- ベストアンサー
肩が痛くなる原因と解消法
- 肩が痛くなる原因とは、文字を書いたりパソコンを使ったりすることによる姿勢の乱れや筋肉の緊張などが考えられます。
- 肩が痛む症状は、肩の凝りや痛み、針が刺さるような痛みなどがあります。肩が硬くなりやすく、触ると痛みを感じることもあります。
- 肩の痛みを解消するためには、整体などの施術を受ける方法や、適切な姿勢での仕事やストレッチなどの日常的なケアが有効です。また、肩の痛みを改善するためには、身体の体重をコントロールすることも重要です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます^^ o120441222さんが話された内容で問題はないと思いますが、経験上のお話をさせて頂きます 整形外科に行っても、正しい診断がなされないこともあります 肩ではないですが私の妻は腰痛持ちで、以前一月半程入院しありとあらゆる手術以外の出来る方法を試しましたが、治るということはありませんでした 今はたまに腰痛が出たときに、私が施術をするようにしています 施術翌日は痛みが和らぐ場合と、無くなる場合とまちまちです 私は整体学校へ通い整体を学び、今は整体師として仕事をしています o120441222さんの書き込みにありましたように、国家資格がありませんので診断は下せませんが、 私の経験上のアドバイスをさせて頂きます 肩の痛みに関して、私も仕事上腕を酷使するため、常日頃から肩の痛みが伴いっています 酷い時は、kurukuru27 さんのように腕をあげるだけで肩に痛みが走ります そんな時にいつもやってるのが、セルフマッサージやストレッチです パソコンをずっとしていると、どうしても肘から肩にかけてが同じ状態にあるので、筋肉が同じ状態にあるのでこわばりやすくなります また、書物をしていると腱鞘炎ではないですが親指から肘にかけてが痛くなってきたりします 方法としては、まず、肩の力を抜いて首を伸ばしたままの状態で、肩をすくめて肩に力を入れます その時、呼吸は止めずにゆっくりと深呼吸を3回してください 3回目に息を吐く時に、一気に肩の力を抜きます これを3回位繰り返します 次に、手の平を上に向けて真横に腕を水平に持ち上げます 次に肘を直角に立て、その状態で肩甲骨を意識して胸を開くように息を吐きながら後ろに肘をスライドさせますこれも3回行います 次は肘を立てた状態で、肘を前側に、多少猫背になる感じで、胸と肘で何かをつかむように大胸筋を意識して息を吐きながら力を入れます(特に脇の下の前側の筋肉を意識・・・脇の下に4本指を入れて親指とでつかんだところ辺り) これも3回行います これでだいぶ楽になると思いますが、まだ違和感があるようなら、鎖骨の下全ての大胸筋を親指かげんこつを作って円を書くように痛くない程度に少し力を入れながらほぐしてみて下さい 肘から指先側にも痛みを感じるようでしたら、腕橈骨筋(肘の親指側の筋肉)や撓側手根屈筋(親指付根の脈を感じる辺りから、肘を曲げたときの窪み辺り)を親指でグリグリしたり押したりしてみてください 後は手の平の親指の付根の盛り上がった部分や、手の甲の人差し指との間の水かきの部分の筋肉を解すのも有効だと思います 整体=リラクセーション≒治療であるのは間違いのない事実です なので全てが否定されてもそれは否めませんが、悪い物と思って欲しくないと思っています 整体に行かれるのでしたら、ネットできちんとお調べになってから行くことをおすすめします
その他の回答 (2)
- o120441222
- ベストアンサー率69% (3624/5206)
No.1です。少し補足します。 質問者さんの主訴は肩の痛みですから、マッサージや運動をする前にまずは原因を探るべきです。コリと痛みを混同してはいけません。針がチクチクと言う表現から神経的な症状の可能性も考えられます。もし神経の症状であれば、ストレッチや揉むんだりすると悪化する恐れがあります。肩の動きに動かし難い、動かすと痛いなど何か異常はありませんか?肩の疾患でいえばインピンジメント症候群なんかあれば運動の指導には細心の注意が必要で、患者さんが目の前にいないこの場ではとても指導できるものではありません。まずは痛いところにシップ貼って安静にするのがベターだと思います。 何度も言いますが、整体やカイロはリラクゼーションです。彼らは宣伝能力には長けている為HPなどもとてもうまく作ります。私ら専門家が見ればなんじゃこれ?と思うものが凄く多くあります。日本ではカイロは国家資格ではありませんので、誰でも明日からカイロプラクターになれます。早い話し自称です。当然教育制度もバラバラです。スクール、就職やアルバイト、徒弟や世襲などならまだいいほうで、趣味、通信講座、半日講習なんてのにはびっくりです。これでは生理、解剖や臨床医学など全く学ぶ余裕がありません。医療に携わるものとしての最低限の知識すらない輩もゴロゴロいるわけです。