- ベストアンサー
皆さんは無線LANのどの規格を使っていますか
皆様、お世話になります。 今度モデムを変えることになりました。 モデム変更に伴い、無線LANも11aと11b/gという3つの規格が使えることになりました。 今までは11bを使っていました。 無線LANを使っている皆さんはいったいどんな規格を使っているのでしょうか? 私のようにいろいろと規格が選べる場合、なぜその規格にしたのでしょうか? そして使ってみて実際にどのようにお感じになったのでしょうか? 皆さんの意見を聞きたいです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分は11gを使っています。 一般的に、11bは長距離型、低速、障害物に強い、電波干渉(=電子レンジなど)に弱いと言われています。 そして、11bと性質がほぼ同じで、全体的に性能を向上させたのが11gです。 また、11aは短距離型、高速、障害物に弱い、電波干渉(=電子レンジなど)に強い、といわれています。 ちなみに僕の自宅は、無線LAN送信機から受信機までの距離が結構遠くて、通信速度はそれほど高速でなくてもよかったので、11gを使って無線LANをしています。 おかげで快適にインターネットが使えていますが、中間地点で電子レンジを使ったりすると、目に見える程速度が落ち、まれに接続が切れたりします。 でも普通に使う分には問題ないです。
その他の回答 (3)
以前、私の会社はLAN接続に11bを使用していましたが、遅いために優先に変更しました。 私の家では、歴代11a、b、gすべてを受信できる無線対応ルーターを使用しており、今利用している機種も3種の無線規格の中、11aとb/gのいずれか片方の2種の規格が使えるものを利用しています。 理由は、1台が必ず無線接続(ディスクトップ2台とLANDISKは有線、ノート1台(Xp)が無線、もう1台のノートが有線のため)のため、家屋の環境上どれが使えるか不明なためです。 現在は至近距離で利用するため、他の無線機器の影響を受けにくい11aで接続しています。
お礼
ご返答頂き、ありがとうございます。 >現在は至近距離で利用するため、他の無線機器の影響を受けにくい11aで接続しています。 素晴らしいです。11aの特質をものの見事に言い表しています。 この一文を読めば11aというものがどういうものかよくわかります。 私もまずは11aを使おうと思います。 ありがとうございました。
- DYNAUDIO
- ベストアンサー率53% (116/215)
ryo51さん、こんばんは。 どのメーカーのルーターを使うかは、個人の好みの部分も大きいと思いますが、私がこのモデルを選んだのは、 昨年4月号(だったと思います)の日経WinPCで各社のルーターの性能比較記事を読んでです。 一般の民家(木造2階建て)でのテストでしたので、自宅の環境に近く信頼できると思いました。 Draft11nの機種もありましたが、規格の見直しがあるとのことでしたので、対象から除外しました。 一部の数値ではBuffalo製の方が良かったのですが、部屋によって変化が大きかったこと、 有線時のスループレットが低かったことが気になりました。 悩んだ末、どの部屋でも20Mbps前後の速度を出し、有線時のスループレットも早いWR7850Sに決めました。 当時はOCNのADSLで、今は電力会社系の光に変えていますが、どちらのモデム(レンタル)でも問題なく使用できました。 外箱に対応プロバイダと回線種別が表示されていますので、当然といえば当然かも知れません。 旧11aの機種でもファームウェア等のアップデートで、新11aに切り替えられるものもあります。 メーカーのWebサイトで確認されてみてはどうでしょう。
お礼
おはようございます。 DYNAUDIOさん、何度も恐縮です。 「アップデートで切り替えられるものもある」 なるほど、納得。電話で聞いてみようと思います。 ちなみに私の狙っているものはこれです。 http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/3100nv/ これ1台ですべてOKだそうで、配線もすっきりしていていいです。 これはまるで余談なんですが、DYNAUDIOさんはADSLも光も経験されていらしゃるんですね。私はADSL(12M)しか知りません。光だとやっぱり違うんでしょうね。 あんまり特に夜、速度が落ちるのでNTTに電話すると、速度的には問題ないというのです。プロバイダではさかんに光をすすめてきます。うちではケーブルテレビなので、ケーブルインターネットというのにも興味あります。・・・なんか無線の規格というより思いっきり根本的な話になってしましました。 いろいろとほんとに参考になりました。 ありがとうございます。
- DYNAUDIO
- ベストアンサー率53% (116/215)
IEEE802.11a(世界標準規格)2台、IEEE802.11g 1台の計3台 理由:PCの設置場所等により、それぞれの規格で良い(条件にあっている) と思われる規格で使用しています。 http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20030828/105736/ http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20030905/105830/ http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/2.html 有線の8割程度の速度がでていますので、不満はありません。 NEC Aterm WR7850S(親機)、同 WL54SC、WL54SU(子機) http://121ware.com/product/atermstation/product/index.html
お礼
DYNAUDIOさん、いろいろ調べていただいて恐縮です。 「NEC Aterm WR7850S」ってなんかすごそうですね。 私の買おうとしているのは2004年頃にでたNTTのものです。 どうしてこれを選んだのかというのは、フレッツ対応と書いてあるし、プロバイダもおすすめだからです。 でも、3番目のURL先を読んでて思ったのですが、私の11aという規格は古い11aだと思うのです。モデムの商品説明を見ますと、ただ「11a」と書いてあるだけで、それが古い11aか新規格の11aか書いてないのです。しかし、発売された年数から考えると絶対、古い11aです。どうせお金をだすのなら、新しい11aに対応しているモデムの方が欲しいです。古いより新しい方がいいからです。 根本的なことでなんなんですが、このモデムというのはプロバイダおすすめでなくともいいのでしょうか?例えば「俺はNECを使いたいからこれを買う」とか「Buffaloにする」とか自分で勝手に選んでも大丈夫なんでしょうか。 いろいろとありがとうございました。
お礼
ご返答頂き、ありがとうございます。 >中間地点で電子レンジを使ったりすると、目に見える程速度が落ち、まれに接続が切れたりします。 これにはびっくりしました。 私のは電子レンジは関係ないと思いますが、なぜかブチブチよくきれるんです。きっとよく切れるのは何らかの電波障害ではないかと思っています。夜になると速度も猛烈に遅いです。ちなみに12MというADSLです。私はこれが嫌で買い換えようと思ったのです。 でも11gでも切れることがあるんですね。 私も試してみようと思います。 参考になりました。