• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トイトイ、チートイについて※超初心者注意)

チートイについての質問

このQ&Aのポイント
  • トイトイ、チートイについての質問です。チートイツは難易度と安価さが魅力ですが、単騎待ちになることや最後の牌が来なくなることがあります。また、作ってる途中にポンできる牌が現れることもありますが、鳴くかどうか迷っています。鳴くか我慢して手作りするか、どちらが良いでしょうか?
  • また、4個対子があり、一順目にポンできる牌がある場合はどうするべきかも教えてください。
  • チートイを作る際には、ポンを我慢して手作りを進め、対子が増えてきたらチートイを視野に入れる方が良いでしょう。例えば、「123123東東五六六七八」のような手牌がある場合は、対子が増えるまでポンを我慢し、対子が増えた時にチートイに切り替えると良いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xiansui
  • ベストアンサー率73% (859/1161)
回答No.3

的確な回答になるか分かりませんが・・・、 「七対子」は好き嫌い両極端の手ではありますよね。 好きな人は、 ・ドラが二枚単位で乗るので破壊力が大きい(リーチすれば、ウラドラも二枚単位で狙える。) ・相手がシャンポン待ちの場合、殺せる率が高い(こちらが対子で使っていれば上がれない。) ・守りにも強い(ベタオリもしやすいですし、回しながら別の手に変形しやすい。) ・相手が使いにくい牌で待てる(オタ風の地獄待ちなど。) ・待ちが読まれにくい(スジもワンチャンスも関係ない。) 辺りでしょうか。逆に嫌いだという人は ・聴牌するまで大変(特に一向聴のストレスが大きい) ・単騎や対子の選択を誤って、河に幾つもかぶった時のストレスが嫌(特にドラ対子の時などは、天国と地獄の差が大きい) ・リーチをかけた後は単騎待ちなので、追いかけに弱い ・苦労してアガった割に、七対子だけでは破壊力に欠ける。 辺りですかね。 実はこれは七対子のメリット・デメリットそのものなのだと思います。 (好きな人はメリットだけをみて、嫌いな人はデメリットだけ見ています。) 要は、七対子の長所短所を知っていればいいのかなと思います。 ドラが二枚ある七対子をリーチをかけて自摸って裏が乗れば、一気に倍満コースです。 赤が一枚あれば、出ても跳満になります。やはりこの破壊力は無視は出来ません。 とはいえ、ドラもなにもない七対子で裏ドラ期待でリーチをするのはあんまりおいしくありません。 七対子は場況と点棒状況をよりよく理解しておく必要があると思います。 七対子はある程度意志を持って作っていかなければならない訳ですが、配牌で何個の対子があったら狙うかといった基準はないかと思います。 対子2個だったのが、どんどん縦に重なって七対子聴牌になる事もありますし、 「445566」のみたいな一盃口のような形なら、順子手に移行する事もあります。 二つ三つ暗刻になれば、対々や四暗刻に移行することもあります。 ただ、七対子→対々和への移行は結構難しいかもというのが個人的な感覚ですが・・・。 (大体、苦し紛れに鳴き始めると、狙っている手役がバレバレになってしまうので) ただ、これでは長々書いて回答になっていないので、個人的な考え方になってしまいますが・・・、 基本的には、トイトイを狙って鳴いていくのは刻子と対子が5組ある場合です。 (6組あれば七対子の聴牌なので聴牌に取るべきですが・・・。) トイトイ以外の役が無い場合に、4組以下から仕掛けるのは苦しいです。 他に手役があり(役牌やタンヤオ、ホンイツ等)、あわよくばトイトイが複合する事を期待する場合は、この限りではないですが。 他にトイトイを狙う時は、 ・刻子がある (もし1刻子4対子になったら七対子に決めて刻子を外すことはせずに両天秤に構えておき、仕掛けられる牌が出たら、鳴いてトイトイのほうが大抵の場合上がりやすいです。チートイ限定の9枚の1シャンより、仕掛けが利く6枚の方が、鳴き辛い対子があっても速いことが多いです。) ・役牌対子やホンイツ等の手役があり、打点の増加が見込める場合 ・端牌対子等仕掛けやすいところが多い 逆にチートイ狙いの時は、 ・2枚切れていて刻子になり得ない対子がある ・刻子が無い場合 ・他に手役が無い場合(リーチ出来るので、打点面で有利。) ・孤立ドラがある(役と複合しやすいのがトイトイのメリットなら、ドラを使いやすいのがチートイのメリットです。) ・対子が鳴きにくい場合 ・一盃口等門前で他の面子手も見込める 場合でしょうか。

noname#190252
質問者

お礼

長文ありがとうございました。 読んでいて面白かったです。 御三方とも全て別視点で参考になったのですが、 ベスアンはおひとりのみということで・・・・・・ 読み物としても面白く読ませていただいた xiansuiさんをベストアンサーに選ばせて頂きます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

「哭きの竜」じゃないんだからなるべく鳴かないで面前で手作りするのがセオリーでしょう。 だって手は安くなるしその先手変わりの範囲は狭まるし自分の手は読まれるし鳴いてあまり良いことはないです。 >4個対子があって、一順目にポンできる牌がきたりしたらどうですか? 四個ある対子以外の牌とその四個の対子の牌によるでしょう。例えば白發中の対子があって場に一枚出てて二枚目が出たら鳴いたほうが良い可能性は高いと思われます。逆に対子が萬子二二四四七七なんて感じなら逃げるために食いタン狙いとか以外なら鳴かない方が良い可能性は高いと思われます。 >それとも、ポンはできるだけ我慢して普通の手作りをしてて、 >対子が増えてきたらチートイを視野に入れつつ的な方がいいんでしょうか? >123123東東五六六七八 > みたいに 何せ勝負事ですから勝つためにやる訳なのですが勝つためには負けないことが大事です。鳴いてしまうと手がばれてしまいますし降りる牌が少なくなってしまいますから負ける確率が上がってしまいます。 普通はその例のような手牌の時に他のメンバーの当てたら痛そうなリーチがかかって五をつもったら七が既に通ってるなどの流れから仕方なく七を捨てて八待ちの七対子にする訳で最初から七対子は狙わないでしょう、多分。 でもマンガや映画(今Gaoで配信してますね)の「哭きの竜」だとターンッとか勢いよく明刻を三個右隅に並べちゃったりしても思惑通り相手に役萬振り込ませちゃいますし麻雀に限らず賭け事は運とツキがものをいいますから鳴いて大勝ちする可能性もありますね。

noname#190252
質問者

お礼

これまた分かりやすい回答ありがとうございます。 下の方とはまた違った視点で、どっちもなるほどーって感じです

  • erzsebet
  • ベストアンサー率33% (76/226)
回答No.1

私は最初から七対子狙うことは無いです。 出来るだけ配牌から手を広げていって、対子が5つ出来たあたりから狙い始めます。 手牌が悪くて、色々足掻いてたら対子が増えてきた・・・七対子狙うかな。っていうのが多いですね。 対々和に変えようとしてポンしてもいいですが、切れる牌が減るので、誰かが聴牌したときが怖いです。 対々和のみでは安いので、ローリスク&ハイリターンになりやすく、七対子⇒対々和はめったにやってないです。 混一色・翻牌・ドラなどで少し高めになりそうなら対々和に切り替えまてます。 >123123東東五六六七八 ここまで揃ってて七対子はもったいないので、平和・一盃口でいいと思います。

noname#190252
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。

関連するQ&A