• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けHDDの動作が異常に長いのですが、故障で)

外付けHDDが異常に長い動作時間になってしまう原因と対処法

このQ&Aのポイント
  • 外付けHDDの動作時間が徐々に長くなってきており、特にコピーや移動に時間がかかる状況です。同じブランドで容量が異なるHDDの比較も行われています。
  • 動作音やPCの異常シャットダウンなどの問題も発生しており、フォーマットやエラーチェックを試しても改善されないようです。
  • 原因としてHDD本体の異常や既に壊れている可能性が考えられます。専門家に相談して原因を特定し、対処法を見つけることが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 22220001
  • ベストアンサー率31% (95/302)
回答No.3

作動音は1~2秒おきにカリッカリッとHDDが動いてる音はします。> カリッカリッて音は気になります。同じくらいのテンポでずっと繰り返していませんか、もし繰り返しているのであればハードディスクが壊れかかっている可能性があります。すぐにデータの退避をしてください。 ちなみに家でも同じものを使っていますが 秒/64MB でデーターを転送できています。

tatubon-chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るような状況です。 幸い既にデータの退避はしました。 怪しいので、購入店に持ち込み修理依頼しました。 購入1年未満ですので、悔しいです。

その他の回答 (2)

  • wolf03
  • ベストアンサー率22% (241/1086)
回答No.2

通常では大容量の物ほど後発であり、高速にもなっています。 同じUSBポートケーブルでも発生するならば、HD-CB1.0TU2の不具合である可能性が高いでしょう。

tatubon-chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 別のPC(Fujitsu製Esprimo)に繋いで起動させるとPCが2度ほどブルースクリーンになって切れた後通常起動するかとの画面になり、取り敢えず起動しコンピュータを開くと外付けHDDの認識はしてくれます。 ですが、そのあとは、似たように動作が遅いようです。 修理に出すしかないのでしょうか?

noname#251260
noname#251260
回答No.1

 『使用可能領域が少し減ったという旨のチェック結果通知は出ました。』ということでしたら、 HDDが寿命を迎えていると考えておいた方がいいと思いますね。  PC本体内のHDDでファイルの読み書きや削除が遅いということはありませんか? もし、そういったことがあるようですと、Windowsを構成するファイルが壊れている可能性が考えられます。 そういう状態があるようでしたら、大事なファイルやメール、履歴、設定などをバックアップしてから、 リストア(Cドライブのみの再インストール)をしておいたほうが良いと思います。

tatubon-chan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 PC本体の内蔵HDDは遅いという事はないです。 問題のHDD、HD-CB1.0TU2は去年の8月23日に買ったばかりです。 一年も経っていないのに寿命とは正直残念です。 何か使い方が悪かったのでしょうか?

関連するQ&A