- 締切済み
PPPoEブリッジで分割したLAN間の通信について
NECのAtermWR8700Nを購入したのですが、 ソースアドレスルーティング機能が付いていないことに気づき、 仕方が無く、以下のような構成にして、本ルーターと別ルーターで、 別々のグローバルIPを取得するようにしています。 回線 ┃ モデム ┃ 本ルーター(192.168.1.1)━PC(192.168.1.x) ┃ 別ルーター(192.168.0.1)━Webサーバー(192.168.0.x) ※別ルーターでは、PPPoEブリッジで、 本ルーターと別のグローバルIPを取得しています。 このとき、PCからWebサーバーへローカルIPでアクセスする方法は、 ありませんでしょうか? グローバルIP経由ででしか接続できず、困っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nnori7142
- ベストアンサー率60% (755/1249)
ご指摘の回線形態で言うと、通常はPPPOE-Unnunberd接続モード設定にて、WebサーバにはGP1設定と他PCにはGP2からプライベートLAN接続といった混在設定を実施するのが通例ですが、NECのルーターにはそこまでの設定が出来るようになっていないはずです。 よって、本ルーターにWebサーバを直接LAN接続・プライベートLAN(192.168.1.***)といった設定を実施、本ルーターの静的IPマスカレード設定にて、WANからWebサーバへ接続出来るようにTCP80番・若しくは指定のTCPポート番号を設定・WebサーバのIPへ転送する設定を実施してみて下さい。 若しくは、サーバ機へもう一つLANボードを追加増設し、そのLANボードへPCからの通信が可能なように、LAN-IPアドレス設定を実施(192.168.0.***)、本ルーターからのLANを接続してPCからのセグメント確保するようにして下さい。 もし、利用ルーターにRIP設定や静的ルーティング設定が存在する場合には、本ルーター・別ルーターへそれぞれLANセグメント経路を確保出来るようにRIP設定等を実施することで可能になる場合もあります。
- 774danger
- ベストアンサー率53% (1010/1877)
CiscoやYAHAMAのルータのように、同じLAN側にsecondary IP addressを振ればいろいろやりようがあるのですが、今回のルータの構成では難しいでしょう ┃ 本ルーター(192.168.1.1)━PC(192.168.1.x) ┃ ┃ ┃ ┃(もう1本) ┃ ┃ 別ルーター(192.168.1.254)━Webサーバー(192.168.1.y) と設定しておいて(サブネットマスクは/24)、 ・PCのデフォルトゲートウェイ、DNSサーバの設定を192.168.1.1にする ・Webサーバのデフォルトゲートウェイ、DNSサーバの設定を192.168.1.254にする とすれば、本ルータと別ルータのLAN側を同一セグメントにして(プライベートアドレスで直接通信できるようにして)、ISPを振り分けてアクセスができるようになります
- 774danger
- ベストアンサー率53% (1010/1877)
この構成では物理的には192.168.0.0/24と192.168.1.0/24はルータを介してつながっているように見えますが、PPPoEでくるまれているので論理的には完全に別のネットワークになってしまっています これはPPPoEを終端しているNTT側の装置まで続いているので、普通ならそこまでさかのぼらないと無理です もう1台ルータを買ってきて、192.168.0.0/24と192.168.1.0/24をつなぐようにしてルーティングするようにしてあげれば直接プライベートアドレスでの通信は可能になりますが.......
補足
やはり、そういう仕組みになっているから繋げられないのですよね…。 ルーター間にもう1本、ケーブルを繋げてルーティングなんて方法も無理ですよね。 この場合、本ルーターは、同じMACを持つ別ルーターが繋げられた場合、どう認識されるのですか? ┃ 本ルーター(192.168.1.1)━PC(192.168.1.x) ┃ ┃ ┃ ┃(もう1本) ┃ ┃ 別ルーター(192.168.0.1)━Webサーバー(192.168.0.x)
補足
そういう方法もあるのですね! 今、以下のような構成でISP振り分けが可能なら、 試してみようと思っているところでした。 回線 ┃ モデム ┃ 別ルーター(192.168.0.1)(ソースアドレスルーティングあり) ┃ 本ルーター(192.168.1.1) ┃ ┣PC(192.168.1.x) ┃ ┗Webサーバー(192.168.1.y) もしくは、以下のようにして、 本ルーターは、無線LANブリッジにしてしまおうかと。 回線 ┃ モデム ┃ 別ルーター(192.168.1.1)(ソースアドレスルーティングあり) ┃ ┣本ルーター(192.168.1.x) ┃ ┣PC(192.168.1.y) ┃ ┗Webサーバー(192.168.1.z) しかし、セカンダリSSIDのネットワーク分離機能は、正しく動作してくれるのか分かりませんが。 因みに、別ルーターは、AtermBR1500Hです。 昔の機種に搭載していた機能が、新機種で使えないとは、悲しいものですね。