>嫌いな人からお土産を貰ったら…
↓
嫌い⇒その原因・程度・同性or異性・改善好転の気持ちの有無で異なるとは思いますが・・・よく存じ上げない者が予断を持ってあれこれ言うのは憚れますが、一応、自分の場合にはと置き換えて、何かしらの参考になればとお答え致します。
◇相手からの関係好転の意思表示・シグナルと考え、此方の気持ちに、具体的な嫌いの原因や関係拒絶の理由が無く、少しでも迷いや見直す心があるならば、この土産は関係改善・両嫌い(疎遠・関係拒絶)では無かったのかと誤解や印象を変える切っ掛けとします。
◇具体的な理由や相手への意思表示・ケンカをしている場合は別だが(その場合は、土産をくれない)、突然と言う事は、単なる社交辞令・他の人へも手渡しの義理土産or旅行等の自慢誇示だと推察して、さりげなく受け取る。
機会があれば、お返しも同じく儀礼・表面的な対応して借りも貸しもチャラにしておく様にする。
◇さりげなく、お土産の意図・理由を聞く。
そのお土産をくれる理由・背景を確認してから、当方のリアクション・対応・受け取り&辞退を決める。
◇物(土産)と心(好き嫌い・相性)は別、割り切って最低限の付き合い・関係は維持する方が無難・賢明だと思うので、表面上は気持ち良く受け取る。
その土産の内容やくれる理由で好意・関係改善への歩み寄りだと考察されたら、土産を契機・媒介に、一度は当方も関係改善・相手への理解や好意的な対応を試みるようにしてみる。
今回の土産が切っ掛けになり、蟠り解消へのキューピットや仲介役となり、相手が実際には良い人(性格)・誤解や理解不足による、嫌いとの思い込み・誤解であったら良いですね・・・
ぜひ、貴重な友人・人間関係に繋がれば良いですね、関係改善の契機そうあって欲しいと、心より祈念申し上げております。
お礼
ありがとうございます