私の知り合いにも元整体師が何人かいますが、ご多分にもれずこの部類です。このような者でも平気で整体師やカイロプラクターとして世に出ているのです。業界はまさに玉石混淆状態です。このような状況で整体やカイロプラクティックをお勧めできることは出来ません。 教育制度が一定でなければ当然 “これがカイロプラクティックだ” というものがありません。あるものはマッサージ、あるものはストレッチ、あるものは背骨をポキポキ・・・などなど 「私がカイロと言えばカイロ」 という世界なのです。 少し長くなりましたが、ここでも事故やトラブルの質問をよく見ます。決して個人を否定しているわけではありませんが、直接業界に身を置きこのような状態を危惧されるなら法律や制度を変える努力をすればいいと思います。今の業界の事情を鑑みるとこのような結論になるのは当然といえば当然です。なぜなら、もし事故に遭ってしまえば苦しむのは患者さんですから。 まずは整形外科です。一件で分からなければ二件、三件と行ってください。ここで整体や接骨院にシフトしても原因は分かりません。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
お礼
ありがとうございます。 詳しい説明でよく分かりました これからは湿布を貼ってみようと思います
- o120441222
- ベストアンサー率69% (3624/5206)
整形外科は受診されたことがありますか?まずは痛みの原因を突き止めなくてはなりませんね。慢性や難治性のものは、骨などの組織が傷んでいるケースなどあります。整形外科に行って調べてもらってください。もし骨や椎間板に変形があったり、 病名が付くようでしたら “筋トレ” は有効な手段です。ただ痛みの強い時は痛みをとることが先決で、無理して行えば痛みの悪化につながります。治療が必要な状態であれば、医師と相談しながら行うようにしましょう。 特別原因がなければ、生活全般を見直しましょう。 ・寝ながらテレビ、本を見ていないか ・仕事や趣味で長時間同じ姿勢ではないか ・適度な運動をしているか ・正しい枕を使っているか =良い枕とは= ・少し厚みがあるもの ・波型など形がついていないもの ・頭の重みで形が変わるもの ・寝て気持ちがいいもの 要するにマイナス要素をどれだけプラスに変えられるかです。運動は屋外ウォーキングを30分ほど、ストレッチ、筋トレなどがいいと思います。枕はある程度厚みがあり、枕の形がついていない平らなもの、頭の重みである程度形が変わる素材、寝て気持ちのいいものを選んでください。低すぎたり、波型の枕は駄目です。 これらをやっても改善しなければ他に原因があるかもしれません。例えば血圧、眼、歯など。心当たりがあれば適切な科を受診して見ましょう。 >整体(?)に行ってみようかと思うのですが、肥満体型なのでそういうところを突かれるかと思うと行くのを躊躇ってしまいます。 ●整体・カイロプラクティック 公的な資格は一切ありません。無資格治療院です。 ですから健康保険はじめ自賠責など一切使えません。 病名によっては厚生労働省も警告しており、治療には 細心の注意が必要です。リラクゼーションと位置づけ るのがベストでしょう。 ●接骨院・整骨院 柔道整復師という国家資格者ですが、この資格は 打撲・捻挫・挫傷 以上のいわゆるケガの治療 をするライセンスです。腰痛や肩コリ、膝痛の治 療は出来ないのでご注意ください。また保険が使 えるのも “急性のケガ”のみです。多くの整骨 院は、このシステムを悪用して不正を働いていま す。その金額は毎年、なんと4000億円です。この お金は全て、我々が納めた保険料です。 ●あんまマッサージ指圧 あんまマッサージ指圧と謳えるのは国家資格のみです。 巷に溢れている整体、カイロプラクティックをはじめ、 ソフト整体、タイ古式、英国式、ボディケア、クイック リラクゼーション、エステなど大体無資格者です。 ●鍼灸院 国家資格です。鍼とは揉んだり、押したり、捻ったりは しないので実は体に一番やさしい治療方法になります。 不調の原因特定は出来ませんが、分からないときは一番 安心の出来る治療方法になります。 ●整形外科 内科、循環器科、皮膚科などと並び病院の診療科 目のひとつです。もちろん医師です。レントゲン は病院でしかとれませんから、膝痛などの原因は 絶対に整形外科でしか分かりません。ちなみに脱 臼や捻挫でも、骨折を伴っている場合があります ので、病院でレントゲンを撮りましょう。 もうお気づきとは思いますが、これらを同じ土俵で比べること自体間違っています。今回のケースによらず何か症状があれば、必ず整形外科に行かれてください。病院の治療を基本とし、他に何か治療をお考えなら、鍼が一番無難かつベストな方法だと思います。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 教えてくださったマッサージ、やってみたいと思います^^