- ベストアンサー
別れた主人の名前をなぜ私に聞く?
- 「別れた主人の名前をなぜ私に聞く?」で今日質問しました。
- 息子が帰ってきたので話をしたら物凄く怒って、最悪引越ししないといけないと言われました。
- 離婚原因が子供の一人に対する主人からのDVなので、どんな風に郵便局の人に説明したらいいか悩んでいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前の質問も拝見しました。 まず補足をお願いしたいのですが、現金書留の差出人はどなただったのですか? 現在の電話番号を知っている人は限られている。 電話帳にも番号を載せてない。 それなのに郵便局の人から電話があった。 ということは現金書留にあなたの電話番号が書いてあったということであり そして差出人はあなたの電話番号を知っていたということになります。 なので差出人は誰だったのかは非常に重要です。 それからすごく疑問なんですが、その電話は本当に郵便局員からだったのでしょうか? 郵便局員になりすまして電話をしてきた可能性はないですか? 前の質問で元郵便局にお勤めだった方の回答では 郵便局の人が電話をかけるという行為はしないみたいですね。 私も以前現金書留をもらったことがありますが、 不在時に配達があったようで、不在届けがポストに入っていましたが 電話がかかってくることはありませんでした。 それに百歩譲って電話があったとしても 「太郎さん宛てに現金書留が届いています」 「太郎さん宛ての郵便はそちらに転送してもいいですか?」という電話ならまだわかります。 でも名前の読み方の確認で電話をするなんて不自然すぎます。 「太郎」を「タロウ」と読もうが「フトロウ」と読もうが配達する上では問題ありません。 それに名前どころか、苗字だけの表札すらつけてない家なんていっぱいあります。 名前の読み方を確認する必要性なんて全くありません。 そもそもその電話が本当に郵便局からだったかどうかが疑わしいです。 >どういう風に話を持っていくのが今後の為いいとおもいますか? まずは感情的にならずに、事実確認をきっちりする。 そして今後、誤配がないよう徹底してもらう。 もし郵便局が「そんな電話は誰もしていません」と言ったとしても 息子さんもあなたも「それは責任逃れだ!」なんて言わないように。 あくまでも冷静に事実と現状を確認したほうがいいと思います。 私はもし郵便局が「そんな電話は誰もしていません」と言ったのなら それは本当だと思いますよ。 だって名前の読み方の確認なんてする必要性はどこにもないんですから。 仮に本当に郵便局の人が電話していたとしても 面倒なことになりたくなければ、今後は一切こういう質問には答えないことですね。 読み方を聞かれても 「そんな人はウチの家族にはいませんが?」でいいのでは? だいたいDV夫あての現金書留が届こうが届かなかろうが 質問者様の知ったこっちゃないことです。 質問に答える必要は全くなし!
その他の回答 (1)
- aran62
- ベストアンサー率16% (485/2911)
前回の質問も読みました。 質問者の脇の甘さが今回の原因でしょう。 今の家は子供達の学校・職場を考えた上で一番いいと思う所に住んでいます >逆に言えば同じ郵便局を長年利用してきたもと考えられますがどうですか? 例えばそこに何十年も住んでいれば、離婚したってどこどこ誰々さんの奥さんなら知っているがついて回ります。 ですから電話番号は常に親のところにしておくとか、0120を使って転送にするとか、親名義の携帯を使うとかせずになあなあで来たからこうなるのです。 と言うのはメールしてるとかまだ連絡が出来る・・・情報が漏れても平気と思っている節が見受けられます。 メールはネットカフェからですか?郵便物もそうです。親の所を間に入れると私書箱を使うとかしない限り夫には知られるでしょう。 早急にすることは郵便局の謝りよりも情報漏洩を如何に遮断するかでしょう。
お礼
回答ありがとうございます 今の家は前の家と「市」が違うので郵便局の管轄が違うと思います 私自身に親はいませんので親名義の携帯や電話番号を使うことはできません 親がいても70歳位だと思います メールはフリーメールと携帯を利用しています メールでやり取りするのは公正証書で決めていますし、解決金の支払い連絡をメールで送ってくるので、メールを今後利用しないというのは無理です 前回連絡したのは年賀状がこちらに届いた事です 私書箱についての記述の意味がよくわかりませんが、それでは前の質問・この質問では私が悪いと言う事でしょうか? どうして主人に住所が知られるのかわかりません 私と私の家族の郵便は今の家に届くし、前の家に届くとしたら郵便局のミス以外ありえないと思います・・・
補足
電話番号は引越しして番号を変えました 1年たっていません 電話帳にはのせていません 私個人で新住所と新電話を教えたのは一人だけです「仕事仲間」 子供達は新住所と新電話は一番上は仕事先・二番めは学校と友達が一人「引越しして家が近くなりました」三番目が学校 携帯でやり取りする事はありますが、前の家の友達と遊ぶ事は0です 他に教えたのは電気・ガス・水道・電話・郵便局・クロネコヤマト等です
お礼
回答ありがとうございます 現金書留の差出人は誰か私にはわかりません 予想では主人の両親ではないかと思いますが、私から主人に聞くことはできません 名前の読みを知る必要性がわからないと主人も言っています 電話は郵便局の人だと思います 電話の後主人の所に配達して、不在だったので不在表を置いていき、受取に行っています これが本当に郵便局の人か本日電話があるのでそれでハッキリするのではないでしょうか? もし電話がかかってきたら補足に入れます 後半のアドバイスについてはわかりました 昨日は感情的でしたが、あれから何を聞くかメモを作っています 私の仕事中に電話がかかってくると思いますので気をつけます
補足
朝私の住んでいる所の管轄から電話があり、誰からも連絡していないと言う事で 今度は主人の管轄しているしている所で調べてもらいました 先ほど電話があり、金曜日電話をかけた本人とお話をしました 現金書留に送り主、主人の電話番号はのっていなく、去年私が住んでいたので名前の確認の為電話をしたそうです こういう場合マニュアルで私に電話する事になっているのか聞いてみたらそういうものはありませんが、名前が読めないと主人の所に現金書留が最悪渡せないそうで送り主に戻されるそうです 他の人が担当の場合はどうなるかと聞きましたが、同じ事をするか送り主に戻されるそうです・・・・ 今ひとつすっきりしませんが上記の理由で私の所に電話をしました 今度同じ事があった場合、こちらには電話をしないよう伝えました