• ベストアンサー

LEDの点灯のさせ方

子どもの夏休みに、スノードームでも造らせようと思います。簡単なものなら物の30分ほどでできてしまうため、せめてライトアップさせようと思います。 私は昔プラモデルで麦球+乾電池でライトを付けていましたが、今時分麦球も無いので省電力のLEDを使おうと思います。乾電池1個でどうやって結線すればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.5

LEDの電流制限抵抗に関するURLがありました。 数値を入れれば自動計算します。 http://bake-san.com/led012.htm 乾電池1本ではLEDの駆動電圧より低くなってしまうので単5、単4、単3等の電池ホルダー(4本)に入れて電流制限抵抗を入れるのが簡単ではないかと思います。 3.6Vのカメラ用のリチュウム電池、コードレス電話用のニッカド電池も使用できると思います。

その他の回答 (4)

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.4

スノードームの底を透明のものでカバーして、その土台を http://item.rakuten.co.jp/heartylove/101609/ こんなのにするとか。 むっ 乾電池1本。。。 これだと豆電池1個です。 http://www.zowhow.com/shop/g/g2335-772/ スノードームかぁ 綺麗そうだなぁ。 http://www.suryashop.net/SHOP/INT-009.html?prd=google_ps&bid=56000000 おう! 綺麗! やっぱり学校の提出物の土台を市販のライトにするって反則でしょうか・・・ http://epshop.net/epkyoto/7.1/21676/ 豆電球の部分をLEDにすればいいわけですね。 先っぽだけ 売ってあるみたい。 あ、麦球発見! http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E9%BA%A6%E7%90%83&tag=googhydr-22&index=aps&field-adult-product=0&hvadid=6474405969&ref=pd_sl_2iofr2gtae_e 線の先のビニールをニッパーで切て、グルーガンで固定するとか。 物によって違うかもしれませんが、電力を供給している部分に配線つなげばいいと思います。 めんどくさいから、スノードームの方を思いっきり手つくりにした方がいい気が。。。

noname#156221
noname#156221
回答No.3

順方向降下電圧だけを頼りに電池だけをつなぐのはダメです。 電流が流れすぎてLEDの寿命を短くしたり破損したり、回路が焼損することがあります。 (2Vだからといって電池2本をつなぐといったことをしてはいけない) LEDの駆動は電流が大事なのです。 電流の仕様を考慮した電流制御が必要です。 定電圧電源の場合、簡単な回路では電流制限抵抗をいれるだけといった単純な回路がありますが、これも電圧と電流を計算して設計します。

noname#198951
noname#198951
回答No.2

LEDは小さいものでも順電圧2Vは必要ですので、電池1本では電圧不足で点灯しません。 回路にて昇圧してやるか、電池2本を直列に繋いでください。もちろん"ダイオード"と名前の通り極性があります。

回答No.1

LEDには「駆動回路」が要ります。電池を繋いだだけでは光りません。 以下のページに書いてある事が理解できない場合は、LEDを光らせる回路を自力で組む事は不可能です。 http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1003/17/news087.html 秋月電子などの通販サイトで、LEDを光らせる「電子工作キット」が売っているので、それを買って説明書通りに組み立てれば、ど素人でもLEDを光らせられます。

shuusan101
質問者

お礼

一応、20年以上前に学問の一つとして電気工学があったのですが、まるっきり忘れております。 キットを探したいと思います。

関連するQ&A