- 締切済み
大学の3年次編入を考えています。
こんにちは。 私は現在国立大学の農学部一年生です。 私の夢は新薬研究なのですがセンターを失敗してしまい、第一志望はあきらめ、薬学につながる勉強ができ、かつ入れる大学を急いで探し合格して現在の大学にいます。 農学部で基礎知識をつけ、大学院で薬学部に入り本格的に勉強をするつもりです。 しかし、急いで探したので、ほかの大学との比較がうまくできず、より良い大学を見落としてしまっていました。 そこで3年次編入を考えはじめました。 編入先としては東京農工大学の農学部応用生物学部を考えています。 レベル的にも内容的にも編入後のほうが充実していると思います。 しかし農工大学のホームページで編入について調べたのですが、PDFが開けずに編入についてわかりませんでした。 編入するということは2年次終了時に退学見込みが必要であるというのはどこかで見かけたのですが、記憶が不確かです… もし退学見込みが必要ということは、万が一編入試験に落ちた時はどうなってしまうのでしょうか。 編入についてご存じのかた教えてください。 それと編入は相当狭き門でしょうか… このまま今の大学の勉強をしつつ自主的に薬学についての勉強をしていったほうがいいでしょうか それらについてもアドバイスいただけると助かります。 拙文失礼しました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
ぼくなら,つぎの優先順位でものを考えます。 1.農学部で遠くはないテーマ(たとえば植物ホルモンなど)をみつけ,それで満足する。ぼく自身についてもいえますが,あなたが薬学を専攻したところで,世間を変える人物になるとは思えません。 2.薬学部を受け直す。ほんとうに「失敗した」のなら(それが実力ではなかったのなら),受験学力を落とさないていどの充電勉強を続ければ合格するはずです。落ちれば項目1へ。 3.薬学部の3年次編入を試みる。落ちれば項目1へ。なお,「退学見込み」というのは,「もし合格したら,いまの大学は退学する」というお約束のことです。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 2年次終了までに所定の条件(単位数等)を満たす見込みであれば3年次編入試験を受けられ、 不合格になっても現在の大学にい続けることはできます。 合格しても今の大学で単位数が不足だとアウトですが。 >>>それと編入は相当狭き門でしょうか… もちろん狭き門です。 しかし、それを恐れてチャレンジできないという気持ちでは、何もできないです。 >>>このまま今の大学の勉強をしつつ自主的に薬学についての勉強をしていったほうがいいでしょうか 新薬研究の仕事に就きたいなら、薬学部か理学部化学科でしょうね・・・
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせてもらいますが、夢は捨てません。 私は世間を騒がそうとしてるのではなく、世界中の救いたくて専攻しているだけです。