と日常の場ではちがうのですね。 わたしは日常でもつまらない話だとどうしても「それで、最後どうなったの」と聞いてしまうことがあるので反省です^^; 気遣いのコミュニケーションを「楽しむ」ことが「ストレス」にならないよう、どうにかおおらかな気持ちを持ちたいです;; イライラ~としてしまうのは、もう性格なのかもしれません・・と ご回答を拝読しながら感じましたw( ;´`) ありがとうございました<(_ _)>

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.4

 仕事などの“事務的な会話”では、スピーディと簡潔を旨とするので、確かに「結果」→「経過(≒理由)」が分かり易いと思います。  しかし、“一般的な会話”をする際には、「経過」→(推理)→「結果」の順番で“推理”をはさむことにより、「あ、やっぱり当たってた!!!」とか「畜生、そうだったのか!!!」となる方がずっと楽しいと思います。

noname#196055
質問者

お礼

こんにちは。 なるほどです。分類していただき大変わかりやすかったです! たしかに、一般的な会話の場合には、わたしの苦手とする話し方が多いような気がいたしました。 わたしが今回質問で書きましたのは、事務的な会話において、でした。 質問がわかりづらかったとおもいます、すみません; ただ、やはり事務的な会話のなかにも一般的な会話が入り込んでくることもありますし、ただただ結果を求めすぎるのもよくないんでしょうね。 ありがとうございました!

  • hicha0406
  • ベストアンサー率27% (116/421)
回答No.3

こんにちは。 結論からいきましょう(笑) 相談者さんイライラするのは、 多様なコミュニケーションの形を相談者さんが主観的に判断し、 それに合わないものを否定されているからです。 否定し拒絶しようにも、他人は変えられませんから、 合わない気持ちがイライラを産むのです。 相談者さんは男性ではないですか? 前に本で読み、実生活でも実感することがあるんですが、 男性のコミュニケーションの特徴は、結果を求める事。 女性のコミュニケーションの特徴は、共感を求める事。 もちろん中間や両方の傾向のある方もいらっしゃると思いますが、 男女間で生じるコミュニケーションの違和感の原因の一つとして書かれていました。 結論を最後に持ってきたり、結論なしの会話スタイルは、 プロセスそのものに意味を見いだす女性の代表的な会話スタイルですよね。 よく女性がグチを言い、男性が対策案を提示し、 女性が「そうじゃなくて、聞いてほしいだけなのに!」と怒るアレです。 幾割かの女性は、会話の内容よりも 「わかる!」「そういう事ある!」「ツラいよね~」などの共感を求めます。 なので、会話の途中で論旨がずれてもいいし、 結論が見えなくなってもいいのです。 むしろ、敵をつくらず仲間や保護者をつくりたい女性的コミュニケーションにのっとれば、 明確でリスクのある「結論」などいらないケースもあるのです。 性別で分類しましたが、 要するにコミュニケーション方式の多様さ、 会話を通してもとめるものの違いを 個別に認めていくことが 相談者さんのお悩みを解決することにつながると思います。

noname#196055
質問者

お礼

こんにちは! ご回答ありがとうございます。 なんとも申し上げにくいのですが、わたしは女です(笑) ただ、男性的な考え方なのかもしれませんね。 >よく女性がグチを言い、男性が対策案を提示し、 >女性が「そうじゃなくて、聞いてほしいだけなのに!」と怒るアレです。 ↑これすごくよくわかりますw わたしは対策案を提示して欲しいですし、私自身提示してしまいます。 これはダメなのでしょうね。。 仕事だから、女性的なコミュニケーションよりも円滑にすすめたいという気持ちがあるのですが、対女性的な方(男性でも女性でも)に対しては気遣いが必要ということですね。 性別というか女性的、がぴったりくる気がいたしました^^ ありがとうございます! 苦手だなぁと感じる話し方をする人がいた場合には、 その人のコミュニケーション方式にあわせる、そういう話し方自体を認めることが必要なんですね。 ありがとうございました<(_ _)>

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.2

 人と人とのコミュニケーションの中で一番大切なのは会話だと思うのですね。 で、質問者さんの場合、性急に「オチは?」って感じで間のプロセスが楽しめないのは残念なことですね。 多くの人は話をするときに結論を先延ばしにしてプロセスを面白おかしく話すようにしているわけです。  会話を聞く訓練に、たとえば「古典落語」を聞いてみるなんていかがですか? 「古典落語」は文字通り古典なわけで、多くの落語ファンはその「オチ(結果)」を知ってるわけです。しかし、その噺家の個性で、オチにいたるまでのプロセスをどう演じるかで「名人」か否かの差が出てきます。もちろんお客さんの好き嫌いもありますが。  

noname#196055
質問者

お礼

こんにちは。 なるほど、プロセスを楽しむという考え方がありませんでした(汗) 古典落語は今までテレビでチラっとしか見たことがないので、今度きちんと見てみようと思います。 おもしろい、と感じられたらプロセスを楽しめるようになるかもしれませんよね♪ ありがとうございました<(_ _)>

関連するQ&A