- ベストアンサー
家庭内の修羅場の動画 - センセーショナルなタイトル
- 家庭内の修羅場を記録したYouTube動画を紹介!
- 家庭内の修羅場での衝撃的な出来事を集めたYouTube動画
- 家庭内の問題が起こった原因を推察してみました!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#2です。 >共通項 やはり子供と長時間生活を共にする、母親の器量でしょうね。問題に対してどう解決していくかという能力が低いと、育児もうまくできないと思います。ここのカテゴリーを読んでいても、育児について悩んでいる割に人の意見に耳を傾けない人、結構いますよね。質問を投げかけるだけ投げかけて、人に指摘されるとあーだこーだと言い訳をして「だからできないんだ」と主張する。そもそもそういう物の考え方だから、いつまでも悩む羽目になるんだと思いますが。 ここのカテゴリーには、私の母親に似た考えを持つ人がたくさんいますよ。そういう質問からその質問者の現状と、本人の考え方を読むと何かわかるかもしれません。
その他の回答 (2)
ハハッ 楽しく見させていただきました。しかし修羅場っぷりがまだまだ甘いですね。20年ほど前のうちの実家の修羅場も、できれば晒したいくらい。笑 夜中叫び声が響いてはいたのですが、朝起きたら家じゅうの鏡という鏡、ガラスすべて割られており、割った本人の母親はなぜか自分で丸坊主にしていたり。(藁)しかも髪が伸びた数年後にまたいきなり丸坊主。「またやったの?」って言ったら「反省しました」とか言っていましたが。悪い事した妹を反省させるために彼女の髪を剃った事もありましたね。女は坊主にしなくても、と思いましたが。父親を自分のベンツで轢き殺そうとしたこともあったなぁ。 1番目の動画はかつての姉妹喧嘩を思い出しましたが、よく似た状況でうちの妹はドアを蹴破って入ってきて、鼻っ柱をいきなりぶん殴ってきましたからね。私も鼻血出しながら相手の腹に一撃くらわせましたが、ガタイのいい女で体全体が分厚い脂肪に守られており、腹部はダメージ与える事ができませんでした。足を狙ったら簡単に勝ちましたけど。 妹二人はちょっと前に「ニート」から「ややニート」に昇格したらしいですが30過ぎてまだ実家住まいです。 質問1については、動画は知らないので上記の描写で許してください。 質問2、やはりとにもかくにも親の育て方。それ以外は「絶対に」ないですよ。だいたい「クソ野郎」なんて自分の子を罵っている時点で、自分を罵っているのと同じですからね。クソ親だからクソが育つんですよ。クソはクソなりに必死に生きるんですけどね。 でも罵っている母親の口調がやけに懐かしかった。家庭料理とかなんとかより、こういう罵声が懐かしいというのは私も病んでますね。久しぶりに生まれ育った家庭の雰囲気を思い出しました。笑
お礼
質問1 気持ちのいい修羅場っぷりですね。ベンツというのがまたセレブですね。 質問2 このビデオの人はちょっとxxxx言い過ぎですね。必死にがんばってこうなったんだろうなというのは見てて伝わってきました。 この手の病んでる家庭の共通項って、何かあるんでしょうか。 「うるせーよ、各家庭それぞれ事情があるんだよ!このxxxxが!」 というのは表現上は出来ますが。 何か共通点見つけられれば後々の人の役に立つかなーと。 何はともあれ、ありがとうございました。
- 4610_459
- ベストアンサー率34% (141/414)
>質問2 そりゃ家族と一緒に住んで防音もされていない部屋で、夜中に電気こうこうとつけて 一人でしゃべってりゃ、親出なくても気にもなりますし、興奮して大声出してりゃ ふざけるなと誰でも思うでしょう。 しかも、普通で考えてくださいな ずっと親のすねかじり、部屋に閉じこもり 仕事もしないで遊びほうけてる人間で 家を追い出したくてしょうがないのに ぶつくさぶつくさ部屋で独り言を言いながら、笑ったり叫んだり 親が親ならもう子供は気でも狂ったのかと思いますよ。 親がいないとパンツも洗濯できないくせに、親が出てこれば、わめき散らす 典型的な幼稚な頭の子ですよ。 その子供はそうなったいきさつは知りません。 しいていえるの、親も子供はもう穀潰しになったと思ってるんでしょう。 私だったら、殺しますね。何の価値もないですから 普通に仕事してて、実況してる事を話して理解させて時間を守ってれば いちいち声なんか掛けませんって 共同生活の空間で こんなに騒ぎ立てて、こっそり配信してるなんて矛盾は存在しないんですよ。
お礼
常識があれば、このような行動には出ないですよね。 では、どうすれば子供は常識を身につけられるのでしょうか。 「私だったらもっとうまくしつけて見せる」 という人でも、実際子育てしてみたら子供に反発されて失敗することもあるのでしょうね。 難しい問題ですね。 ありがとうございました。
補足
質問2は修正を入れます。 この子供がこうなったいきさつ、という表現を拝借します。 質問2、この子供たちがこのような問題を起こす子供になった原因を推察して教えてください。
お礼
>育児について悩んでいる割に人の意見に耳を傾けない人、結構いますよね。 心当たりあります。聞くふりして実はぼやいてるだけなのでは、という。 コミュニケーションが成立していないやり取りはありますね。 >子供と長時間生活を共にする、母親の器量 これは意見が一致します。父親が外に出る家庭がおそらくまだ多いでしょうから、どうしても母親との時間が長くなりますよね。共働きは仕方ないですが… この器量というのは、元をたどればそのまた親の器量なので、ループしますが、 自分たちの家庭内の教養不足等の問題に気付いた世代で一念発起し、 どれだけ自己を改善できるか、という精神力が問われるのかもしれませんね。 >問題に対してどう解決していくかという能力が低いと、育児もうまくできないと思います。 問題解決力は意識しないと身につかない能力ですが、無いと大変ですね… >似た考えを持つ人がたくさんいますよ。 いろいろ参考にしてみようと思います。 貴重なご意見で、大変参考になりました。 ありがとうございました。